表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

お酒とコーヒー

作者: へべれけな奴

 私はお酒をたまに飲みますね。


 といってもビールをコップ一杯分飲むくらいですが。以前は芋焼酎を水で割ったのを飲んでいました。

 まあ、これもコップ一杯くらいでしたね。


 さて。お酒にまつわる歌についても書いてみます。演歌だと「酔歌」が有名かな?

 これはかなり渋めですね。

 ……バーとか行って飲んでもいいんだけど。一回、カラフルなカクテルとか飲んでみたいです。


 これはエッセイとも言えませんね。敢えて言うなら。雑記かな。

 ちなみに我が家では以前に泡盛がよく飲まれていました。

 はい。沖縄のお酒ですね〜。めっちゃ度数が高い。

 私は飲まないけど家族が好きで飲んでいました。


 あ、これ以上書くとマズイか。

 次はコーヒーについても。

 コーヒーは以前にも短いエッセイを書きましたね。

 なので割愛したいところですが。

 それだと何なので書いてみます。


 まず、コーヒーって苦いですが。けどね、一回その実そのままで作った缶コーヒーなる物が自動販売機で売っていたんですね。好奇心で買ってみました。そして飲んだら。

 凄くフルーティーで甘味があって。見かけはコーヒーそのものなのに。

「うわお!」と声を出したくなる味でした。


 後ね。ある方に教えて頂いたのがアイリッシュコーヒーです。これはお酒が入ったコーヒーらしい。実物は残念ながら見た事はないですが。割と美味しいようです。


 お酒に話を戻してみましょうか。日本酒だと清酒がよく知られていますね。けど昔は清酒でなく濁り酒が主流だったらしいです。結構最近まで清酒は男性の杜氏さんが作っていましたが。

 鎌倉時代辺りまではどうやら女性がお酒作りに関わっていたらしいです。けど時代が進むにつれて男性だけで作るようになったとか。


 昔からの言い伝えだと。女神様――酒造の守護神が酒蔵に女性が入ると嫉妬してしまうからだそうで。それからは男性だけでするようになったとも言われています。

 そういや、清酒酵母はお肌にもいいので。お化粧品にも力を入れる酒蔵もあるようです。


 それでは短いですが。これくらいにします。ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ