表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

きまぐれ短編集

あの時、アイツがこう言った……! ~その時、時代が変わった?~

作者: 来阿頼亜

 頭の中をすっからかんにしてからお読み下さい。

 1582年(天正10年)本能寺。家臣、明智光秀の謀反により、炎に包まれる前。小姓、森蘭丸より告げられた言葉に答える織田信長。



 主君の危機を伝えるべく、廊下をひた走る若い小姓。勢い良く襖を開いた若い小姓は呼吸を荒らげたまま言告げる。


「御館様、申し上げます! 明智光秀様、謀反にございます! 既に数千の数をもってここ本能寺を取り囲んでおります」


 大一番を前に、自らを鼓舞するべく『敦盛』を舞っていた織田信長の口から発せられた衝撃の言葉。


「うっそマジで? う~わ……マジか~……無いわ~……つーか、ヤバくね? それハンパなくね? つーかさぁ……ここから逃げた方が良くね?」


 信長は数名の配下の将を引き連れ、本能寺の裏口から逃げ延び、大陸へと渡り『ふぃぎゅあすけーと』を学んだとか学ばないとか。

 その時、時代が変わった……!




べけべんべけべんべけべんべけべんべんべけべべん




 1853年(嘉永6年)浦賀沖。突如として姿を現した4隻の大型艦隊。


――通称『黒船』


 その旗艦『ミシシッピ号』の艦長、マシュー・ペリー。彼は幕府に対し日本国の開国を要求した。

 返事を保留され、暫くの逗留を余儀なくされたペリーは、幕府の好待遇もあり、いつしか日本語を流暢に操るようになっていた。

 月代(さかやき)も入れ、ちょんまげを結い、すっかり日本大好き人間となったペリーは身も心も日本人となり、名を『摩周縁ましゅうへり』と改めていた。


「この国は本当にスバラシイ! もうアメリカには帰らない!」


 日本の鎖国制度はまだまだ続く。


 その時、時代が変わった……!




てんつくてんつくてけてんてけてんてんつくてん


 きっとあなたはこう言う。


「く……くだらねぇ」


 ……と。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ホントにくだらない……! だけど大笑いしました♪ またこういうショート書いてください(^^)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ