表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/360

22、お話が似てしまう

 う~ん。


 書いているお話が既出している作品と似てしまう、よくありますよね~これ是が非と聞かれたら、私自身は大いに是だと思っています。

 意図して、意図していないにかかわらずにですね。

 意図しては、私達はアマチュアであります。こういう話を表現したい、イメージして欲しいって時に、さらっと使ったりするのは、アリだと思います。

 指摘されたら、はいその通りと堂々と言います(しょう、笑)。

 プロではないんで、まずは書いて読んでいただき、指摘を受けて考え、向上していく、こういう流れでどうでしょう(笑)。

 ただ、それを多投したり、まんまってのは、ちょっと違うかなとは思いますけどね。

 意図していないは、しょうがないと思います。

 だって、意識していないということは、脳内にある記憶から取り出しているということ、私、最初書いた拙作が、まんま、酒見賢一氏の「後宮小説」でした。

 当時、傑作と思って改めて読み返してみると、身震いするくらいクリソツだった記憶が・・・。

 赤面モノですね(汗)。

 今はどうなんでしょうね・・・オリジナル・・・俺ジナルと思っていても、脳内のどこかで観た読んだ作品を知らない内になぞっているかもしれません。

 小説ってごまんとあります。どんだけの作品が世にでているかというと、相当ですよ。

 結局、どんな作品を書いたとしても、少なからず似ちゃう訳で、自身はそう思ってなくても、読まれた方がそう感じることもある訳で・・・難しいですね。

 なので気にしないが正解でしょう。

 臆せず書く、楽しんで書くが大事なんだと自分は思っています。

 それでもオリジナルにこだわるのであれば、自身のことを書いたり、実体験を入れたりするってことなんでしょうかね。

 自分が体験したことは、他の方にはないことですからね。

 ・・・ま、まとまりないですが、結局、言いたい事は、楽しんで書こうということです。

 回りくどい?その通りでございます。

 ま、雑記帳らしく、ざっくばらんに思ったこと書いてみました。


 やっば、まとまってないな~。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] そうだそうだー! 書きたいものを書きたいように書ければええんやー! 確かにザックリ見たら世の中のたいていの物語は似てたりしますもん(*´∀`*)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ