表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Free World Frontier  作者: シバケン
北の森・簡易拠点
48/79

公式掲示板8枚目

【緊急】対パリィ防衛戦対策本部 No.1【至急】



 1.ジョンソン


 このスレでは近々起こることが確実となったパリィ防衛線の対策を練る掲示板です。

 現状敵の種類、量等は不明となっていますので様々な状況に対応できるような準備、作戦を立てましょう。


 目指せ!パリィ被害0



 2.ジョンソン


 というわけでパリィ防衛線に向けた対策について話し合っていきましょう。


 特に生産職と戦闘職の連携について話し合うのがいいと思います。



 3.星夜


 ≫2

 乙


 俺達が発見してしちまったから黒鉄用兵団は全面協力するぞ。


 取り合えず前衛は任せておけ。



 4.アインツベルン


 ≫2

 乙だ。


 私たち白騎士旅団も今回の防衛線は全面協力させて頂く。


 前衛の他、後衛、支援に微力だが協力させてもらう。



 5.ポーロ


 ≫2

 乙です。


 生産組みは個別で取り組むのではなく幾つかのグループを作ったほうがいいと思います。

 例えば、戦闘で使用する消耗品を作るグループ、村を守る防衛設備を整えるグループ、戦闘中に消耗品を補給するグループ等が欲しいですね。



 6.ロベール


 ≫2

 乙です。


 私たちマギクラフトマイナも今回の防衛線に協力いたします。


 私たちは後衛と後方支援をメインに活動します。



 7.ロンドベルト


 ≫2

 乙。


 ≫2-3

 おお!トップクラスのギルドが2つも参戦するのか!

 これは防衛線が楽になる予感!


 そういえば、今回の防衛線にはいったいどれだけの敵が出てくるんだ?

 それによって防衛の方法が変わると思うんだが。



 8.クルエール


 ≫2

 乙


 正直今の村の設備だと防衛設備を整えないと簡単に蹂躙されるから、取り合えず防壁等の防衛設備を整えないとダメな気がする。



 9.ジョンソン


 ≫3-4

 攻略組の皆さんが来てくれれば百人力ですね。


 ≫7

 今回は村の総人口が100を少し超えるぐらいと予想されますので、襲撃の数は総人口の100倍程の1万匹と予測されます。

 FWFの総プレイヤー数は現在1万人。

 その中で戦闘系プレイヤーは約6割の6千人ぐらいでしょうか?

 大体1人1〜2匹倒せばいい計算ですね。


 実際にはパーティを組まないと戦えないレベルのプレイヤーもいますし、襲撃時にログインできないプレイヤーもいますのでもっとキツイ戦いになりそうです。



 10.JON・DO


 ≫2

 乙。


 取り敢えず総合掲示板とか初心者用掲示板とかに今回起こるであろう防衛戦について情報を流して置いた。

 これで少しでも参加メンバーが増えてくれると良いのだが。



 11.にょーん


 ≫2

 乙ですよ。


 すいません、今回防衛戦をするのが初めてなんですけど質問させてください。

 もしも、今回の防衛戦に失敗すると村はどうなっちゃうんですか?

 もしかしてガメオベラとか?

 何方か教えてください。



 12.アインツベルン


 ≫9

 そうか、今回は適正レベル以下の初心者も混ざってしまうのか。

 これはどうするべきか。

 初心者はなるべく固まって後方で支援か?

 それとも熟練者とパーティーを組ませて戦わせるか?



 13.ロンドベルト


 ≫9

 ありがと。

 敵の数が多く感じるぜ。

 何時もなら壁やカノンやカタパルト見たいな防衛兵器があるから100倍でも大丈夫なんだが、今回は何もないからなー。

 下手したら数の暴力で押し切られるかもなー。



 14.スミス


 ≫2

 乙です。


 ≫5、8

 防衛施設と消耗品についてですが、取り敢えず何を作るかを先に決めておかないと後でバタバタしたら間に合うものも間に合いません。


 防衛施設は私としては石の防壁は時間的に無理なので、樵さん達と協力して木の防壁と櫓、後は幾つかの塹壕、土嚢壁ぐらいが限界ですかね?

 確実に兵器関係はレベルも時間も足りないと思います。


 消耗品に関しては各種ポーションと矢、後は予備の武具ぐらいでしょうか?


 他に何か必要なら書き込んでください。



 15.ロベルト


 ≫10

 ありがとうございます。

 初心者でもプレイヤーが増えればほんの少しは楽になるはずです。


 ≫11

 失敗した場合はですね、その村がモンスターに蹂躙されて壊滅状態になってしまいます。

 他の村から住人を呼んで再建するまで拠点として利用することはできず、再建にはかなりの時間がかかります。

 リアルで1週間以上だったはずです。

 そして再建できても、発展レベルは初期段階に戻ってしまうので、人口を増やすにはさらなる開拓地の発見が必要です。


 こういった理由で皆さんが必死に防衛しようとするわけです。



 16.星夜


 ≫12

 隊列は、一番前に俺達攻略組が出れば良いだろう。

 次はその他プレイヤーのパーティー、その後ろに初心者組。

 んで、生産組が作るっていう防壁の上に魔法使いの後衛組が待機すれば良いんじゃねえか?


 俺たちが敵の大半をぶっ倒して、漏れた奴らを後ろに任せる感じだな。

 後衛組は安全地帯からの支援でいいだろう。



 17.ポーロ


 ≫14

 取り敢えずその案でいきましょう。

 足りないものは順次作成と言うことで。

 消耗品は作れるだけ作っておきましょう。

 生産組に連絡回しますね。



 18.によーん


 ≫14

 ありがとうございます。

 話を聞いた限りではなるべく参加した方が良いようなので、パーティーを説得して参加させていただきます。



 19.メリー


 ≫2

 おつでーす。


 NPCの皆さんにも情報を共有してきましたー!

 狩人さん達は防衛戦が起これば参加するみたいですよ。

 他の皆さんはなるべく家から出ないように過ごすみたいです。

 これで事故の起こる確率が減りましたね(≧∇≦)



 20.アインツベルン


 ≫15

 ふむ、取り敢えずはそれで行こう。

 更になるべくパーティー単位ではなくレイドとして動くべきだな。

 そうしないと司令部との連絡がうまく取れないだろう。


 ああ、司令部のメンバーも決めないといけないな。

 なるべく後方で待機する生産系のプレイヤーに任せたいな。



 21.アイアンファントム


 ≫2

 乙だ。


 トラップに使う針山を作成した。

 落とし穴なんかに仕掛ければある程度のダメージを期待できるだろう。

 数としては今の所100個ほど準備した。

 まだ数が欲しいなら言ってくれ増産する。

 生産組には作り方を配る。



 22.ロベルト


 ≫18

 ありがとうございます。

 NPCに関しては完全に忘れていたので気付いてくださってありがとうございます。

 取り敢えずNPC狩人さん達の戦力も考えて動きますね。

次次回ぐらいから防衛戦の準備を始められると思います。

私は戦略に関しては全くのど素人なのでおかしいところがあれば教えて下さい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ