表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/24

第9話「発明ドワーフと爆発の日々。」

「ちょっと通るよー!」


叫び声とともに、村の広場に突っ込んできたのは、見たこともない乗り物だった。 まるで壊れた屋台に虫の脚をくっつけたような代物。車輪が三つ、脚が四本、上にはパラソルのような屋根。操縦しているのは、煤まみれの小さな男だった。


「ブレーキ! どこだっけ!?」


次の瞬間、車体が派手に横転し、白煙とともに爆音が響いた。


ロルクが叫んだ。「うわっ!」


フランデルが声を上げた。「爆発芸か!?」」


転がるように飛び出してきたその男は、丸ゴーグルに焼け焦げたエプロンを着けた、典型的な“何かをやらかす側”のドワーフだった。


「大丈夫か?」


ロルクが駆け寄ると、男はケロッと笑った。 「うん、大丈夫! 爆発したけど、意図的なやつだから!」


フランデルが肩をすくめた。「いやいや、今のは偶発でしょ!?」」


「どうも、ノームです! 発明家やってます!」


そのまま彼の“研究小屋”という名のジャンクヤードに案内された一行。


内部には、歯車、ばね、謎の薬品、紙に書かれた数式の走り書き……というか、爆発物予備軍の山。


ロルクは眉をひそめた。「……これ、何を作ってるんですか?」


ノームは胸を張った。「世界を変える装置(仮)!」


フランデルがつっこんだ。「括弧仮!? それ、まだ構想レベルだよね?」


壁の一角には、年季の入った設計図が飾られていた。


「これ、じいさんが描いたやつ。むかし、この装置で世界変えようとしたらしい。危なすぎて、自分で封印したけどね」


「じゃあなんで、引き継いでるんだ?」


「んー、あの人失敗が怖かっただけかも。だったら俺が爆発して、限界見とこうと思って」


無邪気な笑みと、そこはかとなく焦げ臭い実験装置の山。


「失敗って……まあ、ちょっと燃えるよね!」


フランデルがぼやいた。「いや、実際に燃えてるのが問題なのよ……」


その日、一行は“火を吹くトング”“勝手に動くお玉”“爆風式換気装置”の実演を受け、もれなく全員ススまみれになった。


けれど、どこか楽しかった。


ロルクがつぶやく。 「……ノームさん、失敗ばかりでも、めげないんですね」


「そりゃそうだ。失敗ってのはさ……名前のない素材みたいなもんなんだよ。あとで気づくと、もう使えてたりする」


フランデルがふっと笑った。


「文化ってさ、だいたい火薬と紙と好奇心からできてんのよ」


誰かが鼻をすすった。「……焦げくさ」 でも、なんとなくその匂いが、未来っぽい……ような気もした。


次回予告:「エルフの森は今日も沈黙。」


詩に、魔法に、心がない。感情を捨ててなお、美しい音を奏でるエルフたち。 けれどその中に、わずかに揺れた心があった──それが、共鳴の始まり。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ