表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/147

伝説の“キラキラキノコ”

 俺のレベルがこの世界最強なのが分かり、先ほどのドラゴンのようなものを倒せる力があるので、このまま戻らずにもう少し、敵と戦って肉を手に入れたり、植物、石を採取しようという話しになった。

 ただ俺としいては、


「ああいったドラゴンがまた出てくるとまずいだろうから、いったん戻って装備を整えた方が良いんじゃないか?」


 と提案してみた。

 確かに倒せるとはいえ先ほどのドラゴンと相対するのは怖いし、何かの拍子に俺が倒れてしまっても逃げられるだけの装備をこのミルルとシルフは持っていないようなのだ。

 だから俺は言ったのだが、そこでシルフが、


「ふん、この程度で弱音を吐くとは……これではお姉様をお任せできませんね!」

「ちょ、シルフ。私は別に……」


 何故か焦っているミルルがいるが、俺としては、


「俺だって何時までここにいるか分からないんだし、あまり人頼みにしているとレベルも上がらないし、いざという時に命を落とす危険が高まるぞ?」


 一応、切っ掛けはどうあれパーティとして誘ってもらえた恩は感じているが、何時別れが来るか分からないのだ。

 だがそんな俺にシルフは、うわー、という顔をして、


「……こいつ、何も分かっていない」

「……何がだよ」

「でもそうですね。うん、お姉様を取られないんならどうでもいいや。都合よく使ってやればいいし」

「おい、ロリ。最後の言い草はないんじゃないか?」


 けれどシルフは俺を無視して、ミルルにもっと奥に行こうとねだり始めて、


「あの、タイキ、よろしいでしょうか? 心配して頂いたのに」

「……まあ、子供は我儘なものだし、少しだけな」


 シルフが私は子供じゃないと叫んでいたが、俺は放っておいたのだった。







 更に奥まった所で、試しに壁に触ると得体の知れない道が出来た。

 それを見た俺は、


「よし、こんな隠し扉は危険だから中に入るのは止めよう、って、シルフ!」

「きっとこの奥には素晴らしいお宝が眠っているんですよ!」


 俺の脇を通り抜けて奥へと走って言ってしまうシルフ。

 これは将来大物になるなと思いながら俺も進んでいくと、


「すみません、ご迷惑をおかけして。いつもはあそこまで突っかかったりしないのですが」

「いえ、子供はあれくらい元気な方が良いでしょう」

「……タイキは優しいですね。好きになってしまいそうです」

「ええ!」

「……冗談です」


 ぺろりと舌を出して悪戯っぽく笑うミルルに俺は、何だ、冗談かと思いつつ、やっぱり俺がもてるわけないよなと思った。

 そう考えると、女神様に貰えるチート能力はハーレム能力にしてみようかと、つい思ってしまう。

 ここにいるミルルからシルフ、鈴も含めて沢山の女の子に囲まれて、俺が素敵です、愛してますという女の子達。

 そして彼女達の力を借りて俺は冒険を重ねて、ゆくゆくは……ヒモ、か?

 女の子達に囲まれながら何だか高級そうな椅子に座り高笑いをする俺を自分自身で想像してみたが、これはどう見ても悪役というか。

 むしろ女の子に“飼われている”というか。


「……ペットみたいな愛玩動物もどきになるんじゃないのか? 俺」

「? タイキ、どうかなさいましたか?」

「え? いや……俺も頑張らないとなって」

「そうですか」


 良く分からないというように苦笑するミルルは、それ以上聞かれなかった。そこで、


「うぎゃぁあああ」

「シルフ!」


 先に走って行ったシルフの悲鳴が聞こえる。

 俺達は走る速度を速めて、そこで俺達は三匹の大きな蝙蝠に襲われるシルフを目撃する。

 俺はなんの魔法が良いのかと判断し杖を取り出すが、その間にミルルが弓を構え狙いを定める。


 鋭く敵を見据えるまっすぐな瞳のミルルは、いつも以上に凛々しい。

 そしてそのまま三本同時に矢を射る。

 その三本は全て蝙蝠を貫き、矢の部分から炎が湧きだしそのまま蝙蝠を焼き尽くす。

 蝙蝠の絶叫が聞こえるも、その三匹はやがて黒い灰になって地面に崩れ落ちた。

 

 弓のコントロールから威力から、どうやらミルルは随分と優秀な弓使いであると伺える。

 もしかしたならこの軽装備も動きやすさという理由があるのかもしれないと俺が思っていると、そこで涙目になっていたシルフにミルルは近づき、


「シルフ、調子に乗って進むのは危険だとあれほど言ったでしょう」

「ご、ごめんなさい、お姉様」

「やはり未熟な貴方は、実家に帰る方が良いのかもしれません」

「! そんなぁ!」

「先ほどもたかだか蝙蝠の亜種の魔物に後れをとって……貴方の実力なら一瞬で倒せたでしょう」

「それは、そうですけれど……」

「油断も実力のうちです。貴方はまだ自分の身を……どうしたのですか? タイキ」


 心配しているのもあるのだろうが、あまりにも厳しいミルルの肩を叩いて俺は、


「まあまあ、お姉さんに良い所を見せたかったんだろう? ほら、きっと俺を仲間に入れたから、俺に取られるか持ってシルフは不安だったんじゃないのか?」

「ですが……」

「でも今回の出来事でシルフも反省しているようだし、この辺で止めないか? それにこんな場所に長居するのは危険に思えるし」

「……そうですね。タイキに免じて今回はお説教はここまでにします。ですが、シルフ、油断はしないように」


 それにシルフが渋々はーいと答える。

 それを見ながら、子供だなと思っていると、この道の先で何かが光るのが見えた。


「なあ、ミルル。あそこ、何か光っていないか?」

「本当ですね……あそこまで見に行って引き返しましょうか」


 隠し部屋の奥で光るものと言えば、金銀財宝だがとなるとこの先にそれがあると俺達は期待したのだが……そこにあったものに俺は、別な意味で驚いた。


「こ、これは伝説の“キラキラキノコ”」

「? 聞いた事はありませんが、どんなものなのですか?」

「黄金色に輝くこのキノコは、きのこの王様と呼ばれ、その味はどんなキノコも及ばないというものだ。そして一口口にすれば、体力など全てが回復し、どんな病も治る……と言われるほどに美味しいキノコなのだ」

「病は治らないんですか……」

「体力が回復するからその体が本来持っている治癒能力による治癒や、解毒効果での治癒効果の方がこのキノコの場合は強いらしい。ただこれはレベルが800以上じゃないと採取が出来ないから625の俺は採れなかったはず」


 以前ゲームでみつけて悔しい思いをしたんだよなとあの時の事を思い出していると、そこでシルフが、


「今はレベル1000なのでは?」

「あ、そういえばそうだった」


 突っ込みを入れられて、俺は自分がそうだったと思い出す。

 そして俺達は伝説の“キラキラキノコ”を手に入れ、その遺跡を後にしたのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ