表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/42

(2)黒龍隊

「っ!! う、うううっ、腕っ!」

「ん? あぁ、驚かせてすまない。よく見ろ。義手だ、義手」

「ぎ、義手……?」


 おそるおそる歩み寄り、目を細めてじっと見つめた。

 それは確かに義手だった。肌の質感はもちろん血が通っているのではと錯覚するほど、その義手は精巧に作られていた。彼の肩にある義手の装着部には蜷局(とぐろ)を巻く蛇と、それを取り囲むように円を描く楔が描かれている。その紋様は間違いな〈楔ノ紋(くさびのもん)〉であり、彼の義手は〈妖盟(ようめい)の義手〉と呼ばれる特殊なものだ。

 〈楔ノ紋(くさびのもん)〉を肌と義手に刻むことで、互いの紋様が引き合い、反応してぴったりと結合する。まるで血が通ったみたいに、指先の細かな動きや関節の曲げ伸ばしも、本物の腕とそう大差ないほど滑らかに動かせるのだと聞く。

 高度な妖術であることはもちろん、使用されている素材も高価なため、大抵は高官や城に仕える剣士にしか出回らないため、私も実物を見るのはこれが初めてだった。


「義手だったんですね……突然千切れた腕を見せられたので驚きました。それで、頼みというのはなんでしょうか?」

「急ですまないが、この義手と肩を繋いで欲しいんだ」


 彼はそう言って外套を脱ぎ、装着部分である肩を見せた。袖口から覗く肩には確かに腕が無く、皮膚の上に深く残る傷跡を隠すように、連結の術式である〈楔ノ紋(くさびのもん)〉が刻まれていた。


「町の外で山賊を捕えようと交戦していた時に、相手の放った矢が肩口に刺さってしまってな。肩と義手を繋いでいる紋様に傷がついて、効力が消えてしまったらしい」

「それでそんな状態に……」

「左ならまだしも、利き手の右が外れてしまっては、どうにも不便でな。直せるか?」


 その問いに頷くことができず、躊躇い気味に首を捻るしかなかった。

 私は香術師であって義手の技術師ではないから、確かなことは言えない。推測でしかないけれど、傷ついて効力を失った義手の方の紋様を塗り直せば、一時的に効力が戻るかもしれない。


「できるかどうかわかりませんが……応急処置程度でも、よろしいですか?」

「あぁ。それで構わない」

「わかりました。お城に戻ったら、ちゃんとした術師に直してもらって下さいね」


 そう告げながら、きょろきょろと室内を見回した。目に留まったのは、作業場の机にあった墨だ。代用できそうなものも他になかったから、それを使うことにした。

 離れてしまった義手を抱え、〈楔ノ紋(くさびのもん)〉についた傷を埋めるように、細い筆で少しずつ塗っているその間、彼は私が使っている作業場を興味深げに眺めていた。

 香術を見たことはないのだろうか。黒龍隊ともなれば、専属の香術師くらいはいるだろうし、それほど珍しいものではないはず。

 様子を窺っていると、ふと目に留まったのは彼の頬や首元。よく見れば、切り傷や擦り傷が目立つ。それもまだついたばかりの、新しい傷ばかりだ。さっき、山賊交戦したと言っていたから、その時にできたのだろうか。


「剣士様」


 そっと、問いかけるように声をかけた。

 振り返った彼に手招きをし、二脚の椅子を出した。一方に私が座り、もう一方の座面を叩いて、そこに座るよう促した。


「どうした?」

「こちらへお願いします」


 一体何事かと、彼は怪訝な表情を浮かべながら椅子に座った。詳しい理由も告げないまま、私は香炉に火を入れ、売り物の香の封を切って香炉の中におさめた。


「何を始めるつもりなんだ?」

「動かないで下さいね、すぐに済みますから」


 香炉に手を翳した瞬間、私の力に呼応し、香はジジッと熱そうに弾けて自ら燃え上がる。

 やがてシューッと音を立て、淡い黄金の光を纏った煙が立ち上ったのを見計らい、そっと手で煽いだ。流された煙はゆらゆらと漂いながら、彼を抱き寄せるように包み込んだ。その瞬間、肌に刻まれていた切傷が跡形もなく消えていった。


「そうか、薬香だな。すまない、売り物を使わせてしまったな」

「いいえ。よく見たら生傷が多かったので。小さな傷も放って置くと悪化しますよ」

「ありがとう。えっと……まだ、名を聞いていなかったな」

「神代アオバです。剣士様は?」

院瀬見(いせみ)シュロだ」


 その名前に聞き覚えがあった。確か、黒龍隊を束ねる総長の名前だ。なんでも〝どこか影のある大人の男〟だと、ショウジョウの町娘達が噂しているのを耳にしたことがある。

 その時話していた娘達がやけに色めきだっていたし、彼に恋人がいるかどうか調べて欲しいと、私のもとへやってきた娘達も何人かいたから、どんな人なのだろうと気にはなっていた。実際に会ってみてわかったのは、おそらく〝影のある〟という印象を与えた部分は、顎から首筋にかけて走る切り傷のことだろう。語らずとも何かを物語るその傷が、彼女達には魅力的に見えたのかもしれない。


「院瀬見さん、できましたよ。付くかどうか、ちょっと不安ですけど……」


 会話を交わしつつ作業を進め、ようやく〈楔ノ紋(くさびのもん)〉の修復が終わった。

 紋様を塗り直しただけだから、効力が戻るかどうか不安は残る。私は預かった義手をおそるおそる肩口に押し付け、そっと手を離した。コトンと落ちてしまうかとヒヤヒヤしたけれど、義手はしっかりと肩に貼りついた。


「よかった! ちゃんと付きましたね。指や関節はどうですか? ちゃんと動きますか?」

「ちょっと待ってくれ。今、確かめる」


 彼はふうっと息を吐き、ゆっくりと腕を持ち上げた。肘の関節がしなやかに曲がり、顔の前に掲げた手は親指、人差し指、中指と、滑らかに拳をつくっていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ