表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/12

女体化なんて、そんな…

好評だったら連載を視野に入れます。

よろしくお願いいたします。

俺の名は斎藤文仁(さいとうふみひと)


ちっと身長が190位ある普通の、


「こりゃあ!」


「グハッ!」


このでかいガタイからよく喧嘩に巻き込まれやすい17歳。


「チッ覚えていやがれ!」


さっきのはどこのチンピラだか、全く分からない。


なんか中学入って突然身長が伸びたかと思ったら、急に不良達の目の敵にされるし。


そしたら身長=リーチが長い、力が強いから喧嘩して勝ってしまった。


それを沢山積み重ねたら、はあ、町一番の不良扱いをされている。


いや、喧嘩はしないに越したことはない。


しかし、向こうからやってくるのだ。


全くいい迷惑だ。


町一番の不良と言われる俺には、誰にも言えない趣味があった。


それが百合の本を漁ることだ。


同人誌にはあまり興味が無い。


俺は百合の掛け合いが好きなだけで、百合の体の探り合いなどは好きではない。


百合の本が置いてあるのはこの町ではただ1店なのだ。


この町は人口が1万ギリギリしか居なく、町内で高校が2つしかない。


人口がいないって事はお店は少ない。


そういう事で、俺は路地の裏にある書店、「うるま書店」に向かった。


「うるま書店」は、俺以外のお客さんを見た事はない。


多分路地の裏にあるため存在を知らないのだろう。


俺がここに書店があるってことを知ったのは、5年前の夏休み。


今でもよく覚えてる、あの暑い日。


俺は当時から百合の本が好きだった。


しかし12歳である俺には、親に百合本が欲しいなんては言えなかった。


よく河川敷で見つけてコレクションするのが日課だった。


何故その日は路地で探したかは覚えてない。


多分気分転換がてらだったのだろう。


路地で探していると、見たことも無い路地に差し掛かった。


俺はその路地に入って行った。


今なら導かれて行ったのが正しいだろう。


そして導かれて行ったのがここ、「うるま書店」だった。


そして俺は扉を開け入っていった。


店内には誰も居なく、レジにも人がいなかった。


最初は不気味って思えたさ。


だけど中を見ているうちに、百合の本が沢山置いてあった。


初めて見るほどに。


俺は夢中で読み漁った。


まるでここは天国みたいだった。


俺は時間を忘れて読み漁った。


そして沢山読んでいると、


「ねぇ、君。」


肩をポンって叩かれた。


「なんですか?」


後ろを振り向くと綺麗なお姉さんがいた。


「もう、帰らなくていいの?」


「え?」


「だって、もう6時だよ?」


「え!?」


俺は多分朝の10時位からいたから…あれこれ6時間ずっと立ち読みしてたのか!?


「あ、ありがとうございます教えてくださって!」


「いやいや、夢中で読んでたから教えてあげたんだよ。」


「?」


「夢中じゃ無きゃ、時間を見ていたはずだからね。」


「は、はあ。」


「さあ、早くおかえり。親御さんが心配するよ。」


「は、はい!」


俺は足早に帰ろうとした。


扉を開ける前で、


「また明日も来ますお姉さん!」


「また来てね。」


俺はそして「うるま書店」との出会いが始まったのだ。


そしてから俺はお金を貯め百合本を買うようになった。


「うるま書店」には毎日通ってる。


今日も俺は「うるま書店」で百合本を漁る予定だ。


俺は路地の裏を少し歩き、「うるま書店」にたどり着いた。


「らっしゃいませ〜」


「今日も来たぜえっと…」


千影(ちかげ)お姉さんでいいよ。」


漆間千影(うるまちかげ)。この店を営んでる美人なお姉さんだ。


髪はサラサラ、胸も大きい。


はあ、俺にもお姉さんがいたらなぁ…


千影お姉さんに性的な気持ちはないけどね。


そりゃあ俺、アブノーマルですからね。


名前は通ってる内に教えてもらった。


今じゃすごくお世話になってる、師匠的存在だ。


「千影お姉さん、本日の出荷分は?」


千影お姉さんは奥の方を指さし、


「あっちにあるよ。」


「ありがとうございます。」


俺は百合本があるところに向かって行った。


俺は通ってる内に沢山百合本を仕入れてくれる様になった。


素直にめっちゃ嬉しい。


そして俺は沢山読み漁り、その中で1点購入した。


「毎度ありー。」


俺は無事に百合本が買えたことで、店から出た。


店を出ると辺りは少し暗い。


早く帰らないとな、と思っていると、


「ねぇねぇそこの君。」


そう言われたので辺りを見ると、誰もいない。


「何処にいやがる…!」


強気の言葉は不良に襲われてる内に防衛本能として染み付いた。


「あの…」


「てめぇ何処にいやがるんだって言ってるだろ!」


やはり誰もいない。


チッ!今は喧嘩に巻き込まれたくないってのに!


「下!下見て!」


「あん?」


俺は下を見た。


すると150無い少女が立っていた。


「はぁ、ようやく見てくれた…」


「す、すまん。」


俺は謝った。


「別に大丈夫ですよ。」


ニコニコとその少女は笑った。


「えっと、その。」


「なんでしょうか?」


「家には帰らないのか?親御さんが心配するぞ。」


「こう見えても成人済みです〜!」


まさかの少女じゃなくて女性だった。


その女性は無い胸ら辺に両手を組んでプンプンしていた。


いや今の怒ってるところ、まじで少女にしか見えるのだが…


「おっと、ごめんな。」


「分かってくれればいいのです。」


女性は腕を組むのをやめた。


「それで、なんか俺に様か?」


俺は本題を聞いた。


「はい。あなたって…」


女性は少し間を貯めて、


「女性に、なりたくないですか?」


こう尋ねてきた。






▲△▲△▲






「は?」


俺は思わず変な声を出してしまった。


いや、フィクションとかなら分かるぜ?


女体化シチュ。


だけどな、ここは現実世界ですぜ?


そんな夢物語みたいなことが出来るはずがない。


いや出来ないから良いであって。


「あ、嘘だって思ってるでしょ!」


「嘘としか思えねぇ。」


「ふっふっふっ…」


女性は笑った。


「なんで笑ってるんだ?」


俺は尋ねた。


「この天才科学者金川美子(かねかわみこ)に不可能は、無い!」


女性は無い胸を張っていた。


いや美子さんって言うらしい、で、美子さんはどうやら天才科学者の様だった。


「は、はぁ…」


俺は信用してないが。


「あ、まだ信じていないのね!」


「当たり前だろ。まず金川美子って人聞いた事ないんだけど。」


俺は金川美子という科学者を聞いたことは無い。


テレビでも本でもどの情報にも、金川美子という名前を見た事は無い。


「そりゃそうでしょ。こんな可愛い科学者がいればきっと世界から狙われちゃうでしょ?」


ススッ。


「ちょっと、1歩下がらないでもらえる?」


サササッ。


「ねえ!下がらないで!」


後ろに向いて、ダッシュ。


「ねぇ待ってよぉー!」


振り向かない。


この人は不審人物だ。


ああ、やばい人って思うとやばい人としか思えない。


「話、だけでも、聞いてよー!」


美子さんは何故か俺の前にいた。


「おっとっとー!」


俺は急停止した。


「危ねーよ!」


「ふぅ、1発セーフだったのです。」


美子さんは汗を拭ってた。


いや汗を拭いたいのは俺なんだけど。


「それで、話って?」


「話っていうのは、女性になってみないかって事です。」


「女性になれるなんてフィクションの話じゃないか。」


「ふふふ、この天才科学者は、それすらを超越して見せたのよ!」


無い胸を張るな。


「それで、どういう事なんだ?」


「まあ、詳しく説明したところで君に理解は出来るって思ってないから、簡単に説明するね。


まあ、まず遺伝子の性別の部分を変えられる薬を私は開発したの。


最初は飲んでも聞かなくて。


それでどんどん私は厄介者扱いされて。


最後に薬を1つ作って研究所追い出されちゃった。」


「おいお前の話になってるぞ。」


「あ、ごめんなさい(ToT)」


「顔文字を使うな顔文字を。どうやって再現するって思ってるんだ?」


「どうにかやってくれるでしょ?」


「そのどうにかをやるのは誰なんだろうな?」


「はて?」


「んじゃ話は戻すが、この薬は確実にないにしろ、女体化出来るってことなのか?」


「ええ。ちゃんと子も成せる、立派な女性になれるのよ!」


「そりゃあ凄いな。」


「うんうんだからさ、えっとその…」


「どうした?」


美子さんはモジモジしていた。


「あなたの家を、貸して…くれないかしら?」


「はぁ…」


研究所を追い出されたってことは、お金も無くて、遂に家まで追い出された女ってことかコイツは。


可哀想だし、貸してあげられるように親に上手く言うか。


「分かりましたよ。親の説得は任しといて下さい。」


「ええ、いいの!」


「そりゃあフィクションみたいな薬をくれる訳じゃないですか。この薬の価値はすごく高いですから、むしろ安上がりですね。」


「う、うぅ、あ、ありがとう…」


美子は泣いていた。


「え、えちょ!」


「だれもかもがわたひのことをがきとかっていって、ひとにやさしくなんてされたことないから…つい…」


俺はハンカチを黙って渡した。


「ハンカチまで…ありがとう…チィー!」


うわコノヤロウ、ハンカチで鼻かみやがったぞ。


「はいっ…」


うわぁこれを渡してくるんですか。


俺は黙って取った。


俺は高速でたまたま入ってたビニール袋を取り出し、そこにハンカチを入れた。


「ほら行きますよ。」


俺は美子さんをおんぶして俺ん家まで連れ帰った。






▲△▲△▲






「あら、それで追い出されちゃったのね?」


「はい…ズズズ」


俺が美子さんを連れて帰ってから、俺を通報されそうになったり色々したが、どうにか説得出来た。


大変だった。


今はお茶を飲みながら美子さんとお母さんが話してる。


俺はというと、自室で百合本を読み漁っている。


百合本最高。


百合本を読んで最高って思っていると、


「お兄ちゃん。」


と、俺の妹の斎藤一葉(さいとうかずは)が俺の部屋に入ってきた。


「どうした一葉?」


「いや、よく知らない女の人を連れて来たね…」


少し苦い顔をされていた。


「別に悪い人じゃ無いし、大丈夫でしょ。あと、もしかしたら俺明日女になるかもしれない。」


「は、そんなわけ無いでしょ。」


「いやいや、そういう薬を俺にくれる代わりに止めてやってるんだよ。」


「はあ!?」


一葉は驚いていた。


「嘘、だよね?」


「いいや、嘘じゃない。ほんとだ。」


「ええ…」


少し軽蔑をされたようだ。


「まあ、お兄ちゃんのお人好しって事でしょ様に。」


「まあ、な。」


「じゃ私先に風呂に入ってくるから。」


「分かったよ。」


そう言い一葉は俺の部屋から出た。


そう思うと嘘みたいな話なのに、なんで俺は信じているんだろう。


いや、信じる信じないじゃなくて。


美子さんを助ける口実が欲しかったのだろう。


無性で助けるって言うのは偽善者のやる事なんだが、無性じゃないって事は、お互いにメリットがあるって事だからな。


そう思うと嘘でも信じたかったんだな俺。


まあ、あんな涙を見たら誰だって助けたくなるもんな。


一応薬は手元にある。


飲み物も手元にある。


後は俺の覚悟だな。


俺はお風呂から上がったら飲む気だ。


そうして一葉がお風呂から上がり、俺がお風呂に入った。


「ふぅ…」


今日も疲れた。


もう自室のバスタブじゃ足すら伸ばせない。


これは悲しい。


女体化すれば、バスタブに足が伸ばせる様になる。


女体化したら、女子と話しやすくなる。


女体化すれば…


俺なら、俺だからこそ出来ること。


俺は女体化したら、百合ハーレムを築くことにしよう。


そうか、百合ハーレム最高だな。


そうと決まったら。


俺はさっさと風呂から出た。


急いで体などを拭いて、自室に戻った。


そして薬を飲んだ。


薬を飲むと、


「ウグッ!?」


体の奥が熱くなった。


表現ではなく、本当に体が熱い。


やばい、焼け死ぬ。


「ウグワッ…」


俺はベットに倒れ込み、気絶した。














































そして朝。


「う、うぅ…」


くそ、昨日は胸が熱かったな…


俺は胸を触った。


ムニッ。


うん?ムニッ?


両手で胸を触る。


胸が膨らんでいる感触がある。


「え。」


心做しか声が高い。


いや、女の子の声…


そうだ鏡鏡。


鏡を見ると、小さくて可愛い、


俺が映っていたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ