第5話「再開発プレゼンのはずが、商店街の魅力紹介に?」
「いや、どうしてこうなった。」
登場人物
田辺:大和都市開発の新人社員。真面目だが、最近商店街の良さに引き込まれつつある。
杉浦:現場担当の先輩。クールに見えて意外と商店街に馴染んでいる。
山科課長:のんびりした上司。前回の「再開発反対演説(誤爆)」の影響を受けていないかのようにマイペース。
大和社長:大和都市開発の社長。穏やかだが、何を考えているのか読めない人物。
役員たち:都市開発計画のプレゼンを聞く重役たち。
オープニング映像(OP)
※いつものOP。田辺が商店街で右往左往し、杉浦が冷静に歩く。
山科課長がのんびりコーヒーを飲んでいるが、今回は社長も登場。田辺をじっと見つめるシーンが追加。
本編
SCENE 1:大和都市開発 社内・朝
(オフィスの会議室前、田辺が緊張しながら資料を抱えている)
SE:時計の秒針音、かすかなざわめき
(杉浦が隣で腕を組みながら見ている)
杉浦「そんなに緊張しなくても、ただのプレゼンでしょ?」
田辺「ただのプレゼンじゃないですよ! 商店街再開発計画の方針を決める大事な会議 です!」
(山科課長がのんびり歩いてくる)
山科課長「おっ、準備できた?」
田辺「課長、前回の件で商店街に ‘味方’ みたいに思われてるの、わかってますか?」
山科課長「うん?」(とぼけた顔)
田辺(心の声)「絶対に何も考えてない…」
SCENE 2:会議室・プレゼン開始
(大きな会議室、スーツ姿の役員たちが座っている。大和社長も中央にいる)
SE:資料をめくる音、椅子が軋む音
(田辺、緊張しながら前に立ち、プロジェクターを起動する)
田辺「それでは、空中商店街再開発計画についてのプレゼンを始めます。」
(スライドが切り替わる)
SE:プロジェクターの作動音
(画面には「空中商店街 再開発プラン」…のはずが…)
映し出されたスライド:
『空中商店街の魅力とは?』
田辺「えっ?」(自分でも驚く)
(スライドをめくると、次のページには)
『商店街の活気と人情』 → 沢田おばあちゃんが笑顔で団子を渡している写真
『名物グルメ紹介』 → 焼き鳥屋の権藤大将が焼き鳥を豪快に焼いている写真
『地域コミュニティの重要性』 → 商店街感謝祭の楽しそうな風景
(会議室、静寂)
田辺(冷や汗)「(なんでだ!!)」
(杉浦、後ろで吹き出しそうになっている)
杉浦(小声)「…あんた、どんな資料作ってたの?」
田辺(心の声)「そんなはずない!! ちゃんと再開発の問題点をまとめたはずなのに…」
(頭の中で回想:商店街での楽しい日々、福引で1等を当てた日、焼肉パーティー…)
田辺(心の声)「あっ…僕、無意識に ‘商店街の良さ’ をプレゼン資料にまとめてた…!!」
SCENE 3:プレゼン会場の反応
(役員たちがざわざわし始める)
役員A「…商店街の ‘再開発’ の話じゃなかったのか?」
役員B「この資料…ちょっと ‘再開発を進めるべき理由’ じゃなく ‘商店街を守るべき理由’ になってないか?」
(田辺、震える)
田辺(心の声)「終わった……!!」
(しかし、大和社長だけは静かにスライドを見つめている)
大和社長「…田辺くん。」
(田辺、ビクッとする)
田辺「は、はい!」
(大和社長、少し微笑んで)
大和社長「君は、空中商店街が ‘どうあるべきか’ をよく見てきたんだね。」
田辺「えっ?」
大和社長「…興味深い。もう少しこの ‘現場の声’ を聞いてみたくなったよ。」
(田辺、ポカンとする)
(山科課長、コーヒーを飲みながら微笑む)
山科課長「いやぁ~、いいプレゼンだったねぇ。」
田辺「課長、絶対分かってやってましたよね!?」
(杉浦、クスクス笑いながら肩をすくめる)
SCENE 4:オフィス・田辺のデスク
(田辺がデスクに突っ伏している)
田辺「はぁぁぁぁぁ…疲れた…」
杉浦「でも、社長の反応、悪くなかったんじゃない?」
田辺「いや、もうこれ ‘再開発の方針’ どっちに向かうのか分かんなくなりましたよ…」
(ふと、田辺は自分の引き出しを開ける)
(そこには、商店街の人たちと撮った写真が入っている)
(田辺、少しだけ笑う)
田辺(心の声)「……本当に ‘なくすべき場所’ なんだろうか?」
(窓の外、今日も商店街は賑やかに輝いている)
(つづく)
次回予告
ナレーション(沢田おばあちゃんの声)
「次回、田辺くん、商店街の大運動会に参加!? え、これ、会社の仕事なの? いやいや、そっち行っちゃダメでしょ!? でもまあ、せっかくだから走っちゃえ!」
次回「商店街 vs 都市開発の運動会」
お楽しみに!