表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

小さなラブレター

作者: はるボン

1



マスター、またきたよ。


マスターは、皿を洗いながら「いつもの席、空いてるよ」と言った。


すると、僕の隣にいる泰弘が「当たり前だよ」と笑う。


この店は、僕ら以外、いつもほとんど客が入っていない。



僕と泰弘はいつもの特等席に座った。


窓際の、入り口から1番遠い席。ここが1番落ち着く。誰にも邪魔されない空間。


それに、ここの珈琲は、格段に美味い。


静かに流れるジャズが、また僕のお気に入りでもある。



しかし僕の1番の目的は、美味しい珈琲でも、心安らぐジャズでもない。


1人の女性だ。


かすみさんと出会ったことで、僕の青春に火がついたのだ。


どう転ぼうが、今日が僕の正念場である。

これから僕は、どうなるのだろうか。





かすみさんと出会ったのは、始めてこの店にきた時だった。ちょうど2年前の今日。



大学に入学してすぐ、僕はキャンパスで出会った泰弘と意気投合した。あの日は、共通の趣味だった歴史を語るため、どこかの喫茶店に寄ろうとしていたのだ。


だが、その時はあいにくの雨で、僕らは店をさがすのを諦めかけていた。正直、こんな雨のなか喫茶店を見つけなくても、いつか大学のキャンパスで話せればいいし、どちらかの家へ行けば良いと思っていた。


しかしその時偶然、ここが目に入った。薄汚れたドアのガラスに『雨模様』と雑な字で書いてある看板が僕の目を引いたのだろう。


あの雨のなか『雨模様』という名前が良かったのかもしれない。


なぜならこの店、普段なら絶対に見つけられないほど、立地条件が悪いのだ。大手ビデオ会社と、外見が派手なカラオケ店に挟まれて、小さくまとまるようにポツンと建っている。看板も斜めにかかっていて、見た目に華がない。普通に歩いていたら、目にも留まらないと思う。


しかし、入ってみればまた別だった。外見と違って、この店の中はきれいだし、清潔感がある。カウンターにはサボテンが置いてあり、窓際にはゴムの木が並んでいる。店内には、ジャズと珈琲豆を挽く音が聞こえていた。何か西部劇に出てきそうな、そんな雰囲気だ。


「あれ、見ない顔だね」


急に話しかけられて、僕らははっとした。


目をやると、そこには小太りの中年の男が立っていた。


「どうもはじめまして。喫茶店『雨模様』の店長、小倉雅敏です。36歳独身です」


それがマスターとの出会い。最初は少し気味が悪かった。黒縁メガネをかけ、頭には赤いバンダナを巻いていた。正直、喫茶店のマスターというよりは、売れないおじさんバンドマンといった感じ。


マスターの急な自己紹介に僕らが呆然としていると、「学生はこっちの席がいいよ」とマスターは特等席に案内してくれた。


僕らはマスターの言われるがまま、特等席に連れていかれた。


「今、水持ってくるから」


マスターはそういうと、カウンターへ戻って行った。


僕らは不思議な感情を抱いたまま、特等席に座り、濡れた傘をテーブルの脇に置いた。


その時、マスターの大きな背中を目で追い呆然としていた僕は、あるものが目に入り、水泡が破れる様に意識が戻った。


カウンターに女性がいたのだ。今まで店の内装と変なマスターに目がいってしまい、全く気づかなかったが。


そのウェイトレスはお盆に水の入ったグラスを置き、僕らのところへ持ってきた。


背は高くもなく低くもない、容姿端麗ともいうべきだろう。


その日から彼女は僕の憧れの的になった。


「この店、今日がはじめて?」

彼女が聞いてきた。


「はい、そうです」


「へー」


彼女はお盆をテーブルの上に置いた。


マスターと同じ赤いバンダナを付けているが、マスターより格段に似合っていた。


茶色に白い水玉のエプロンをしていた。



「実は私も、今日がはじめて」



「へ?」


僕と泰弘は思わず声を揃えて聞き返した。


「どういうことですか?」

僕は彼女に聞いた。


「浅野かすみさん。24歳独身。今日からここで働く事になったんだ」


僕らと彼女の会話の間に入るようにして、マスターが言ってきた。


「そういうこと。よろしくね」


なるほど、と僕らは頷き、


「よろしくお願いします」と声を揃えて言った。


マスターが会話に入ってきたことに少し不快感はあったが、そのときは、かすみさんの魅力がそれを上回っていた。


かすみさんは、僕と泰弘の前に水を置くと、お盆を片付けに戻った。


長い栗色の髪が、僕の目を引き寄せたまま離さない。


泰弘に肩を叩かれ、やっと意識が戻った。しかし、やっぱり気になってしまう。その日は、歴史どころではなくなった。




あの人、綺麗だな・・・



「あの人、綺麗だね」


僕の心を見透かす様に、泰弘が言ってきた。


「翔平。気になるんだったら、狙っちゃえば?」


泰弘はクスクスと笑いながら、試す様に僕を見てきた。



マスターも、僕らの会話が聞こえているのか、面白そうにこっちをみてくる。


僕はなんと答えればいいかわからず、とりあえず「ここ、明日も来よう」と無責任な事を言った。





2


いつしか僕らは、ここの常連客となった。



カウンターからはいつも、珈琲豆の匂いがする。その日の客が何を頼むのかによっていつも違った香りがして、それが僕らにとっては楽しみの1つになっているのだ。


最後の客が頼んだのは、キリマンジャロだろう。


香りの中にコクがあり、その奥にフルーティーな甘味を感じることができる。


「今日はキリマンジャロにしよう」


僕はカウンターで座りながら新聞を読むマスターに向かって言った。


マスターは黙って親指を立てた。


「かすみさん、キリマンジャロよろしく、翔平くんたちに」


「はーい」


普段なら僕はアメリカンしか飲まないが、ここでは違う。


ここの珈琲は、外れがない。

酸味の強いコロンビアから、苦味の効いたイタリアンローストまで、全ての珈琲が美味いのだ。


それはもしかしたら、かすみさんの挽いた珈琲だからかもしれないが。


かすみさんが挽いた珈琲を、マスターが持ってきた。


「ありがとうマスター」


僕はマスターの手からカップを受け取った。



珈琲を飲み終え、僕は泰弘の顔を見た。


泰弘は、僕の言いたいことがわかっているらしい。「グッドラック」と言い、マスターと同じように親指を立てた。



ふぅ。


僕は短くため息をついた。

両手で軽く頬を叩く。


「マスター、フォームミルクコーヒー追加」


マスターは、おっという顔をした。


フォームミルクコーヒーとは、いわゆるラテアートのことで、コーヒーの上にフォームミルクの泡をのせ、その上からチョコレートソースで絵を描いたものである。


マスターは新聞をたたみ、メガネのレンズをエプロンでふくと


「面白いものを頼むね」


と笑った。


そして「かすみさーん」とまた彼女に仕事を任せ、新聞を読みはじめた。



フォームミルクコーヒーは、かすみさんがこの店で働き始めてから1年たった時に、彼女の要望でメニューにいれたものだった。


このメニューが追加された時、僕はこれを使ってかすみさんに告白することを決めていたのだ。



「フォームミルクコーヒー?わかった。どんな絵がいい?」


かすみさんが聞いてきた。


「いや、僕、1回それ描いて見たいんですけど」


僕は思い切って聞いてみた。きっと無理だ、と思いながらも、きっと心の何処かで期待をしていた。


かすみさんは少し首を傾げたが、


「うん、じゃあ好きな絵を描いてみて。」


と、快くOKサインをくれた。


その瞬間、僕の中の緊張が解けた。ふぅとため息をついてみる。


かすみさんから受けとった、オーブンペーパーで作ったしぼり袋には、チョコレートと温めた牛乳を溶かし混ぜたものが入っている。


僕は不器用ながら、自分の思いをその小さなカップの中に書き上げた。


僕の人生初のラブレターだ。



僕はそれをかすみさんのもとへ持って行く。


「どう、絵は上手にかけた?」


「はい。」


「良かったね、ちょっと見せて」


笑いかけてくるかすみさんに、僕は少し戸惑った。

でも、見せないことには始まらない。


「はい、どうぞ」


僕はこの、暖かく小さなラブレターを両手で包み込みながら、かすみさんの手の元へ、それをゆっくり動かしていった。



僕は

今日は僕たちの2周年記念ですね」


と言葉を添え、かすみさんの手の中へとそれを移した。



こんなベタなことばでいいのかな。


大きな不安を抱えたままうまくいくこと心の中で祈った。心臓が張り裂けそうだ。


特等席に目をやると、泰弘も両手を握りしめ祈ってくれている。


どうにかうまく行ってくれ。




ところが、現実はそう甘くなかった。


かすみさんは、頬を赤らめたとおもうと、「ごめんなさい」とつぶやいて急に店を飛び出してしまったのだ。



・・・。


はじめは、この状況が理解できなかった。


しかし、少しずつ、自分の置かれた状況が理解できた。

どうやら恋は終わったらしかった。


それがわかった瞬間、

僕は空っぽになった。


全てを失ったような、そんな気持ちが胸を引き上がってくる。


言葉を発せず、呆然と立ち尽くす僕に、


「ドンマイ」


と、さっきまで祈っていた泰弘が、僕をあざ笑うかのように笑顔で言ってくれた。



ふぅ。


どうやら、ため息が癖になってしまったらしい。



希望は、絶望のかたまりである。


僕はそう知った。




僕は特等席に戻り、ふぅとため息をつく。高鳴る鼓動を抑えられない。2年に渡る恋は片思いのまま散って行った。


まったく、儚い夢を見たな、と反省する。



すると、カウンターから声がした。


「翔平くん、泰弘くん。こんな時に悪いけど、大切な話があるんだ。」



マスター、見てたのか。


自分が振られる無様な姿をマスターに見られたと思うと、何だか少し不快だった。



僕は乗り気ではなかったが、

「え、なに?」


気を紛らわすために、その話を聞いてみる。


「ぼくね、結婚することになった」



ん?


マスターが結婚!?


僕らは一瞬にして仰天した。


「え、誰と!?」


「えっと・・・それは言わない方がいいと思うんだ」


そういうとマスターは、かすみさんが出て行ったドアの方をに視線をやった。



「結婚の相手は・・・言ったら君ら、もうこの店にきてくれそうにないから」


マスターはそういうと、頭を右手で掻き、照れ臭そうに笑った。



その瞬間、僕は立場をなくして、ひたすらうろたえるしかなかった。



3


それからしばらくして、マスターは結婚式をあげた。


しかし、相手がかすみさんかどうかは白状してくれない。


そして、僕らも大学4年生になった。泰弘と揃って追試が決まった。


僕らはまだ、素敵な出会いがあるかもと、勉強もせずに『雨模様』に通い続けている。


2代目ミス雨模様はまだ現れないが、きっといつか現れるだろう。


その日まで、僕らはこの特等席で美味しい珈琲を飲み続ける。きっと。





この作品は、ぼくの大好きな歌を元に書きました。


頭の中でわかっていても、それを文章にするのが思ったより難しくて(笑)


思ったこと全部書くと、長くなっちゃうし。


短くしすぎると、展開が早くなっちゃうし。



結果、展開が早くなっちゃいました(笑)



だいぶ読みにくい文章になってしまいました( ̄◇ ̄;)



意見などありましたら、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ