表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化】記憶喪失になった婚約者は、どうやらわたしが好きらしい  作者: 狭山ひびき


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

27/31

もう一人の転生者 5

お気に入り登録、評価などありがとうございます!

「つまり、娘はシャルル・ダンマルタンに拉致された可能性があると?」

「まだ裏が取れたわけではありませんが、その可能性が高いと仮定して、現在調べさせています」


 城から飛び出したフェリクスはシャロン公爵家の玄関ホールで、公爵と話をしていた。

 サロンに案内すると言われたが、時間が惜しかったのだ。


「しかし、どうしてダンマルタン家の子息が……」

「理由はわかりません。ただ、怪しい動きをしていたことは確かなようです。僕もこのあと、学園に向かう予定です。陛下にはすでに連絡を入れたので、ダンマルタン家の方は陛下が確認してくださると思います。僕はこのあと学園に向かい、クラウディオたちと合流します。クラウディオたちはシャルル・ダンマルタンの寮の部屋を調べているので」

「わかりました。貴重な情報をありがとうございます」


 フェリクスがそう言って、シャロン公爵家から去ろうとした時のことだった。

 シャロン公爵家の門からものすごいスピードで一頭の馬がこちらへ走ってくるのが見えて、思わず足を止める。


「旦那様!!」

 門番をしていた男たちが慌てて馬を追いかけるが、馬は止まらず、玄関前まで駆けてくると、大きくいなないて止まった。


「クロエ!?」


 馬にまたがっていた、何とも扇情的な衣装を身にまとった女性に、シャロン公爵が愕然とする。


 クロエはひらりと馬から飛び降りた。見れば、真っ青な顔をしている。唇は紫色になっているし、体は小刻みに震えていた。この初冬の時期に、薄着で馬にまたがり猛スピードで駆けてきたのだから当然かもしれない。


 公爵がクロエを玄関の中に入れる。クロエは玄関ホールに倒れこむように座ると、寒さからかガチガチと歯を鳴らしながら、ポケットからちぎれた紙を取り出した。


「お、おじょうさま、からです」


 シャロン公爵が人を呼び、クロエに温かい飲み物を毛布を持ってくるように命ずる。

 どこから馬を飛ばしてきたのか、クロエは立ち上がることもできないほどに疲弊していた。

 クロエに差し出された紙を広げたシャロン公爵が、さっと表情をこわばらせる。


「殿下、娘は今、ザントワーク港にいるようです」


 シャロン公爵に紙を渡されたので、文面に視線を走らせたフェリクスはぎゅっと眉を寄せた。

 手紙には簡潔に、シャルルに攫われたこと、ザントワークの倉庫に閉じ込められていること、国外に売り飛ばされそうなことが書かれていた。


「クロエ、オルテンシアは大丈夫なのか?」


 たまらずクロエを問い詰めると、彼女は震えながら首肯する。


「閉じ込められていますが、売り飛ばすことを想定しているからか、手荒なことはされませんでした。ただ、わたくしが連絡を取るために倉庫から抜け出したので、それに気づかれると危険かと思います。急いでお嬢様を……」


 使用人が持って来た毛布にくるまりながら、クロエが言う。

 フェリクスは一度公爵と目配せを交わし、急いで踵を返した。


「一度城に戻り、陛下に報告し、兵を連れてザントワークに向かいます。人身売買まで絡んでいるなら、これは学園の中だけの問題ではなくなる。陛下も兵を貸してくださるはずです」

「私もすぐに向かいます。クロエ、倉庫の位置はわかるのか?」

「お手洗いの格子窓に、青いリボンを結び付けています。殿下が土曜日に行かれた、ティーカップを購入した店のリボンです。ただ、窓の位置が高く、しっかり結びつけることが難しかったため、ほどけているかもしれません。すみません」


 クロエは、誰かが気づいてくれるかもしれないと願いを込めて、リボンを結び付けたのだという。


「わかった」


 フェリクスは馬車に乗り込むと、急いで城へ戻るように告げる。

 もしもオルテンシアに何かあれば、正気でいられる自信がない。


(オルテンシア……!)


 どうか、無事でいて――


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ