表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
弱々でごめんなさい~現代ダンジョン物語  作者: 炉里 邪那胃(ろり じゃない)
第二章
97/175

隠蔽と人探し

※昨日5/03 20:00に続き、今日最初の更新です。読み飛ばしなきようご注意ください。

 いい天気だ。


 そういや、高校生に戻ってから雨にふられてないな。

 いや登校時に傘をさしたことがあったっけ。


 ユイが森をガンガン跳んでいき、それを追う。


 とりあえずは大丈夫、ダンジョン付近にも森にも人はいない。

 ユイが元気過ぎだけど、問題ない。



 ダンジョンに入りそうな勢いで走っていたユイが急停止。

 杖も渡してないから入らないとは思ったけど。


 ここは山の中でも平地に近い。

 ダンジョンは出る場所を選んでるのかも?


 入り口は縦横3メートルほどのほら穴。

 ダンジョンが生えてきた時に天井は盛り上がっている。

 後ろからだと石のカマクラみたいな。


 どう隠すか考えがまとまってきた。


(ヨウが木を切り倒す?)

(いや、そこまでしなくていいよ)


 落ち葉をどけ、土の上に穴の形を描いて説明。


 まず人や獣がぶつかっても折れない程度の太い枝を集める。

 それを縦に並べていき、下側を力技で地面に押し込み立てかける。

 あとは、最初に出た余りの枝と集めて来たもので全体を隠す。


(ああいう感じのを枝の根本から)

 太い枝を指差す。


(けっこう曲がってるけど)

(真っ直ぐにする魔法とか無いの?)

(おにいさん、ご冗談を)



 ユイはアイスアローとスピアの練習ついでに。

 僕は跳び上がって大剣で斬るのでヒンシュクを買った。


 剣を痛めたくないので、『不壊』の付いた大剣じゃないと困るんだよな。


【修復】を思い出して、枝落としはミノ剣を使ったけど。


 ちなみにミノ剣は【ボックス】内で破片をパズルのように鞘に収めた。

 そのまま取り出して【修復】、魔力10で見事に復活した。

 ありのまま起こった事を話した。

 な…何を言っているのかわからないと思うが。



 土魔法を思い出して少しでも塞げないかとやってみるが。

 土が盛り上がった、かも知れないレベル。


 怪我の功名で木がしっかり固定できた。

 魔法で地面が固くなっていたみたい。

 曲がってるから結構隙間が空いたが。


 後は入り口だけでなく全体を多量の枝葉で埋める。


 そんなこんなでやっと出来た。

 後は見つからないことを祈るのみ。



(【清浄】)

(ありがとう)


 ちょうど昼前、帰って着替えて昼食、改めて待ち合わせることに。




 目指すのは駅、電車を使って都内のヨミケイ新聞本社へ。

 調べた範囲では、ヨミケイデジタルはその本社内にあるらしい。


 同じ記事が夕刊に載っていたかは不明。


 とにかく、桜という記者はデジタル記事を多く書いている。

 以前の女子ファッションの記事をダシに接近する計画。



 ユイがファンを装って面会をお願いする。

 僕は本社の前の通りで【盗聴】。


 ユイには僕の実ステが丸見えなので、【盗聴】の存在はバレていた。



「すみません、私ここの桜さんのファンなんです!

 前のファッションの記事読んでて……」


 受付のお姉さんが困ったように答える。

「いきなり来られましても、そういった方は。

 あっ」



「桜さん! 前の記事読みました、大ファンです!」


 さっきブツブツ文句を言いながら建物に入った女性か。

 ユイ、カマをかけたな。



「えっ、わざわざ訪ねてくれたの?

 ありがとう!」


 当たりだ!

 けど、予想外に反応が良すぎる。


「ちょっとひどい目にあっちゃってねえ。

 そうだ、なんか食べる? おごるから」


 おいおい、ユイは魅了の魔法でも使ったのか?

お読み頂きありがとうございます。

もしよろしければ、この下の★★★★★(クリック)評価とブックマークをお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ