表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
104/127

74話収穫と盗賊団と税務管15

ブクマ100達成ありがとうございます。

評価感想誤字報告お待ちしております。

 この3日間毎日炊き出しの手伝いを、ノアは行った。その間に、人物鑑定及び、聞き取りをして、善人で有る。と言う結果に至り、グラマスさん一行と、税務管の、キャシー殿を、お父さんの、名前で呼び出しお父さんにも、事情を説明して、協力を頼んだ。


集まったのは、グラマスさん、キャシーさんスカルウッドのリーダーの、ドーリーさんだ。


「そうですか、あの盗賊団いや、村人は、北の村コリアから来たのですか」


「でだ、事情を、考えてみると、同情の余地があると思う又、被害も、無かったから、どうだろうか?罪に問わずに、この村で、しばらく、過ごして貰いたいと思っている」


「私は、反対ですね!」


「キャシー殿、罪に問えということでしょうか?」


「そうです。もしあの時、リグルドさんの連絡や、アレク殿が、動いて無かったら、襲われていたんですよ」


「まあ、そうだろうな俺も、反対だ。護衛としては、危険な奴らを、野放しにするのは、自らも危険になるからな同情はするが」


「私は、被害が、無かったので、どちらでも、良いですが、コリア村が、気になりますね」


「そうか、二人は反対か、ノアどうする?」


「まず、税務管の、キャシーさんこれは、税務管の落ち度でもあるよ」


「な、なんですか、何で、子供が、」


「いやいや、子供どうこうは、この際置いておいてくれないかな?」


「アレク殿、子供の、言う事など、、、」


「キャシー殿、子供と言うが、助けた時の作戦は、この子の作戦ですよ。余り侮らない事です」


「グラマスさんまで」


「続けていいかな?」


「良いでしょう、そこまで言うならば、聞きましょう納得出来なければ、罪に問ますよ」


「まず、税務管は、飢饉に対して、どの様にお考えです?」


「飢饉と言えど、税は、払って頂かねば国が成り立ちません国民の義務ですよ」


「そうですか、残念ですね、国民には、生きる権利がないという事ですか?」


「はい?」


「国民は、飢饉の際食糧が無くて餓死しろと言っているのですよね?」


「いえいえ、その場合は、領主等から備蓄を、出してもらえば」


「それで、足りなければ、餓死ですか?」


「その場合は、国が備蓄を出せば、」


「でも?税は取るのでしょ?」


「税は義務ですから」


「無駄な事しますね?多分ですが、税で備蓄を、持っていき、国の支援も無いまま、出稼ぎに出てますよ?彼らは、国が支援するような制度を知らない」


「はい?」


「村人に、そのような、教育をしましたか?」


「そして、ドーリーさん、そのような事を知っていましたか?」


「いや、そんな事知らねぇな、大体教育なんて、受けてないんだ。知るわけねぇ」


「そんな、領主は、知っている筈です」


「領主が、教えますかねぇ?自分の備蓄を、出した領主が?もしかしたら、町でも、同様な事が起こって居たら、手が回りますかねぇ?」


「そんな!」


「大半を生かす為に、少数を切り捨てる事は有る事ですだが、領地だけで、見た場合と、国単位でみた場合では、対応が異なります、多分来年は、害虫が、南の方へと向うでしょう。そうすると、飢饉は、広がり、王都も、巻き込むと見てますよ僕は」


「なんと!では、食糧は、値上がりすると言う事ですか?」


「グラマスさん、そのとうりです。そうするとこの国は、食糧難に成り、立ち行かなくなるでしょう」


「おいおい、坊主、それじゃあ、俺達は生きていけねぇじゃねえか!」


「ですが、彼らは、ある情報を、持ってきてくれました」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ