表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
340/360

340、を、と打ちたいのに、わ、となってしまう

 これは・・・。


 これは、ワード系かな打ちの方には共感してもらえると思います。

 書きたい気持ちがフライングすると、かな打ちでは、を、が、わ、になってしまうのです。

 ローマ字打ちの方には、こめんなさいのさっぱりなんのこちゃ分らんでしょうが、かな打ちでは、わ、と、を、は同じボタンになっており、を、を打つためにはシフトキーを押しながらやらなくちゃならんとです。

 それで、シフトキーの同時押しして、を、を出さなくちゃいけないのに、先にボタンを押して、わ、がででくるとです。

 特に書きたい気持ちが先行していると、起こりがち(汗)・・・おっさん冷静になりなよ(笑)。

 はうっ!って、そのたんびに、はやる気持ちを抑えての打ち直しですよ。

 はあはあ(汗)、分りました?大介の熱弁(笑)。

 ・・・・・・ね(笑)。


 あるあると思いたい(笑)。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ああ、なるほどですw どこにあるんだろう?「を」と「わ」? と探し始めちゃいましたが面倒になって山本さまの文章を読み進めましたw納得。 かな打ちあるあるかと!(たぶん
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ