表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
弱々でごめんなさい~現代ダンジョン物語  作者: 炉里 邪那胃(ろり じゃない)
第三章
144/175

アンケート

※今日5/27は00:16に続き2回目の更新です。

 読み飛ばしなきようご注意ください。

 The()、雑魚寝。


 もう朝だよ~。


 酔ったわけでもないのに。

 眠くて帰るのも面倒だったんだろうか。


 生見さんだけ缶チューハイを持ち込んでたか。

 空き缶が4個もあった。


 起きてるのは僕だけ、もうちょっと放っておこう。


 僕だけ顔と歯をキレイキレイして……。



 つい嬉しくて夢中になって感想を読んでたけど。

「本当の話」としてきっちり受け入れた人はどのくらいいたんだろう?


 前に書いたアンケート。

 「関係ない事はない」情勢になったら?

  1 やっぱり無関係でいたい

  2 安全講習や武器供与があれば行きたい

  3 レベル上げして無双したい

  この中に無ければ具体的に


 みんな知りたい事だったのか、かなり答えてくれたよう。


 おまけに勝手に締め切って集計してくれている……。


  3 レベル上げして無双したい・・・8%

 これは最初に集中。

 ノリで答えた人が多い?


  1 やっぱり無関係でいたい・・・13%

  2 安全講習や武器供与があれば行きたい・・・18%

 ホンネでやりたい人もいるとは思うが……。

 この盛り上がったスレでのアンケートだ、割り引いて考えよう。

 実際は同じくらいなのかも?


 ここまでで39%、その他の2%は大喜利というかネタ。


 残り59%の「その他」は……、ほぼ同じ意味の具体的意見。


  周囲を見て、それに合わせる。

  法律で認められ、みんな参加するならやるかも。


 これ集計した人、大変だったろうな……。

 おそらくざっとでもこれらを読んで分類してるはず。



 これって日本の現実だよな。


 僕だって人のことは言えない。

 SNSとかで、大多数が言ってるからって流されてる事がある。


 自分で気づけるだけマシとは思うけど。


 そこが実は日本のいいところであったりもすると思う。

 キリがないのでまた考えたほうがいいかも……。




 ここ、ネットの上だけでは変化はあるような気もしてる。

 SNSやネットニュースにも波及してるし。


 本当に現状を変えるには、何か起こらないとダメ?

 それじゃ遅いんだよな。


 イアン・マックスの力は?

 金に物を言わせるのは某国と同じだな。

 なにか意見を言っても、あくまでアメリカ人としてだ。

 日本・アニメファンだから味方は多いけど。


 いっそアメリカ大統領に……なるのはムリでも影響を及ぼせたり?


 駄目だ駄目だ、他力本願じゃ。




 一番最初の頃考えてた、首相は無理でも国会議員とか?


 なら、まずは世論だ。

 ネット世論に訴えるのは無駄ではないし、それが最初だ。


 いまやろうとしていることは無駄じゃあない。

 自信を持とう。




 あ、もう一つの「ダンジョン情報収集スレ」。


 具体的情報って少ないな。

 海外在住の人も、謎が多いって言ってるくらいだ。


 米国の雑誌を翻訳してる人もいるな。

 日本版には載っていないから。


 内容はほぼ生見(ぬくみ)さんが教えてくれたのと同じ。

 それだけでもすごい情報だ、今の日本では。



 523 初スレ102 ◆nTeGkNWJuY

  スキルっていうのがある、既出?

  概ねラノベと同じような能力だ。

  うちの探索者には、

 【索敵】や【剣の技】があるらしい。

  他は秘密のよう。

  書くとヒンシュク買うかもしれない。

  今日はここまでで。


 書いちゃったよ。

 創作と思われるかもしれないけどね。


 あ、やっとユイが起きた。

 もう昼になる、腹減ってきた。

お読み頂きありがとうございます。

もしよろしければ、この下の★★★★★(クリック)評価とブックマークをお願いいたします。


■誤字報告ありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ