表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/58

016 ~俺、幼女の依頼を受けます~

 今俺は、開幕ブッパ仕掛けた謎のエルフ娘と向かい合って座っている。


 『痛っつ~~~』


 受けた傷はすり傷程度だがそれなりに痛む。

 なんとHPを100も削られた。(ゴブリンの攻撃は20だった)

 しかも、あれだけ至近距離で爆発系の魔法使ったのにケロッとしてた。


 なにそれ幼女怖い。


 「ごめん。でも、襲われると思った。」


 『いや、いい。こちらこそ悪い。配慮が足りなかったな』


 「ハイリョ?」


 ”こてん”と首を傾ける目の前のエルフ娘。


 なにこれ幼女かわいい。

 まあ、それはそれとして、


 『ああ、何でも無い。それより自己紹介しよう。俺はロウ、幻狼のロウだ。お前、名前は?』


 良い関係を築くには、相手の名前を知るのが大事だ。

 これ、鉄則。


 「ん。知らない人に名前聞かれても答えちゃダメって言われてる」


 ”出鼻をくじかれる”とはこのことか。

  しっかり教育されておる。


 「でも、ロウは人じゃないからいい」


 ……いいんだ。


 「名前は"フィリーネ”。フィリって呼ぶといい」


 『フィリーネか。いい名前だな』

 

 倒れているときは分からなかったが。

 彼女はとても綺麗な澄んだ紫色の目をしている。

 そのかわり、表情は余り豊かではないのか、ずっと無表情だ。

 眠そうにも見えるが。


 『それで、フィリ? お前は何であんなとこに1人でいたんだ?』


 眠そうに目をこする(やっぱ眠いのか)フィリに尋ねる。


 「ん。そうだった。木の実を探してた」

 

 お、ちょっと目が覚めたみたいだ。


 『木の実? なんでそんなものを?』


 木の実くらいならそこらの木を揺すれば落ちてくるだろ。


 「<アヴァロンの実>って言って、全ての病気や呪いに効く」


 へー、そんなもんがあんのか。


 『何処にあるんだ?』


 「この森の主が持ってる」


 は!? そんなところにひとりで!?

 無茶だろ!?


 『危なくねぇか?』


 「心配いらない。私、強い」


 ホントか? 確かにさっきの攻撃は中々だったが、でもなぁ。

 そうだ。ステータス見てみるか。

 そうすればこいつの強さも分かる。

 

 【鑑定Ⅲ】!!


 


******************************



名前 フィリーネ・エアロ  

種族 エルフ

装備 なし


LV 19/30

HP 156/306

MP 240/2360



攻撃力:22

防御力:40

抵抗力:40

俊敏性:237

魔法力:3570

 運 :10 


:ユニークスキル:

 【風のパズスⅢ】【風炎魔法Ⅱ】


:パッシブスキル:

 【精神汚染無効】【風魔法系統耐性特大】【魔力感知】

 【風王パズスの加護】


:ノーマルスキル:

 【風魔法Ⅱ】【弓術】⇨【アロー】【回復魔法Ⅱ】

 【眠る★】


:称号:

 〖エルフの巫女〗〖悪霊の加護を受けし者〗〖眠り姫〗

 〖忌み子〗

 

****************************


 なっ!! なんだこれ!?

 ステータスバグってんのか!?


 いや、考えられることはある。

 【風の王Ⅲ】や【風王の加護】、称号の〖悪霊の加護を受けし者〗が関係してるんだろう。

 特に魔法関連に。

 じゃないと、このバグステータスの説明がつかねぇ。

 

 他にも気になる称号があるが、ここらにしとこう。


 『ああ、確かに強いな』


 「む、私の〈風爆〉を受けて平然としているロウに言われたくない」


 お、初めて表情が動いた。

 余程、自信のあった魔法だったんだろう。


 「それに、ロウみたいな種族は見たことない。何者?」


 そうなのか。

 まあこの世界に狼はもともといなかったらしいしな。(今の所オオカミはエルビスと俺のみ)


 『ああ、さっきも言ったが、俺の種族は幻狼。狼という新種の生物の亜種だ。で、俺はある目的の為に旅をしてる』


 伝わったか?


 「ファントム・ウルフ? なんかかっこいい」


 お、目がキラキラしてる。

 やっぱ子供だな。

 こういう話題がお好みか?


 ならもっとしてやろう


◆◆◆◆


 しばらく、俺の武勇伝(転移者やサハラのことは伏せた)を語りまくった。

 結果、結構仲良くなった気がする。

 表情の変化が乏しいのでわからんが。

 

 冒険物語に興味があるのだろうか?

 と思っていると。


「ロウ。里に来てほしい。案内するから」


 フィリから里へのお誘いがきた。


 まじで!! 

 

 やっぱあんのか!?エルフの里!!

 

 ひゃっほーい。行く行く!!


 『いいのか?』

 

 内心を表に出さないよう対応する。


 「うん。ロウには”実”を探す手伝いをしてほしい。報酬もだす。そのために1度、里に戻る」


 ああ、そういうことか。

 

 まあ、魔神になるって目的はそこまで急ぐ目的でもないし。

 いいかな?

 どっちにしろ里には行けるんだし。


 『ああ、わかった。 だけど、その里に、俺が行っても大丈夫か? 一応、〈神、〈魔獣〉なんだが?』


 あぶねー。

 〈神獣〉って言うとこだった。



 「かまわない。もう変な魔獣が住んでる。だから皆、友好的な魔獣には優しい」


 まじか。

 魔獣いんの?

 どんなんだ?

 

 『変なって?』


 「自称 元魔王軍幹部。アホらしくて皆、相手にしない。でもいい奴」


 ああ~、そういう~。

 でも、いいな。そういう交流ができるのは。

 是非とも、その魔獣とお近づきになりたい。


 『そうか。それなら安心だ。じゃあ出発しようと思うが、歩けるか?』


 「痛い。無理」

 

 即答かよ。


 まあ、その足ならな。

 回復魔法使えるの知ってるけど


 『わかった。 じゃあ乗れ』


 俺は狼っていっても地球産より大きめだ。

 幼女1人の体重くらい何ともない。


 「ありがと」


 フィリは、まってましたとばかりに俺の背中へダイブする。


 『おう、じゃあしっかり捕まって──ッ!!』


 その時、


 俺は恐ろしい事実を感じ取ってしまった。


 ノ……


 ノーパンだとぉぉぉぉおおおおおおおおお!?


 「ん? どうかした?ロウ?」


 お、落ち着け、俺


 相手、見た目ロッリロリの幼女体系。


 興奮する要素なんてねぇ!!


 俺はロリコンじゃねえし!


 断っっじて違えし!!


 『あ、ああ何でもねえ』


 そ、そうだ!!

 ロリ体系なら、真や小さい時の俺の方がよっぽどロリ体系……


 ってなに言ってんだ!! 俺ぇええええええええ!!


 落ち着け~落ち着け~

 ヒッヒッフー、ヒッヒッフー



 なんとか落ち着いたか……。


 ピトッ


 ん? おい、なにして、


 「はわぁぁ、ロウの背中。ひんやりする」


 密着してんじゃね~!!


 理性が、俺の理性が本能と戦っている!!

 頑張れ俺ぇええええええええ!


 



 ふぅ。今度こそ落ち着いたか。

 まったく、俺としたことが、少々取り乱しちまった


 『おい、フィリ。案内をたの……む』


 「すぴー、すー、すピー」


 ね、寝てやがる!?

 この恐るべき速度で、レム睡眠へ突入する短時間睡眠法、お前は、”の●太”君か!!

 

 いかん!

 このままではフィリが未来からきた猫型ロボットのスネをかじり続ける、将来クソニート確定のゴミ野郎になっちまう。



 『おい、起き──』


 「ムニャムニャ、ロ~ウ~。 すぴー』


 ……ま、まあ。

 いいんじゃないかな


 フィリが将来あんなくそ野郎になる確率は万に一つもない。

 と思う。


 それに称号に〖眠り姫〗ってあるしいいか。

 かわいいな 〖眠り姫〗。


 フィリにあって、くそ野郎にないもの、それはカワイサ。



 この寝顔は守りたい。



 しゃあねぇ。

 幸いフィリと話してる時に、里から来たときの道は聞いてたからな、周辺警戒中の分身β使って、道探しながら行けばどうにかなるだろ。


 俺『こちらα、今から移動する。目的地はエルフの里。どーぞ』


 β『こちらβ、了解した。直ちに合流する』



 よし、行くか。


 そうして、俺の第一の目的地が決まった。




 この選択が、

 後にこの世界に大きな影響を与えることになるとも知らずに……。


 


 

 



 

サハラ『私のポジション(ヒロイン枠)が・・・』





次回から少しシリアス要素入ってきます(そこまで重くないです)


後、の⚫太君に恨みはありません

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ