表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/38

22 私と「望」

「遅いね、もう終わってるはずなのに」


 私たちは映画館の入り口の前のベンチに座って、さっき西尾君がカバンに入れて変な形になったポップコーンを食べながら、望と佐々木君を待っているところ。

 ほとんど同じ時間に終わるはずだったから、もう来てもおかしくないはずなのに。




「リリンちゃん、リリンちゃん…… うわぁーん」


 映画館のほうから泣き声が聞こえた。いやまさか、まさかね……。


「望、どうしたの。そんなに感動する映画だったの?」


 そこにいたのは、大泣きする望と、慰めている佐々木君だった。

 望が泣いているところ、初めて見た。


「まさか茂が泣かせたんじゃないだろうな」


 西尾君も目がまん丸。


「ち、違うよ。俺は真面目に映画を見ていただけだ。」

「ごめんね、こんなに泣いちゃって。佐々木君があんな映画を見せたりするから」

「俺の所為なの? そりゃ強引に誘いはしたけど」

「とにかく! 佐々木君が悪いの。お詫びとして、次回作がでたらまた誘いなさいよ!」

「えぇっ、ほんとに? 必ずお誘いします。うちに原作本もあるのでよければどうぞ」

「ふっ、しょうがないわね。読みにいってあげるわ」


 望! 本当に望なの? いつもの冷静沈着な姿はどこに……。

 でも、望も佐々木君も今まで見たことがないくらいに楽しそう。やっぱりこの2人って相性いいよね。


 それにしても映画の内容がものすごく気になる。



 その後、お昼ご飯をファーストフードで済ませた私たちは、特に予定を決めていなかったので、駅前の本屋にでも行くことになった。



「うわー、涼しい」


 外は少し歩いただけで汗ばんでしまうくらいの暑さ。強めにクーラーの効いた店内はまさに天国だった。


「佐々木君見てみて、リリンちゃんの特集やってるよ」

「ほんとだ。へぇー、文庫本もあるんだ」


 2人はさっきからこんな感じで、リリンとか何とかの話ばっかりしている。

 正直、私にはついていけない。


「俺の持ってない第15巻がある。どこの本屋に行ってもなかったのに」

「原作ってこんな感じだったんだ」


 もうすっかり熱中してしまっている。望がこんなにもはまるなんて珍しい。


「僕、見たい本があるからちょっと行ってくるね」

「あ、私も行く」




 西尾君は本棚の間をすり抜けるように、奥のほうへ進んでいく。


「ごめんね、つき合わせちゃって」

「ううん、向こうにいるほうがきついかも」

「確かにそうだね」


 西尾君が笑った、笑ったよ! この笑顔は永久保存版だよ。


 そんな感じで私がトリップしている間に、西尾君はどんどん進んでいく。ま、まって~。



 やっとのことで追いつくと、そこはパソコン関係の雑誌のコーナーだった。

 ときどき頷いたり、首をかしげたり、よくわからない専門用語をつぶやいたりしながら、楽しそうに雑誌を読んでいる。


 西尾君ってパソコンが好きだったんだ。そういえばパソコン部だったっけ。私はさっぱりだけど。

 とても楽しそうな西尾君に、またもや見とれてしまう私。



「ごめん、つい熱中しちゃって。って葉子さん?」


 呼ばれて、現実世界に戻ってきた私は慌てて半分開いていた口を閉じる。


「あ、ううん、大丈夫。もういいの?」

「うん、読みたいやつは読んだから。それにそろそろ戻らないとね」

「そうだね、あの2人をこれ以上放っておく訳にはいけないし」




「望ちゃん! 抽選で魔法戦士リリンポスターが当たるんだって」

「ほんとに? 絶対欲しい。佐々木君! なんとしても当てるのよ」


 まだやってる。見てるこっちが恥ずかしい。


「茂、そろそろ行こう」

「いや、もう少し」

「恥ずかしいんだけど」

「気にするな」

「じゃあ、先に帰ってるよ。結構歩いて疲れたし」

「おう、そうしてくれ」

「ということだから、葉子さん行こうか」


 え、これってまさか……、西尾君と2人っきりってこと?


「ひゃい! 行きます!」


 真っ赤な顔でろれつも回らなくなる私でした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ