188/360
188、分っとろうもん、気づいとろうもんはダメよ
以心伝心やあうんの呼吸は、まだまだ早すぎる(笑)。
この前、奥さんとイオンへ買い物に行きました。
最初にお中元を購入したので、続いて買い物する奥さんと一旦離れて、私は車へと戻ります。
今日は彼女が運転していましたので、車の鍵を預かって戻ります。
私はたまに車の鍵を持ったままにすることがあるので、分かりやすいようにと運転席にゲオで借りたCDと一緒に鍵を置いて、スマホに興じます。
レンタル屋でCDを返し、家に戻って、しばらくすると、
「あれ?鍵は」
と奥さんが言います。
「へ・・・あそこ・・・運転席に置いていたよ」
「えっ、私、知らないよ」
「え~分かろうもん」
私はふてくされて家をでて、車へ。
当然、扉は開いて中を探すと、床に鍵が落ちていました。
(なんで分かんないのかな~)
と、つい思いましたが、だろうや、気づいてるやろう、分かろうもんはいけないなあと感じました。
夫婦間でもこんなですから、職場では尚更だなあと。
ふと言葉で伝える大切さを今更感じました。
言葉で伝えるのは大事ですね。




