表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

コメディー集

とんかつの「かっちゃん」は機嫌が悪い

作者: みこと



この料理(作品)は、しいな ここみ様ご主催の「とんかつ短編料理企画」出品料理(参加作品)です。

 俺は「とんかつだ!」そんなことも分からんのか!


 皆からは「かっちゃん」って呼ばれている。覚えとけ!


 ああ、今、俺は機嫌が悪くてな、当たってスマン。


 どうしてかって?見りゃわかるだろ。


 そうだ、今の俺は「とんかつ定食」という立場だ。


「とんかつ定食」といえば、もちろん俺と(めし)と味噌汁だ。


 飯と味噌汁は分かる。定食だからな。でもこれは何だ?


 これでもか!っていうぐらい盛られたキャベツ。


 これは流石にやりすぎだと思わねぇか?


 ものには限度ってもんがあるだろうが!ったく。


 それにだ。


「とんかつ定食」だから「とんかつ」がメインだろ?


 なのにコイツ(キャベツ)は上から目線でさ、何様ってんだ。


 これじゃあ「とんかつ定食」じゃなくて「山盛りキャベツ定食」じゃねぇか!


 だろ?


 別に「キャベツ」だから、っていうわけじゃねぇんだ。


 いつも見下すような態度が許せねぇんだ。分かるだろ?


 アイツの気持ちが少し分かった。 


 そうだ「ぶり大根」だ。


 あれは「ぶり」がメインと勘違いするやつがいるらしいが、メインは「大根」だからな。


 そう、あくまで「大根」がメインで「ぶり」はただの出汁(だし)だ。


 いくら「ぶりのアラ」とはいえ「ぶり」と、「大根」だと「ぶり」がコストが掛かるって思ってしまうだろ?


 まあ、実際どっちのコストが高いかは知らねぇけどな。


「ぶり」はスッカスカになるまで出汁とられて、クタクタになるんだぞ。可哀想だと思わねぇか?


 それに、(つう)なやつは「大根」だけ食べて「ぶり」には手も出さないらしい。もったいないと思わねぇのか!


 そんなわけで、今の俺は「ぶり大根」の「ぶり」みたいになった気分だ。ふん!


 ああん?なんか文句があるのか?


 キャベツのヤローがなんか言ってきやがった。


 まあ、話は聞いてやる。


 は?そうなのか…


 なんでも、「とんかつ」の付け合せにキャベツがよく使われる理由が、初めは「人手不足を解消するため」だったらしい。


 しかし、それが()()()()「ソース」や「とんかつ」に合ってヒットした。ということなんだと。


 なるほどな。


「付け合せ」というのは大事なポジションだが、「急場しのぎ」で使われて「たまたま」良かっただけか...という寂しい気持ちになるのも仕方ねぇな。


 少なくとも「とんかつ」はそんな雑な使われ方はされないからな。


 よし!分かった。


 他のやつらはどうでもいい。俺がお前のことを認めてやる。


 そうだ「キャベツはとんかつ定食では立派な付け合せだ!」とな。


 俺のことは「かっちゃん」と呼んでくれ。お前のことは「キャベっち」と呼ばせてもらう。


 これからは俺たちはマブダチだ!


 よろしく頼む。おかげでスッキリした気分だぜ。ありがとよ。


 そろそろお別れの時間だな。


 じゃぁな!








 おわり

最後までお読みいただきありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] かっちゃんカッコイイぜ( ˘ω˘ )
[良い点] お店によっては、揚げたてカツをキャベツに乗せて油受けにされて、ベトベトのしなしなになってしまうから、キャベツさん側もなにか言いたい事ありそうなのに、かっちゃんの言い分を受ける聞き上手なキャ…
[一言] かっちゃんとキャベっちの友情……(´ω`*) かっちゃんのさっぱりした感じがすごくいいですね。 そしてぶり大根……大根が主役なんですね。 特に何も考えずどちらもおいしく頂いておりました笑。 …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ