表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
181/2066

波乱の予感

「だから言ったよね。この家を買いたきゃ最低でも頭金を現金で用意して、支払い能力を公的機関に保証してもらってから来なってね。二人揃って言葉も分からない赤ちゃんかい? それに残念だが、この家はもう売れたよ。家が欲しけりゃ他を探しな」

 驚く男達を見て、マーサさんは鼻で笑った。

「口ばっかりじゃなくて、現金を持って来な。そうすりゃ、他の家だって店だって紹介してやるよ」

「ババア。俺達を誰だと思ってるんだよ」

「そうだぞ。そんな口聞いてタダで済むと思うなよ」

 しかし、男達の脅しにもマーサさんは平然としている。

「たかが駆けっこでちょっと勝ったぐらいで威張るんじゃないよ。ガキどもが」

「なんだと!」

 自分達よりはるかに小柄なマーサさんに、本気で飛びかかりそうになった男達を、ハスフェルとギイが一瞬で駆け寄って腕を掴んで止めた。


 俺が行くつもりだったんだけど、残念ながら後ろにいたのにあいつらの方が早かったよ。


 どうやらそいつらは、ハスフェル達の存在に全く気付いていなかったらしく、突然現れた自分達よりはるかにデカい彼らに腕を掴まれて、めっちゃビビっている。

「な、な、なんだよお前ら!」

「そ、その手をはにゃせ!」


 ……あ、噛んだ。


 堪え切れずに吹き出した俺とクーヘンに、男達は顔を真っ赤にして怒っている。しかし、ハスフェルとギイに掴まれた腕は全く動かない。


 まあ、そうだろうな。それなりに鍛えている男達のようだが、所詮は俺と同じで素人レベル。ハスフェル達とは勝負にもならない。


「勝手に人の家に入って来て、その偉そうな言い草はなんだ」

 真顔のハスフェルの言葉に、ビビってた男の一人が叫ぶようにこう言ったのだ。

「俺がここを買うんだよ。それなのに、あのババアは俺達を信用出来ないとか言って、何度言っても鍵を寄越さないんだ。やっと扉が開いているのを見たから、わざわざ見に来てやったんじゃないか」


 何、その上から目線。


 呆れたハスフェルがマーサさんを振り返ると、大きなため息を吐いたマーサさんが首を振った。

「庇ってくれてありがとうね。もう良いから手を離してやっとくれ。今、こいつらに怪我でもさせたら、それこそ大問題になるよ」

 妙に引っかかる言い方に、小さく頷いたハスフェルとギイが手を離すと、二人はこれ以上ないくらいに偉そうに手を振り払った。

「全く。俺達を誰だと思ってるんだ。よくも俺の大事な右腕を掴みやがったな」

 だから、何で一々上から目線なんだよ、こいつら。

 だんだん腹が立って来たぞ。

 何か言い返してやろうかと思ったら、先にギイが口を開いた。

「知らんな。じゃあ聞くが一体何様だ? お前ら」


 あ、ギイの声も怒ってる……。


 俺とクーヘンは思わず数歩後ろに下がったよ。それくらい少し低くなったギイの声は怖い。

 しかし、ビビった男が何か言う前に、思いっきり大きなため息を吐いたマーサさんが嫌そうに教えてくれた。

「そいつらが、早駆け祭りで現在九連覇を達成している二人組みなんだよ。この夏も一位と二位を取れば、史上初の十連覇だってんで、街じゃあもう大騒ぎなんだよ。まあ、それなりに賞金やら何やらで稼いでいるみたいだけど、金遣いも荒いって聞いてるからね。それに、どこのギルドにも所属してないから、青銀貨の保証も無い。幾ら手持ちにあるのか聞かないうちは、そもそも商談に応じる気も無いって何度も言ってるんだけどね。どうやら自分に都合の悪い言葉は聞こえない、便利な耳の持ち主達らしいよ」

「黙って聞いてりゃ好き放題言いやがって、このババア! 黙って大人しく鍵を渡せよ」

 また、そう叫んで掴みかかりそうになったその男の前に、何も言わずにハスフェルが手を伸ばす。

 たったそれだけで、ビビったそいつらは悲鳴を上げて後ろに下がったのだ。

 どうやら本当に、偉そうなのは口だけみたいだ。


「お、お、お前ら……」

「分かってるのか! 俺達を敵に回すって事は、街中の人を敵に回すのと同じなんだぞ」

 なんて言うかもう、完全に俺達の彼らを見る目は、駄々をこねる子供を見てるみたいになってる。



「こんなのが、早駆け祭り九連覇中の王者だって? なんだ、早駆け祭りも大した事ないな」

 態とらしいギイの言葉に、また二人が何か言いかけたが、ハスフェルにひと睨みされて黙ってしまう。

「良かったな、早駆け祭りの勝者には賞金が出るらしいから、貰ったらそれも頭金の一部にしろよ」

 これも態とらしく大きな声でクーヘンに向かってギイがそう言い、心得たクーヘンも大きく頷いて答えた。

「そうですね。色々と他にもかかりそうですから、賞金を貰ったら頭金に充てることにします」

 その言葉に、二人はムッとした顔をする。

「お前ら、まさか早駆け祭りに出るつもりなのか?」

「そりゃあ残念だったな、今年も賞金は俺達が頂きだよ」

 虚勢を張るそいつらを横目で見て、ギイは鼻で笑った。

「じゃあ、レースの着順で勝負しようじゃ無いか。俺達が負けたら、土下座でもなんでもしてやるよ。だけど、俺達が勝てば、お前らは二度とこの家とマーサさんに手出しするな、良いな」

「はは、こいつら本物の大馬鹿野郎だぞ。九連覇の王者である俺達に向かって、レースで勝負だと。おお、受けて立ってやろうじゃ無いか。じゃあ俺達が勝ったら、お前ら全員表彰式の間中土下座して、俺達の視界から消えてろよな」

「じゃあ、俺達が勝ったら、お前らが土下座だぞ」

「言ったな。その言葉忘れるなよ!」

 そう言い捨てると、二人は逃げるように店を出て行った。


 大きな音を立てて扉が閉まった瞬間、俺達はマーサさんを除いて、四人揃って同時に吹き出して大爆笑になったのだった。

「ギイ、煽るの上手すぎ。最高だったよ。ってか、調停の……いや、仲裁が得意なんじゃないのかよ。お前が煽ってどうするんだって」

 笑い過ぎて出た涙を拭いながら俺がそう言うと、ハスフェルとクーヘンも笑い過ぎで揃ってしゃがみ込んだまま何度も頷いている。

「まあ、これも一つの仲裁だろうが。いやあ、面白い事になってきたぞ。祭り当日が今から楽しみで仕方がないよ」

 嬉しそうなギイの言葉に、もう一度ハスフェルが我慢出来ずに吹き出して、また揃って大爆笑になった。




「あんた達、本当に大丈夫なんだろうね。庇ってくれたのは有難いけど、あんたらに迷惑かけるのは……」

 ようやく笑いの治った俺達を見て申し訳なさそうなマーサさんに、皆まで言わせずハスフェルが手を上げて、彼女の前でその手を振った。

「ご心配無く。俺達が勝ちますよ。それより、いつからあいつらはあんな好き勝手を言って来てるんですか?」

 平然としたハスフェルの言葉に、マーサさんは、呆れたようなため息を吐いてひび割れた床に座り込んだ。

「もう、なんのかんのと二年は過ぎたね。丁度三連覇をした直後に、誰かからこの店の事を聞いたらしくてね。分割で払うから売ってくれって言って来たんだよ。だけど、聞けば定職についてる訳でも無ければ、何処かのギルドに所属しているわけでも無い。それなら資産があるのかと聞けば、賞金で食ってるなんて言うもんだから、馬鹿馬鹿しくなって相手にしてないんだよ。だけど、馬鹿なのか諦めが悪いのか、毎回毎回偉そうに言ってくるもんだから、そろそろ腹に据え兼ねていたんだよ」

「確かに、どっちも見るからに馬鹿っぽかったな。一匹狼でやるだけの気概も無く。腕が立つわけでもない。騎獣は何を使ってるんだ?」

「二匹共、他より一回りは大きな赤毛の馬だよ。とにかく持久力はあるし、最後の加速も相当だよ。正直言って、普通の騎獣じゃあ相手にもなりはしないね」

「普通の騎獣ならな」

 意味深なその言い方に、マーサさんもようやく理解した様で、手を叩いて笑い出した。

「そうかそうか、そうだったね。あんたらが乗ってるのは、ヘルハウンドにグレイハウンド、イグアノドンにラプトルだもんな。そりゃあ確かに、馬如きがどれだけ必死で走ったところで勝負にもならないか」

「そう言う事だ。まあ見てろ。だがそうなると、もう一つ大きな問題があるな」

「そうだな、確かにこれは問題だぞ」

 ハスフェルとギイが何やら真剣な様子で、顔を付き合わせてそう言って頷き合っている。

「ええ? 何が問題なんだ?」

 俺とクーヘンは、顔を見合わせて揃って首を傾げた。

 すると、ハスフェルとギイは二人揃って、双子か! って言いたくなるくらいのシンクロ率で、振り返って大真面目に答えた。

「だってお前、こうなったら誰が一番になるかは大きな問題だぞ。 マックスとシリウスとチョコとデネブ。誰が一番速いか、本気の真剣勝負だぞ」

「た、確かに! 一位と四位じゃ天と地ほども差があるよな」

「な、これは大きな問題だろう? 手加減無しの真剣勝負だぞ」

「望むところだ!」

 俺達は、ニンマリと笑って拳をぶつけ合った。


 どうやら、単に、走ってみたかっただけの早駆け祭りが、いきなり互いの従魔のプライドをかけた真剣勝負になったらしい。

 これは、マックスにも是非とも頑張ってもらわないとな!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ