表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
201/360

201、半年以上ぶりに御朱印をいただきました

 御朱印。

 

 土曜日のことですね、有休消化という訳で、私はお休みでした。

 奥さんも休みだったので、こんなご時世ですが、近くをぷらぷらっと歩きます。

 

私が住む大牟田はかつて、炭鉱で栄えた町です。

 母方の実家がここにあり、幼い頃はよく来ていました。

 あの当時、駅の通りは物凄く賑わっていたのを覚えています。

 で、結婚を機にこちらに住むこととなり、ずいぶん寂しくなったなあと見た目ありありと感じます。

 そんなかつて賑わっていた銀座通り商店街をぶらり、ちょっとだけ奥まったところに神社があります。その名も大牟田神社・・・まんまやん(笑)。

 小道を抜けると、こじんまりとした神社があります。

 すっきりとしていて、映えスポット・・・つまりは商魂の見え隠れする・・・いや生き残る為の術・・・とどのつまりは素敵な神社です。

 お手水場には、風鈴がちりんちりんと鳴り、涼を誘います。

 しかし、今日は猛暑、上から下から熱がこみあげ、じんわりTシャツにも汗が滲みます。

 おまいりを済ませた後、社務所へと行くと、ありました御朱印・・・ん、膨大な、種類の御朱印がありました。

「ん~どれにする?」

「この大蛇山って書かれたのは?」

「よし、これにしよう。お願いします」

 と、待つこと10分。

 巫女さんが念入りに御朱印を書いてくれます。

 ミーン、ミーン。

 じんわり・・・汗が額から・・・流れます。

 これが日本の夏。

 なんてことを思いながら、御朱印をいただきました。

 ほーなかなか、かっちょええ。




 げっとだぜい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ