表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

エピローグ

「でもまあ、ものは試しっていうからなあ。ちょっくらやってみっか」

 間延びした声を出しながら、竹之下は一度降ろしかけた手を再び構えた。すると、ほんの一瞬、竹之下の顔つきが変わった。普段の竹之下からは間違っても想像もできないような真剣な顔だ。

 その表情に、北村が思わずたじろいた次の瞬間!二発の弾丸が、勢いよく拳銃から放たれた。

 弾道はまっすぐに、大杉と岩本へ伸びていき、弾丸はそれぞれの踝の中にのめり込んでいった。

「あら、当たっちゃったよ。やってみるもんだねぇ」

 北村の方を振り向いた竹之下の顔は、いつもの間の抜けた表情に戻っていた。

「まさか!この距離で……」

 崩れ落ちて、向こう側に転がっていく大杉と岩本を見て、北村はただ口を半開きにして唖然としている。

「あ、北村、これありがとね」

 その様子を気にとめる風もなく、竹之下は北村に拳銃を返した。

「これで、警視総監賞も決まりだな。お前、いい腕してるじゃない」

「どういう意味ですか……?」

「あいつらは、お前がしとめたってことだよ。いいか、もし俺の腕がばれたら……」

 竹之下は声をひそめた。

「ばれたら?」

 北村の顔に緊張が走る。

「俺の仕事が増えちゃうかもしれないじゃない」

 北村の口は再び半開きになった。 

「さてと……、県警が来ちゃう前に捕獲しにいくとするか」

 竹之下に肩を叩かれて、ようやく北村は我にかえった。

「そうですね」

 言いながら、北村は竹之下の顔をまじまじと見た。

「なんだよ。俺があんまりいい男だからって、そんなに見つめるなよ」

「いえ、それは絶対にないですけど。ただ……」

「ただ?」

「竹之下さんだよなって思って」

「それ、どういう意味?」

「別人じゃないよなって」

「お前そりゃ、俺みたいにダンディな男が二人も三人もいたら、世の中の女性がどっちにしたらいいか決めかねて、悩んじゃうじゃないの」

 ばかばかしくなって、北村は竹之下を置いて高台へと歩き出した。

「あ、待ってよ!ちょっと、北村!老体は労わるもんだと昔から決まっているんだぞ!おい!」

 慌てて竹之下も後を追った。

 高台から下を見渡すと、呻きながら転がっている大杉と岩本の姿があった。

――やっぱり、夢じゃなかったんだ……。

 北村はそれを見て、改めて竹之下の顔をじっと見た。

「だから、見つめるのはやめなさいって!北村、素直に諦めてくれ。俺にはその趣味はない」

 再びばからしくなって、竹之下から視線をそらすと、そこには呆然と立っている圭の姿が見えた。

――あれ、あの顔……。どこかで見たような……。

「あ!思い出した!なんだ、そういう事か……」

 すっとんきょうな北村の声に、反応したのは郁子だった。

――まずいわ……。

 郁子は急いで圭の足元に落ちているライフルを拾うと、すぐさま逃げるように立ち去って行った。


 都心へと車を飛ばすKの横には、老けたメークを施したIが座っていた。

「もう少し丁寧な運転ができないの?傷にひびくじゃないの!」

 みれば、Iの右手には痛々しく包帯が巻かれている。

「知るかそんなもん。自分のドジのせいだろう」

 Kは相変わらず、つっけんどんだ。

「そりゃそうだけど……」

「そうだろ?」

「でも、人の事ばっかり言ってられる立場じゃないでしょう?」

「……」

 珍しくKの顔色が変わった。


 新橋。うらさびれた空間に、疲れたサラリーマンが集うガード下の飲み屋。そのまったりとした雰囲気に、二人の姿は絶妙にマッチしていた。

「悪かったな。お前んとこの若いモン巻き込んで。まさか護衛につけていた奴がまかれちまうとは……」

 言いながら、西田は徳永に酒を注いだ。

「いや、お前が謝ることじゃないよ」

 注がれた酒を、徳永はうまそうに飲み干した。

「でも、ひやひやしたぜ。あの状況で圭に本気を出されたら、どうにもできんからな」

 徳永はすでに手酌で飲んでいる。

「いっそうちのと交換したいよ」

 西田はため息をついた。

「うちのって?」

「ほら、例の圭太郎君にそっくりなやつ」

「ああ。でも、なんで?」

「あいつは、嫌味なくらいなんでもできて、度胸もあるくせに、これだけはまるっきり駄目なんだ」

 西田は鉄砲を撃つ真似をした。

「動くはずのない練習用の的ですら、逃げていってるんじゃないかと思うくら当たらない」

「ほう。そりゃ誰かさんと間逆だな」

徳永の言葉に、二人は顔を見合わせて笑い出した。

「あいつは、他の科目はからきしのくせに、射撃の成績だけは良かったもんな」

「そうそう、警察学校の同期の中でもダントツのトップだった。いっそうちのを竹之下のところへ修行に出すか」

「そんなことしてみろ。下手なギャグだけ覚えて帰ってくるぞ」

「それもそうだな」 

 酔いがまわってきたのか、二人は他の客の迷惑も考えずに豪快に笑い出した。

「でも、竹之下も年をとったのかこの頃すっかりぐちっぽくなってさ」

「へぇ」

「たまに桜田門に行くと掴まっちまって、たっぷり聞かされるんだ。それもいっつも同じ話」

「何?カミさんの悪口か?」

 西田は頭を振った。

「公安は経費使い放題でいいなあ。俺たちなんて、張り込みの時のジュース代すら出ないのに……。同じ警察でも、扱いが違いすぎやしないかあ」

 西田は竹之下の口ぶりを真似しながら言った。それがまた、あまりにもよく似ていたので、徳永は目に涙を浮かべながらいつまでも笑っていた。


 真新しい墓石に水をかけ、花を供えると、圭は静かにその前に座り、手を合わせて目を閉じた。

――タカシ、カッチャレンジャーの収録も無事に全部終わったよ。子供たちから、『ケッツ・ヒェンを出してください』っていう手紙がたくさん届いてた。俺も、もっと見たかったな……。

 圭の隣には、同じように墓石に手を合わせている、愛理奈の姿があった。



最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。拙い文章、稚拙な構成だと自負しておりますが、もしお楽しみいただけたならうれしいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ