表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
158/360

158、昆虫採集セット

 昭和の玩具遺産。


 昭和の消滅玩具の筆頭、昆虫採集セットですが、アレ・・・私も持っていました。

 あれは小一ぐらいだったかな、買ったか、買って貰ったかは忘れてしまったのですが、箱を開けると、それはもう子ども心をくすぐる専用器具の数々があり、心が躍ります。

 ピンセット、虫メガネ、注射器、カラフルな液剤。

 ふむふむ、虫を捕まえ、注射器で刺して標本にする。

 私は高鳴る胸を抑えきれず、網を持って外に駆けだします。

 しかし、小一の幼い身、とても一人では蝉やカブトムシなぞ採れる訳もなく・・・。

 やっと捕まえたのは、モンシロチョウや小さなバッタでした。

 いざ!

 注射器を取り出し、液剤を入れ、ぶすり。

 ・・・子どもながらに強い罪悪感。

 ことり・・・虫が息絶えます。

 ・・・標本準備もしてなく、食べてしまった段ボールのお菓子の箱へ。

 ・・・コレジャナイ感。

 私は、昆虫採集を止めました。



 あったなあ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 昭和の時代に駄菓子屋や文房具屋で売っていた昆虫採集セットは、改めて考えますと、子供が取り扱うにはなかなか危ない商品ですね。 本物の注射器と注射針の危険性は勿論ですが、殺虫液と保存液としてセッ…
[良い点] ありましたねえ……
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ