表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
133/151

第133話「卒業写真とエプロンと白衣」

(語り手:佐倉涼子)


 卒業アルバム用の部活写真を撮った日。

 正直、私はあまり気が進まなかった。


 理由は簡単。

 **「物理研究会って、写真映えしない」**って思ってたから。


 隣の書道部や軽音部の子たちは、筆やギターを構えてキメてた。

 華道部は花を持って、笑顔で並んでる。


 でも、私たち物理研究会はといえば……


 「……で、何持つ?」

 「バネ……?」

 「配線……は見栄え悪いな」

 「っていうか、これ“部活”っぽく見えないよ!」


 わちゃわちゃしてるうちに、撮影時間が迫る。

 そのとき加奈子が突然言った。


 「じゃあさ、エプロンと白衣、両方着ようよ」

 「へっ?」

 「研究会っぽいっていうより、“私たちっぽい”じゃん」


 たしかに。

 加奈子は、よく絵の具で汚したエプロンで装置を作ってた。

 蘭子は白衣姿で理論をぶつぶつ唱えてた。

 私はその間で、どちらにも染まりきれずにノートをまとめてた。


 結局、3人で並んで——


 蘭子は白衣、加奈子はエプロン、私はその中間の普通の制服で、

 物理室の一番奥の黒板の前に立った。


 カメラマンが構える。


 「じゃあ、いきますよー。3、2、1……」


 その瞬間、加奈子が言った。


 「ねぇ、涼子。笑って」


 私は思わず、くすっと笑ってしまった。

 何が可笑しかったのか、今ではもう思い出せない。

 でもそのときの私は、たしかに心から笑っていた。


 カメラのシャッターが切られる音。

 ピントが合っていたかどうかも、わからない。

 でも、たぶん、いい写真になったと思う。


 卒業式のあと、アルバムを開いた後輩が言ったらしい。


 「この物理研究会の写真、なんか……“変だけど楽しそう”ですよね」


 変でもいい。

 実験がうまくいかなかった日も、ケンカした日も、沈黙が続いた日もあったけど。


白衣とエプロンの間で、私はずっと“私の居場所”を探してた。

そして見つけたのは、**変だけど温かい“3人の時間”**だった。


 卒業写真の中の私は、

 確かに少しだけ誇らしそうに笑っていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ