夏 - 12
「バッター、麦根君に代わりまして、中光君」
アナウンスのコールに続いて、雄一は打席へ向かう。
七番乃村がライト前ヒットを放ち、ワンアウト一塁三塁の場面での代打起用、最低でも一打点は上げなければ、麦根先輩に後で何を言われるか分からない。
『スタメンの奴以上にギラギラしてもらわないと困る』
麦根はそう釘を刺してきた。それは期待でもあり義務でもあり、雄一が打席に立つ者として結果を求められているという事だ。
「よろしくおねがしゃっす!」
主審と相手キャッチャーに頭を下げてから、雄一はバットを構えてピッチャーを見据える。
(コントロールが良くて、落差のあるカーブを投げてくる。ハンパなコースを打ったら詰まってゲッツー、ってのはダメだよな)
点差は四、最低でも後一点は入れなければ、ここで打席に立った意味がない。
高めの真っ直ぐに狙いを絞り、一球目を待ち受けた。
「ストライーッ!」
初球はアウトローギリギリへのストレート。
見送ってから一度ベンチを見る。
(まあ、打てだよな)
細かい事は考える必要はない、頭を拳で軽く小突いて繋ぐ事だけを頭に擦り込ませる。
二球目は外へ逃げるカーブ、球の遅さに手が出そうになったが、際どいと見てスルーしボール。
球速差はベンチから見ていた以上に大きく感じる。
(良いんだ、どうせカーブなんか捨ててるんだ)
必要なのは結果、雄一は麦根に出番を譲られて試合に出ている、それは麦根に代わる活躍が出来なければいけないという事だ。
(緩急に騙されるな、球自体は遅いんだ……!)
負けたら引退の先輩が自ら退いてまでくれた出番、必ずものにしてやる。
活躍出来ない事の悔しさ、活躍する事の嬉しさを味わっているからこそ、雄一は揺るぎない意思で打席に臨んでいたのだ。
「んぐ、ぁあ!」
ストレート狙いのところにストレートがやってきた、コースは外だが、一球目よりも内側のストライクゾーン。
雄一は凡退したらというマイナスな事など考えず、思い切ってバットを振るった。
そしてその瞬間に彼は理解した、打球の当たりの良さと試合が動いたという手応えを。




