表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/22

20.神殺し

 その本は、よく残っていてくれたと思うほどにボロボロの状態だった。しかし、王家の関与を裏付ける豪華な装丁。著者は聖女で、あの事件の当事者でもあるアレッタ王妃。


すぐに読んでしまいたい気持ちを押さえて、男はアシュテルラ国内に取っていた宿に急ぐ。夕飯もとらずに没頭して読み込んだ。読み終えたときには、何十枚もの覚書が積み上がっていた。


「ふう」


宿で貰ってきたブラックコーヒーを飲みながら、男は息をつく。やっと人心地ついた感じだった。


非常に興味深い一冊だった。それは世界を塗り替えるようなものだ。たとえばアシュテルラ人以外がこれを読んでしまったら、自らの信仰する神に、ほんの一滴の違和感を持つかもしれない。

それは、神への攻撃になるのでは。


 そこには、これまで唯一神とされていたアシュテルラ神のおぞましい正体と、名もなき神として嫌悪されていた闇の神・ザッカリーの真実が記載されていた。


「はは、闇の神ザッカリー、ね。……こんなに赤裸々に書いて、よく神に消されなかったものだ。

 いや、この本の通りなら、アシュテルラ神は書物のようなものには興味がないか。もっと享楽的な御方なのだろう」


 男はつぶやいた。そして、新しい原稿を書き始めた。タイトルは『アシュテルラの悪女・真珠姫』。






寝食を忘れて没頭しているうちに、すっかりあたりが暗くなっていた。


「おい」


 男はびくりと後ろを振り返る。誰もいないはずのそこに、長身の男が立っていた。


「その本を返せ。書きかけの原稿も渡してもらおう」


 男は驚きに固まる。

ふわふわとした黒い髪、森のような色をしたたれめがちの目。想像していたより遥かに凡庸ではあるが、この姿は……。


 今は、星暦にすると何年だっただろう。確か星暦8012年……?


「早くだ。俺たちは、あいつの脅威を広めるためにその本をつくった。だが失敗だった。神は、それが悪評であろうと、存在を知られていることが力になる」

「それはつまり……」

「悪しき神だと真実を広めれば、あいつは今度こそ純度の高い悪神になるだろう」


 男はぞっとした。

 そして名残惜しさも感じながら、目の前の男、ザッカリーにすべてを渡した。


「──すまなかった」


 ザッカリーが頭を下げる。


「俺は貴族じゃなかったら研究者になりたかった。だから、あんたにとって酷なことをしたというのはわかる。その代わり、書いてくれないか? 星の女神の話を……」


「菫姫、いや、ヴィオレッタ・ファイルヒェン女男爵を、生き永らえるためにか?」


 男が尋ねると、ザッカリーは少し目を見開き、それからにやりと笑った。


「いや、今はもうただのヴィオレッタだ。星の女神として生きるな」


 こうして、ある歴史研究者と一人の神は、悪神殺しの共犯者になったのだった。





 国内にまだあの本があったとは知らなかった。

 王家に残った二人と共同であの本を作ったのは、あいつの力を削ぐためだった。でも、結果は逆効果で──。


 見つけ出せてよかった。あの学者はいい仕事をしてくれそうだ。

 あのとき生きていた者は、当たり前だが誰も残っていない。

 兼ねてから考えていたことを実行に移すことも出来そうだ。


 途方もない時間がかかりそうだが、あいつの存在を塗り替えていく。


 ザッカリーは、いつかヴィオレッタから投げかけられた問いについて、ずっと考えていたのである。


「ねえ、神として生きることに終わりはあるのかしら?」と。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ