表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/16

福井出張(2日目)

 さて、今日からいよいよ調査開始である。この調査の目的は「人がどのようにその山と触れ合っているのか」を把握することである。環境アセスメント業界だと「人触れ」調査というらしい。ふーん。


 やることは簡単。山登りをして、風景やら登山道の整備状況を写真に収めるだけである。楽しく山に登ってパシャパシャ写真を撮ればお金がもらえるのだ。こんなに美味しい仕事はない。



 といったことを入山前は考えていたが、現実はそう甘くはない。忘れていたが、僕は山登りのど素人だし、ここ数年サイクリング以外の運動を一切行ってなかった。そんな惰弱な若者(17歳)にとって、9時間を超える山歩きは大変しんどかった。


 途中、風景が良いスポットや、綺麗な鳥のさえずりなど、山歩きの醍醐味的な要素に触れる機会もあったが、今となってはきつかったことしか覚えていない。


 バテバテになった僕と、元気いっぱいなおじさん(62)のところに、おじいちゃん(74)が迎えにきてくれた。おじいちゃんは山登りは無理なので、送迎係やら、その他の仕事やらをやっている。


 おじいちゃんは車で「今日は王将だぞ〜」とはしゃぎながら、大阪王将の悪口を言いまくっていたが、僕はあまり耳を傾けず、車窓から見える忌々しい山々を睨みつけることに集中していた。睨んだら萎縮して標高低くならないかな…

言わずもがなかもしれませんが、王将も自腹です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 人触れ(((( ;゜д゜))))))人見知りには地獄そう⋯⋯ 思ってたのと違った(ФωФ)黙々と出来ますね こないだバカみたいな距離走ってた気が⋯⋯と思ったら9時間!? しかも残業前提の…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ