11/360
11、商魂
たくましい。
実家の神社に初詣に行ったんですよね。
だいたい毎年、お詣りするのですが、今年はなんだか様子が違っていました。
まず神社の鳥居をくぐるところに、藁ですかね、丸い輪っかのくぐる厄除が置いてありました。
他の神社で見たことありましたので、説明通りに輪っかをくぐり、境内へ。
社殿は修復の中みたいで足場が組まれていました。
まずはお詣り。
今年もよろしくお願いしますって、ご挨拶。
で、振り返り、仮設の授与所(御守りや縁起物を売っている)を見ます。
だにぃっ!
パネルに張り出されていたのは、10数枚の御朱印でした。
バージョン違いは勿論、新年限定、アマビエのイラストが描かれている、虎の切り絵等々、奥さんとほうと関心して見ていました。
以前私が、ここの御朱印ゲットした時は、たまたま社務所に宮司さんがいてお願いした記憶があります。
どうしたの?
この商売っ気。
代替わりしたのかな・・・あっ顔ハメまであるじゃん。
・・・まぁ、御朱印買いませんでしたけど。
ふたり踊らされてなるものかと(笑)。
だがそれでいい。




