水が汚れる時期
水道局に勤める同級生がこっそり、こんなことを教えてくれた。
「人がいつもより長い間、家にいるときがあるだろ。正月とか、お盆とかさ。長期連休のときは、やっぱりいつもより良いモンを食べるんだな、みんな。油っぽいものとかさ。そのせいで、洗い物から出る水が特に汚れるんだと思うよ。で、そういう水が汚れる時期ってさ」
そこで言いさして、
「なんか変なことが起こるんだよ。無言電話がかかってきたり、局の電気が消えたりさ。水の神だか、水の精だかが怒るんじゃないかな。やっぱり、水を汚すと怒る連中がいるんだよな」
「そんなの気のせいだろ」
と俺が言うと、
「いや」
苦笑いで首を横に振った。
「だってこの前、見ちまったもん。局の廊下をさ、変なのが歩いてくんだよ。体中ヘドロみたいのがついた、よくわからんものが歩いてくのを。見たのは俺だけだったけど。ありゃ、たぶん汚れた水のせいで落ちぶれた水神様だね」