348、おじさん構文とな
おじさん構文・・・。
ヤホーのニュースで「おじさん構文」の記事がありました。
「おじさん」が使っている独特な言い回しや、特徴的な絵文字の選び方、語尾を伸ばしたりする40代がよく使う文・・・ふむふむ・・・若者にすり寄ろうとする感が半端ない・・・
ですとう!
意識してなかった。
私、絵文字は使いませんが語尾に~をよくつけていますし・・・若いフリをしたいという気持ちがないといえば・・・ある・・・大いにあります(笑)。
そういう漲るよこしまな思いが、おじさん構文というヤツなのでしょうか。
全く、考えていなかった・・・俺ジナルな文だと思っていたのに~(あ、やっぱ伸ばしている)。
悔しいですっ!
しかし、人は一人では生きられません。ならば、おじさん構文は必然であり、若者を繋ぐコミュニケーションツールなのであります。
・・・まあ、今知った、おじさん構文という言葉なんですが(笑)。
・・・しかし、そんな言われ方をされているとは、夢にも思わなかった私ですが、堂々使いこなしているというね・・・もう、苦笑ですよ。
だけど、これからも勿論やっていく~。
夜露死苦っ!
むむむっ。




