103/360
103、予兆
気づく力は重要ですね。
日常や仕事でも(なろうでもあるかな)、何かやらかす時って必ず前兆みたいなのがありませんか。
皿洗いをしていて、手がすべって割れそうになる、その数日後に皿洗いをしていて割ってしまう。
仕事の小さなミスが続き、気づくと大きなのをやらかしているなんてことありますよね。
後になって、これは注意を促したり、知らせていたんだなと感じることがよくあります。
なんとなく、気になる時はだいたい前兆のようです。
気づいた時に対策しとけばと思うのですが、その時に何もなかったりするとスルーしがちです。
気を引き締めよってことなんでしょうが、後になって理解するという・・・人ってそういう生き物ですよね~。
後悔先に立たずなんで、シグナルを感知出来る精度が欲しい~。
でも、なかなか。




