表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/101

3.揺さぶりと長い週末のはじまり⑤

 シーナに害を与えるような相手は、再起不能にして、消してしまえればいいと思った。

 けれど、それをするためには、僕はもっと体が大きくて、重くて、強くて、そして常に1対1の状況にしなければならない。


 そして、シーナから離れなければならない。


 誘拐犯の車をボコボコにしている時、シーナはひとりだった。

 もし、その時もう1人の共犯者がいたら、車をバットで殴るのに夢中になっている僕から、遠くへシーナを連れ去ることができた。


 相手を攻撃する間、僕はシーナを守れない。

 それじゃダメだ。


 一番大事なのは、シーナを守れること。

 相手に攻撃されても、それに対抗してボロボロになってまで相手を潰すより、受け流してすぐにシーナのそばに立てる力の方が必要だ。


 稽古の間は何も考えていない。

 稽古を終えて、ひとりで帰る時間にふと理解する。


 あぁ、父さんが僕に合気道を習わせたのは、こういうことを伝えたかったのか。


 とか、


 シーナに危害を加えようとする相手の体は、先生たちと全く違うなあ。


 とか。


 技をかけるために、相手と組むとなんとなくだけと、何かが分かる気がした。

 シーナに絡む奴らは、意識が僕の方へまったく向いていなくて、侮られているってこんな感じなんだなと毎回思う。


 本当は、組み合う前に相手が逃げてくれればいいのに。

 やっぱり僕の身長ではシーナを無言で守るだけの威力はない。

 このまま身長も筋肉もつかないまま、成長が止まってしまったらどうしよう。


 稽古終わりの掃除の最中、妙に悲観的になってしまった。

 体の大きさより、技や心を確かなものにすれば良いと先生にも言われていたのに。


「身長っていつまで伸びますかね?」


 雑巾を絞って、軒下に干す。

 前にいた身長が大きな清野(せいの)さんを見上げて思わず言った。


「えーと、まだ伸びてる」

「ええ?!大学生になっても伸びるんですか?!」


 思いがけない答えに驚く。


「去年より2センチ伸びて、187センチになってた」

「……すごい」

「雅樹くんはまだまだこれからでしょ」

「そうそう。男の子って高校生になってから伸びる子もいたし」


 清野(せいの)さんの後ろから、ボブヘアを揺らして玉城(たましろ)さんが笑う。

 玉城(たましろ)さんは清野(せいの)さんと同じ大学生だが、小学生の時からこの道場で合気道を習っている。


 僕が通い始めた頃、一番面倒を見てくれた人でもある。


「せめてシーナよりも身長は欲しいです」

「あんまり変わらないよね。そろそろ抜かすんじゃない?」

「うーん。シーナもまだ伸びてるっぽいんで」

「それはそれは」


 渋い顔をして玉城(たましろ)さんが腕を組んだ。

 シーナに流れる西洋の血は侮れない。日本人男性の平均身長がシーナの家族から見ると、女性の大きさになってしまう。


「とりあえず、適度な運動はしてるから、あとは睡眠と食事しかないわよねぇ」

「ですよねー」


 玉城(たましろ)さんと一緒になって腕を組んで首を傾げた。

 清野(せいの)さんは家族全員が大きいから参考にならないとすでに知っている。


「雅樹くんのお兄さんは180ないんだっけ?」

「ないですねー。最近会ってないけど」

「まぁ、もう伸びないだろうしねー」

「父方の従兄弟は大きいんですけど」

「手や足が大きい人は身長が伸びる証拠とか言わなかったっけ?」

「それ、大型犬の子犬は足が太いのと同じ理屈じゃないですか?」


 ああでもないこうでもないと、玉城(たましろ)さんと話しながら、道場に戻った。






 着替えを終えて外に出ると、私服姿の清野(せいの)さんと玉城(たましろ)さんが、いつくもエコバッグを提げて立っていた。


「買い出しですか?」

「午後の部の人たちが終わったら、宴会だからね。午前の部の下っ端が買い出し部隊よ」

「雅樹くんも大人になったら混ぜてあげるよ……」

「そんなテンション低い顔で言われたら、混ざりたくないですよ」

「20歳になったから、お酒も飲めるようになっちゃったからさぁ。憂鬱なんだよ〜」

「アルハラする人はいないから大丈夫だって言ってるんだけどねー。清野(せいの)さん怯えちゃって」

玉城(たましろ)さんは子どもの頃から可愛がられているからそう言えるんだよ」

「えーと、とりあえず中学生なので、僕は帰りますね」

「あと6年なんてすぐだぞ!」

「はいはい、清野(せいの)さん、買い出し行きましょうか」


 情緒不安定な清野(せいの)さんを気にすることなく、玉城(たましろ)さんがスーパーのある方へと向かい始めた。

 僕は2人に挨拶をしてから、自転車置き場の方へ向かった。


 リュックを背負ったまま、自転車にまたがり道路に出ようとした時。


「……あ〜っ!」


 道路の角にある生垣の向こうから、女の子の声と何か物が落ちる音がした。

 サドルに座ったまま、自転車でゆっくり近づくと、玉ねぎが転がっていた。


 自転車を停めて、転がっている玉ねぎを拾って落とした人に声をかける。


「これ、落ちたもの。どうぞ」

「あ、ありがとうございます!」


 しゃがんだまま、破けたビニール袋の周りに玉ねぎや茄子を集めている女の子が、慌てた様子で顔をあげた。


「あれ?武田さん?」

「え、雅樹せんぱい……?こ、こんにちは」


(*´ー`*)おや、こんな所に武田さん。


次回は、11月上旬の予定です。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 本当に偶然かな?( ˘ω˘ )
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ