表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/14

第4話「リフティング王子」

夏休みのある日。練習場の横の広場に、子どもたちの人だかりができていた。

 中心でボールを操っていたのは、小学生の中村カイ。


「いっくよー!」

 ボールを胸で受け、頭、両足、肩、そして背中へ。華麗にリフティングをつなげ、最後は後ろ向きのオーバーヘッド。

 ボールは見事にゴールの隅へ突き刺さった。


 「うおおおっ!」と周囲の子どもたちが歓声をあげる。

 その光景を見ていたフレンズの選手たちは、思わず呆然と立ち尽くした。


「……う、上手すぎる」

 翼がつぶやいた。


 そこへカイが歩み寄り、真っ直ぐに選手たちを見上げた。

「お兄ちゃんたち、プロのくせに遊び心ないよね。見ててつまんない」


 挑発に、場の空気が凍る。

 翼の頬がピクリと震えた。


「な、なんだと……?」

「リフティング勝負しよ!」

 カイはボールを差し出した。


 選手たちは顔を見合わせた。だがムキになったのはやはり翼だ。

「よし、受けて立つ!」


 勝負が始まった。

 翼のテクニックはプロのそれだ。器用に足でボールを操り、20回、30回とつないでいく。

 だが緊張からか、ほんのわずかにミス。ボールが地面に落ちた。


「……くそっ!」

 翼が顔をしかめる。


 一方のカイは余裕の笑みで、100回を軽く超えていった。

 股の間、背中、つま先、あらゆる部位でボールを操る姿に、見物していた仲間たちから歓声が飛ぶ。


 「翼、負けてるぞ!」と大城が茶化すと、翼は悔しさに唇を噛みしめた。


 勝負の後、翼はひとりグラウンドに残り、何度もリフティングを繰り返した。

 足元がもつれ、膝に当たり、ボールが逸れるたびに地面を叩いた。


 「俺はプロなのに……小学生にすら勝てないのか……」


 膝を抱え、今にも泣きそうだった。

 だがそこへカイが現れ、ボールをぽんと翼の膝に置いた。


「お兄ちゃん、もっと楽しんでみたら? ボールって友だちだよ」


 その言葉に、翼はハッとした。

 ――楽しむ?

 いつの間にか、プロである自分に「失敗できない」という重圧をかけ、遊び心を忘れていた。


 翌日から、翼の練習は変わった。

 子どもたちと一緒にドリブルで遊び、リフティングで笑い合い、時にはカイの技に「すげえ!」と素直に拍手した。

 ボールと戯れるうちに、彼のタッチは柔らかく、自由になっていった。


 そして迎えたリーグ戦。

 相手は堅守で知られる強豪チーム。久留米は攻めあぐね、0―0の膠着が続いた。


 後半35分、ボールが翼の足元に転がる。

 ペナルティエリアの角、相手DFが二人立ちはだかる。


 ――今だ。


 翼は細かいタッチでボールを操り始めた。

 右足アウトで軽く触れ、インサイドで即座に切り返す。ボールは足に吸いつくように動き、相手DFは翻弄される。


「このドリブルは……エラシコだ!」

 実況が叫ぶ。


 翼はそのまま二人を抜き去り、エリア内に突入。最後は冷静にシュートを突き刺した。

 ゴール! スタジアムが割れんばかりの歓声に包まれる。


 子どもたちは飛び跳ねて喜び、カイは誇らしげに笑った。

「やっぱりお兄ちゃん、すげえじゃん!」


 試合後、翼はカイの前で拳を握った。

「ありがとう、カイ。お前のおかげでボールが楽しくなった」


 その姿は、子どもたちのヒーローだった。

 久留米フレンズは“走り抜くチーム”“当たり負けしないチーム”に続き――“遊び心を持ったチーム”へと進化を遂げた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ