表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
77/2066

鈍くて鈍くて鈍い俺

「だ、誰かお願いだから冗談だって言って……」

 衝撃から立ち直れずに、俺は思わずそう呟いた。


 ああ、俺の理想の猫耳娘が、まさか、まさかの俺に一目惚れ!

 それなのに!

 俺って、その子を抱き枕状態にして爆睡してたのかよ! 何やってるんだよ、昨夜の俺!


 頭を抱えてあまりの衝撃に放心している俺を、全員が哀れみの目で見ている。

 やめて、俺のライフはもうゼロだからさ!


 何とか深呼吸して無理矢理落ち着くと、立ち上がって振り返った。

「なあ、それならどうしてリュートは最初、僕、なんて言ってたんだ?」

 だけど、よくよく思い出したら、私、って途中から言っていたような気がする。


「まあ、それは外部の者に対する警戒感からだな」

 ハスフェルの言葉にちょっと考える。

 確かに、いくらハスフェルの事は知っているとは言っても、初めて見る、巨大な従魔を連れた外部の者を警戒するのは当然だろう。

 それなら、女の子だとすぐには分からないように、男の子の振りをするのも頷ける。

「そっか。そりゃあそうだよな。だけど……それにしたって馬鹿だ。鈍すぎる、昨日の俺」


 考えたら泣きそうになるので、とりあえず忘れよう。

 思考を全部まとめて明後日の方向にぶん投げておく事にした。問題の先送りとか言わない!


「それで、この後はどうするんだ?」

 ハスフェルを見ると、彼は困ったようにカーテンを開けた窓を見た。

「一晩だけ泊まって、すぐに出て行くつもりだったんだがなあ。さてどうするかな?」

 笑いながら横目で俺を見るので、もう一度大きなため息を吐いた俺は、彼の背中を思いっきり叩いてやった。

「だったら、もう行こうぜ。なんだか頭が痛くなってきたよ」

 しかし、ハスフェルは俺のその言葉を聞いて慌てたように、いきなり腕を掴んできた。

「待て。お前、このままで良いのか?」


 勘弁してくれ……。


 天井を振り仰いだ俺は、もう何度目か数える気もない、大きなため息を吐いた。

「だって、じゃあ逆に聞くけど、どうしろって言うんだよ。そりゃあ、猫耳娘は俺の超理想だけど、いくらなんでもあの子に手を出したら俺は犯罪者だぞ」

「双方合意の上なら、何の問題がある?」


 あれ? ドユコト?

 こいつ、神様の台詞とは思えない事を言ってるぞ。


 ってか、多分、これまたどこかで認識が大きくズレてる気がする。

「ええと、俺の認識では、リュートはまだ子供なんだけど、これも間違い……だったりする?」

 もう、正直言って何が正解なのか分からなくなった。

「ああ、それもか。獣人は早熟だからな。確かに、人間の年齢にしたら幼いが、この村ではもうそろそろ大人扱いだぞ」

 またしても、俺は頭を抱えてしゃがみ込んだ。

「それでも駄目だよ。俺の認識ではあの子はまだまだ子供だ。もうちょっと……その、何と言うか、色々育ってくれたら考えるよ」

 口に出したら、何と言うかストンと納得した。

 そうだ。少なくとも、俺の持つ常識では、彼女は小学校高学年レベルだよ。彼女には申し訳ないけれど、恋愛対象にはならない。

 首を振って肩を竦める俺を見て、ハスフェルも苦笑いしている。

「まあ、そう言うことなら、無理強いは駄目だな。今回は、事が成るには時期尚早だったと」

「そう言うことにしておいてくれ」

 もう一度、大きなため息を吐いて、それから深呼吸をして俺は立ち上がった。


 話が終わった事が分かったのか、ようやくマックス達も起き上がって、それぞれに大きく伸びをしている。

「それじゃあ、行こうか」

 忘れ物がないか部屋を見渡してから、俺たちは揃って外へ出た。



 扉の外ではリューティスが、手に何か持って待っていた。

 ハスフェルが駆け寄り、声は聞こえないが顔を寄せてにこやかに話をしている。しばらく見ていると、リューティスが笑ってハスフェルの背中を叩き、二人揃って笑いだした。そして、二人はしっかりと握手をしてからこっちを見た。

「ケン。どうぞこれをお持ちください。樹海産の火酒です」

 リューティスから手渡された大きなガラスの瓶は、コルクのようなもので栓がしてありずっしりと重い。

「ありがとうございます」

 それを見て、素早く鞄に入ってくれたサクラに飲み込んでもらった。


「それじゃあ、一晩ありがとうございました」

 そう言って、鞍をつけていないマックスの背中に飛び乗る。

 その時、気が付いた。

 彼の後ろにリュートが隠れていたことに。


 何と言おうか一瞬戸惑った時、リュートはおずおずと出て来て、俺を見上げて笑った。

「ケン、また来てくださいね! それまでに、私、もっと大きくなります!」

 それを聞いて、思わず吹き出した。ハスフェル、お前、何を言ったんだよ。

「期待してるよ。それじゃあね」

 半ば冗談、半ば本気でそう言って笑って手を振る。

 彼女が大きくなって良い女になる頃には、きっと俺の事なんて忘れてるさ。


 笑顔の二人に見送られて俺達は獣人の村を後にした。




 ハスフェルの先導で、来た時よりも余裕を持って周りを見ながら後について行き、昼前頃に、樹海の中にある奇妙な場所に連れて来られた。

「へえ、確かに樹海の中と外では明らかに植物も違うんだな」

 マックスの背の上で、周りを見ながらそう呟く。

 ゴロゴロと転がる苔生した岩から生えているそれは、俺の背丈の半分ほどしかない低木樹だ。しかし、よく見るとその枝は棘だらけだ。

「ここにもジェムモンスターがいる、見えるか?」

 ハスフェルの言葉に、改めて周りを見回す。

 少なくとも木には何も見えない。足元の土も見たけれど、別段変化は感じられなかった。

「ええ? どこにいるんだよ。ジェムモンスターなんて見えないぞ」

 俺の言葉に、苦笑いして頷くハスフェルを見て、もう少し木に近づいて確認する。

 よく見ると、木に俺の嫌いな芋虫が何匹もついているのに気が付いた。だけど、これはいわゆる普通サイズの芋虫に見える。

「なあ、これじゃないよな?」

「これって何だ?」

「この、芋虫」

 指先で示すと、彼は黙って首を振った。

「じゃあ何だよ。俺には何も見えないんだけどな」

 すると、マックスが顔を上げて振り返って俺を見た。

「目の前にいるのに見えないんですね。鑑識眼でも見えていないのか、それとも気付いていないのか?」

 どうやらマックスもニニも気付いているらしく、警戒しているようだ。

 そこまで言われたら何だか悔しい。

 もう一度改めて目の前をしっかりと観察する。


「あれ? 木がさっきよりも大きくなっているような……ああ! これか! この木がジェムモンスターか!」

 気付いた俺は、慌てて剣を抜いた。

「正解だ。こいつはタートルツリー。つまり、木を背中に生やした亀なんだよ。ほら、降りろ」

 彼がシリウスから降りるのを見て、一旦剣を収めた俺も地面に降りる。

 確かに、苔生した岩だと思っていたそれは、手足を引っ込めた亀そっくりだった。

「こいつは、樹海のジェムモンスターの中では比較的安全だ。まあこれも経験だ。一度戦ってみるといい」

「危なくなったら助けてくれよな!」

 剣を抜いた俺は、構えながらそう叫んだ。


 マックスとニニも身構える。タロンやセルパン、ラパンも巨大化してそれぞれ身構えた。

 スライム達は、跳ねて俺のそばに来てくれた。いつもの布陣だ。

 岩の割れ目から、ゆっくりと大きな手足や顔が出るのを、俺は身構えたまま見つめていた。


 さあ、初めての樹海でのジェムモンスターとの戦闘開始だ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ここに来て恋愛要素は要らない。もふもふだけで幸せ。
[気になる点] なんだ連れて行かないのか(´・_・`) 一緒に旅すればいいのに・・・
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ