表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/22

4.初バトル

俺達が町の入口に近づくと上から高台の見張りの声が聞こえてきた。


「もうすぐだ!もうすぐここにやって来るぞ!!」


どうやらモンスターはこの町にどんどんと近づいてきているようである。


だが、俺はここに走ってくるまでの間に、前世でやっていたRPGゲームを思い出していた。よく考えたらこの世界での初めてのバトルである。そうなると最初のモンスターといえば決まっているではないか。あの青いぷるぷるしたゼリーみたいなやつだ。


それを思い出してから、その可愛らしい姿を想像したとたん急に怖くなくなったのだ。

むしろ、ウェルカム1P経験値!ちりも積もれば山となる!

そんな心持ちに変わっていた。


「もう来るぞ!!」


高台の見張りの声。


あいつならステータス0でもさすがに負けるとかはないだろう。


そして、ついにモンスターが目視できる距離にやって来た。


思っていたより大きめで、思っていたよりいかつめで、思ったよりどころか全然青くなかったわ。オオカミのような姿をしている。


うん、多分あれは無理だ。やっぱり帰っていいですか?


どうやってこの場を逃れようかと考えていたが、


「あれは・・・ブラックウルフだ!」


と高台の見張りが言いだした。

もっと早く外見から実況しとけやと思ったがその想いを押し殺して聞いてみる。


「一応聞きますけど、あいつ弱点か何かあるんですか?」


「あぁ、獣系のモンスターは炎属性に弱いんだ。だがこんな時に限って、炎魔法を使える町の専属魔法使いが城に出払ってしまっている・・・」


じわじわとブラックウルフとやらが距離を詰めてくる。

ついにせまってくるモンスターと対峙した。


さぁどうしたものか。

さっきから心とは別に身体は震えてしまっている。


「・・・ここは、あたしがやるしかないわね!」


急にリリス様が自身に満ちあふれた声で言い出した。


「えっ!?そんなすぐに魔法を使えるものなのか?」


「はっ!?できるわけないじゃない!魔法なんてそんなのやり方さえわかんないわよ!!」


正直、こいつ何言ってんだと思った。


しかもなんか逆ギレされてるし。

だが仕方がない。

見張りは高台の上だしここは男の俺が前に出るしかなさそうだ。


さっきから震えていた身体を武者震いだと自分に思い込ませ、格好をつけて声のトーンを低めにして「下がってろ」といって下がらせた。しかし、俺は武器も防具もない素手だ。


前に出てみたはいいが、町の中に入られるわけにはいかないと、とりあえず門の外に出ていく。さらにやつとの距離が近づく。


ざっと走って近くの樹の密集しているところに誘い込む。

落ちていた太めの木の枝を拾い上げ、剣のように構える。


機をうかがっていたやつが飛びかかってきた。

同時に口を開いてかみつこうとしてくる。


大きな鋭い牙だ!


ガシッ!


鈍い音がした。牙の初撃はなんとか受け止めることが出来たが、加重に耐えきれなくなった木の枝はすぐに半分に折れた。


くそっ!半分になった枝を投げ捨て一歩後ろにとびのく。

やつは口元に残ったもう半分の木の枝を噛み砕いている。


まわりには他に武器になりそうなものは落ちていない。


「せめて・・・せめてなにか他にないのか!」


やつが突進を仕掛けてくる。


「くそっダメだ!避けきれない」


せめてガードを。

腕を顔の前でXの字にして・・・


ガブっ!!


ブラックウルフの鋭い牙が俺の腕に食い込んで・・・きていないじゃないか!

痛みも、あのワニの歯を押すゲームに失敗して噛まれた時のかゆさ位である。


あれ?こいつもしかして・・・

見た目よりめっちゃ弱い?


やつの身体がすぐそばにあるので、右手をグーにして牙めがけて殴ってみた。


バキッ!


簡単に折れた。やつは、いったん距離をおこうと離れたのだが、ここまでが少しは時間稼ぎになっていたのか、町の中から応援が駆けつけてきたのを察するとやつは逃げていった。


それを見送った後、俺は、自分の右手を眺めていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ