表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
144/151

第144話「問いのない日、でも心は動いてる」

(語り手:日下部ゆら)



その日は、なんでもない放課後だった。


 部室の窓を開けると、風が吹き抜けて、

 風鈴のように吊ってある試験管が、かすかに揺れた。


 「今日、実験やめとく?」

 朝比奈さんが言った。


 「うん、今日はなんか……集中できない」

 私もそう返して、机に頬杖をついた。


 私たちはノートも開かず、黒板も使わず、

 ただ椅子に座って、冷たいお茶を飲んだ。


 部室の中には、ゆるい沈黙が流れていた。


 「こんな日もあるんだね」

 「ねー」


 問いも仮説もない。

 “今日の目標”すら、ない。


 でも、そんな日でも、なぜか私はここに来たかった。


 壁に貼ってある古いポスター。

 去年の先輩たちの文化祭展示のタイトルは、

 「なんで?って聞ける場所」 って書いてあった。


 たぶん、今日はその「なんで?」すら、浮かばなかった。


 でも。


 ふと、朝比奈さんがぽつりと言った。


 「ねえ、風ってどうしてこんなに気持ちいいんだろう」


 私は、少し笑った。


 「それ、物理で説明するなら——」


 「いや、しなくていい!今日はいいの。感じるだけ!」


 そのあと、私たちはただ黙って、

 窓の外の空を眺めた。


 屋上の手すりの影が、ゆっくり伸びていくのを見ながら。


 “問い”はなかったけど、

 私はずっと“考えていた”。


 なにか特別なことをしたわけじゃない。

 でも、この空気のなかに、確かに自分の心が動いているのを感じていた。


 家に帰って、私はノートのすみにこう書いた。


「今日は、なにも思いつかなかった。

でも、それでもここにいたかった。

物理が好きって気持ちは、問いがなくても消えなかった。」


 問いがない日も、意味がある。

 それを、今日知った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ