表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

under 500 Ⅱ

視線恐怖症

誰かがこっちを見ていると思うと、呼吸が乱れてしまう。


一瞬でも目が合ってしまうと、気分が悪くなる。


何でみんな長時間、人の目を見ていられるのかが、分からない。


目を見なくても、声色や身体の揺れなどで、相手は感じられる。




自分がサングラスをしても、変わらない。


いくら自分がしても、相手が見てくれば、目が合ってしまう。


相手がサングラスをしてくれれば、なんとか和らぐ。


相手の黒目が、サングラスの黒に紛れてくれるから。


でも、目線が苦手ということは、話しかけることも苦手だ。


だから、サングラスを誰かに掛けさせることは、不可能だ。



ただ、異性の友達はひとりいる。


その人はいつも、こちらを見ずに、ずっとスマホを見ながら話してくる。


それなのに、しっかりと会話のキャッチボールをすることが出来て、こっちの気持ちも分かってくれる。





異性の友達と、二人で観覧車に乗った。


スマホを見ながら喋って、頂上に着いたとき、こちらに背を向けながら、付き合わない?と言われた。


うん、と答えると、観覧車を囲んでいるガラス上で、ガチンと目が合った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 声色に注目することはあれど、身体の揺れを見たことがなかったので新鮮な感覚でした!ありがとうございます! ガラス上でガチンと目が合ったこのあと、呼吸が乱れるのか気になります。ガラスを通せば大…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ