表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

56/101

15・アンバランスな日もある(2/3)

「……なんでもないよ」


「そうか?なんか変だぞ、おまえ。熱でもあるんじゃないか?」


「熱なんかないよ。

 シーナが体調崩して休みだけど」


 答えながら大河の机の上にあるノートをめくり、答え合わせをする。


 あ、板書取り忘れてた。


 そのままノートをつかんで、自分の机に引き寄せて写し始めると、


「シーナさんが?

 学校休むくらい具合が悪いのか?絶対今日は来ると思ったのに」


 と、さも意外そうに言った。


「エミルおじさんが止めてたけど、シーナは学校に行こうとしてたよ?

 なんで?」


 なんで大河には、シーナが登校するつもりだったと分かったの?


 そういう意味で言ったつもりが、大河は違う意味で聞き取ったらしい。


「そりゃあ……まあ、シーナさんがいないところで、今まで親しくもなかった後輩と和菓子作ったりとか。

 同じ部活の後輩って言っても、夏休み明けから急に仲良くなっていたら、シーナさんも気になるだろうし。

 昨日今日なら絶対に来たかっただろうな」


「……ふぅん」


 なんだか大河の方がシーナのことをよく分かっているみたいで、もやっとした。


 朝もエミルおじさんはシーナを止めたり、抱き上げて運んだりしてた。


 腕に巻きつかれて毎回困ってしまう僕とは雲泥の差だった。


 僕はただシーナに振り回されているだけの子どもだ。


 そんなことを取り留めもなく考えていたら、思考が止まらなくてぼんやりとしていた。


 シーナを軽々と抱き上げられるだけの身長と筋肉を持った男に、いつか僕はなれるのだろうか。


 まだ170センチにも満たない僕の身長が、これからどれだけ伸びるのかは分からない。


 シーナは僕の身長があってもなくても、気にすることはないように思うけど。


 だてに僕がベビーベッドに寝ていた頃からの付き合いではない。そのあたりの信用というか、感覚的な理解はある。


 けれど、いつまでもシーナにとって赤ん坊ポジで居続けるのは、僕は嫌だ。


 面倒を見られ続ける弟でも、ない。


 それでも3歳の年の差は消えないから、どうしても別のところでシーナをカバーできるだけの力を持ちたいと思ってしまう。


 思うだけで、何も成せていないけれど。


「……とりあえず、甘いミルクティーか」


「何か言ったか?」


 大河と廊下を歩きながら、気持ちを収めるために呟いた。


「いや、別に」


「ふうん?今度は雅樹が体調不良とかやめてくれよ。

 連動してシーナさんが大変なことになりそうだ」


「……大変なことって……何だかわからないけど、気をつけるよ」


「中間試験も近いからなー」


「え、そうだっけ?」


「さっきの授業で保科先生言ってただろ。あー、聞いてなかったもんな」


「うー。気をつけるよ」


 あまりにも記憶が抜けてしまっている。


 授業をしっかり聞いておいた方が後々の勉強が楽なのに。


 今日やった数学のところは、今夜多めに時間をとって復習しておこう。


 道場に行く前に済ませなきゃ。


 想像もつかない先のことを憂いている場合じゃない。まずは目の前のことをこなさなきゃ。


 授業開始ぎりぎりに、移動先の教室に入り、席に座る。


 思わずため息が出た。





 授業を終えて、教室に戻るために廊下へ出てしばらくすると、進行方向から1年生の集団がやってきた。


 1年しか違わないのに、体の大きさや雰囲気に違いがある。


 3歳差なら、これが3倍。


 シーナとの年齢差は大きい。


 清野さんに触発されて、筋トレしたがって荷物運びを率先してやっていた大河を笑えない。


 僕も同じようなことで引っかかって、同じような対抗意識を燃やしている。


 エミルおじさんの体格も力も、羨ましくて仕方ない。


「……大河は身長、まだ伸びてる?」


「たぶん、伸びてると思う。

 1学期と2学期の身体測定でかなり違ったから」


「……くそう」


「雅樹も伸びてるだろ?俺の半分くらい」


「……くそう」


 半笑いの顔で僕の頭をぽんぽんと叩いた。


 反射的に勢いよく手をはたき落とす。


 大河から視線を逸らすと、ちょうど通り過ぎる1年生たちの中のひとりと、目が合った。


「あ、武田さん」


「雅樹せんぱい!こ、こんにちは!」


「お饅頭、冷めても美味しかったよ。それじゃあ」


 別方向に進む人の流れを止めない程度の短いやり取りで、僕はその場を終わりにした。


 大河は困ったような、気の毒そうな顔をしていたけど、何も言わなかった。


 武田さんと話したかったのかな?昨日、大河も武田さんと話すようになっていたし。


 僕はそんなことを思ったけれど、大河には黙っていた。




 昼休み時間に、美術部顧問の土田先生に部活を休むことを伝えに職員室へ行った。


「シーナくん、体冷やしちゃったのかなぁ」


「……なんのモデルさせたんですか?」


 思わず低い声で言った。


「怖いなぁ、雅樹。

 冷房が当たってたんだよ。光線……光の加減を作る関係で、時間ごとに場所を変えてたから。

 男性モデルと組んでたから、少しは風除けがあった分大丈夫だと思うんだけどなぁ」


「……男性モデルって、なんですか?」


 さらに低い声が出た。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ