表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
200/218

二年目 春 ー31

 八回表、水美高校の攻撃の番になったところで、筑紫学院ベンチが動く。


「九番、益子君に代わりまして、ピッチャー、武中たけなか君」


 背丈の高い右ピッチャー武中が、小走りでマウンドへと上がっていく。


「継投に入る前に追いつけて良かったね」


 隣に座る乃村がタオルで汗を拭いながら、そう声を漏らした。


「あれか? 変化球ばっか投げてくる奴って」


 事前のミーティングで、武中の名前は上がっていた。


 右投げ右打ち、球速は最高で百四十キロだが、高校生らしからぬ多くの種類の変化球を投げる事が出来る。


 先発の羽場と比べると、球威は劣るが技術で勝るといった感じだろうか。


 地区大会では先発も務め好成績を残していたため、当然水美側もマークはしていた。


「さて、実物はどんな感じなんだろうね」


 タオルを片手に前のめりになりながら、乃村がマウンドを見据える。


 九番バッターの臣川に対し、武中が一球目を投じる。


「ふんっ!」


 初球を狙って振りに行った臣川だが、インコースに差し込んできたボールは力なく一塁正面へと転がり、あっという間にワンアウトとなる。


「もうちょい粘れって」


「うるせぇな、甘く入ったと思ったんだよ!」


 久利の言葉に臣川は言い返し、すぐにグラブを持ってベンチの外へと走っていく。


「真っすぐか?」


「いや、多分シュートだと思うよ」


「シュート? 初球でかよ」


「オミの性格をよく読んでるよ、キャッチャーが」


 乃村の言う通り、武中と組んだ時の木田のリードは冴えていた。


 一番鉄山は初球のアウトコースの直球を見逃しストライク、二球目も大きく縦に落ちるカーブに手を出さずに追い込まれ、三球目は高めの釣り球を打たされてキャッチャーフライに倒れた。


 インを意識していた鉄山の裏を掻いた外攻めは、明らかにピッチャーとキャッチャーの相性の良さを現していた。


 二番上和もフルカウントまで粘るも、六球目の内角低めを引っかけてファーストゴロに倒れ、三者凡退。


 試合は八回裏、筑紫学院の攻撃に入る。


「ボールフォア!」


 と、続投の臣川は先頭打者井波にいきなりフォアボールを出してしまった。


「おーいおい! しっかりしろ臣川!」


 久利を始め部員達から檄が飛ぶが、臣川はこちらを見返す事もなく、乃村からの返球を受け取った。


「……一旦休ませた方がええかもしれんのぅ」


「休ませる……え、一旦?」


 円山の疑問符に「そうじゃ」と答える野間笠。


播磨はりまは投げとるな?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ