表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

やっぱり会いたい

あれから、特に何もないまま一週間が過ぎた。

私はいつも通り仕事をこなし帰宅する。

いつもだったら「今日もお疲れ様」とか、「おやすみなさい」とか、電話やメールをしたりするのだけど、何となくできないでいた。


無理に付き合わなくてもいい


飯田くんにとって私は、迷惑なのかも…。

仕事が忙しいのに、メールや電話は邪魔になるかもしれない。

一緒にいて楽しいな、幸せだなって思ってたのは私だけだったのかもしれない。

考えれば考えるほど、ネガティブな方向にしか意志が向かない。

今日もスマホを前に、大きな溜め息が出た。

と、同時にスマホが光り着信音が流れた。

もしかして、飯田くん?


「もっもしもし?」


確認もせずに取ると、受話器の向こうから笑い声が聞こえた。


「詩織~久しぶり!何焦って電話取ってるの?めっちゃどもってたよ!」

「…なんだ、春香か。」


春香は私の幼なじみであり親友だ。

社会人になって会うことは減ってしまったけど、こうして時々電話がかかってくる。


「何だとは何よ!それより最近帰り早いみたいだけど、何かあった?」

「えっ…?」


そう、この一週間は飯田くんに会っていないから、仕事が終わったら真っ直ぐ帰宅している。

休日の違う私たちは、少しでも会う時間を確保したくて、仕事帰りに会ったりしているのだ。


何で知ってるの?

と聞いたら、春香が帰宅するときに私の部屋の明かりが灯っているからだ、と言った。

そして、


どうせ彼とケンカでもしたんでショ


と、優しさを含んだ呆れた声がスマホから聞こえた。

まあ、ケンカではないんだけど…と前置きした上で、いいから話せとせっつく春香に胸のもやもやを聞いてもらった。

一通り話終えると、はあ。と大きな溜め息が聞こえた。


「詩織ってさ、ほんと遠慮の塊みたいよね。」

「そんなに遠慮してないってば。」

「してるよ。で、彼も遠慮の塊っぽい。未だに詩織のこと名字で呼ぶとかありえなくない?」

「それは…まあ、名前で呼んでほしいけど。でも私も飯田くんって呼んでるし…。」

「してほしいことは言葉で伝えなきゃ伝わらないのよ!特に男はね!」


春香の語気が強くなった。

何か経験でもあるのだろうか?

聞いてみようかと思ったが、今はあんたの話をしてるのよ!と怒られそうだったのでやめた。


「それで、ケンカして彼のこと嫌いになったわけ?」

「いや、だからケンカじゃないってば。嫌いになるわけないよ。好きだから、どうしていいかわかんない…。」

「だから、それが遠慮してるって言ってんのよ。詩織のいいところであり悪いところでもあるわ。」


スマホの向こうでうんうんと頷きながら、春香のお説教はその後も続いた。

私はそのありがたいお説教を聞きながら、飯田くんのことを思い浮かべていた。


遠慮の塊。

考えてみれば確かにそうかもしれない。

飯田くんに嫌われたくなくて、聞き分けのいい子を演じていた。

飯田くんの夢を心から応援しているけど、自分の寂しさは隠してきた。

本当はもっと甘えたい。

我が儘を言いたい。

飯田くんはどうかな?

飯田くんも遠慮の塊だと春香は言った。

仕事人間だけど、会えばいつも優しい眼差しで見てくれる。

怒った姿なんて見たことない。

いつも私を優先してくれて、大きなあったかい手で包んでくれる。


「…春香。飯田くんに会いたい。」

「はあ?私に言ってどうするのよ。じゃあもう切るから、今から電話しな。じゃあね!」


ありがとう。

と言葉も聞かずに、さっさと電話は切れてしまった。


時計は夜の9時を指している。

明日も仕事だ。

今から会うには遅すぎる時間だが、私は彼の電話番号をタップした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ