表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/218

春 - 51

 試合は紅組の先攻で、午後一時に開始となった。

 紅組先発は二年生臣川、白組はエース石中、レギュラーは約半分ずつに分けられ、主に二、三年生が中心となった。

 雄一は白組の7番ライトでスタメンに選ばれ、久しぶりの先発出場の機会を得た。

 メンバーから外れた一年生が審判を勤め、他の部活がまだ昼休みの途中で静寂に満ちたグラウンドにて、試合が開始される。

 マウンド上は白組先発石中、対するバッターは公式戦でも不動の一番、センター青山。

 初球は内角低め、二球目は外角へのボール。

 キャッチャー南田の要求通りのコースだったが、ボール一つ分外れてしまったらしい。

 ライトからではあまりはっきりと打席が見えない雄一は、中腰のまま打球が飛んでくるのに備える。だが結局青山は四球を選び、一塁にランナーが進んでしまった。

(あらら)

 幸先悪いなと雄一が眉をしかめるうちに、打席には二番セカンドの二年生鉄山が入った。

 鉄山は雄一の同級生で、春先から徐々に試合に出場し、活躍し始めている二塁手だ。

 雄一はあまり口を利いたことがないが、スイングについて何度か向こうから質問をしてくるなど、雄一と違って真面目な選手である。

 (危機感を覚えるべきなんだろうな)

 ポジションは違うが、互いにウリはバッティング、意識はしなければ出番を奪われてしまう。

 そんな相手と先輩石中の勝負を眺めていた雄一は、直後「あっ」と声を漏らす。

 鉄山は二球目のアウトコースの真っ直ぐを右方向へ打ち返した。

 打球は一二塁間を抜けそうな深い当たりだったが、白組セカンドはレギュラーの広岡、グラブの先で器用に拾って、手堅く一塁に投げ捕殺する。

「ナイス広ちゃ~ん!」

 センターから稲田の掛け声、広岡は軽く手を上げて応えた。

 ワンアウトで俊足青山が二塁の場面でバッターは3番サード畑川、石中にとって苦しい場面がいきなりやってきた。

 しかし石中は特にテンポを変えずに球を投じる。

 三球目のインハイを畑川の金属バットが捉え、あっさり一塁三塁、先制の大チャンスで4番ファーストの沼山に出番が回ってきた。

「おいおい、幸先悪くないか?」

 犠牲フライでも一点の場面、ライト雄一は膝を落として身構え、打球の行方に意識を割いた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ