表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

172/329

姦しい

「今日はアンネ先生も来てくれました」

「お久しぶりですね」


にこりと笑うアンネ先生。

対して生徒たちは固まっている。

アンネ先生の正体を知っているのだ。

無理もない。


「私が知らない方もいるので、自己紹介をしておきます。私はここの非常勤講師をしております。定期的にこちらに来ることは出来ませんが、来た際には少しでも皆さんにわかりやすい授業を出来ればなと思っております。えっと、キリトさんと、ミクさんでしたか? 軽く自己紹介をお願いしても良いですか?」

「は、はい! 俺は諸国連合から来たキリトと言います! 王国にきて不慣れなことも多いので気にかけていただければ幸いです!」

「「……」」


そしてキリトの態度にも一同あんぐり。

明らかに、気がある奴のそれである。


「ミクと言います。大した才能もない身ではありますが、よろしくお願いいたします」

「ミクは少し大人しいですが、俺がいつも面倒を見てやっているので大丈夫です! 任せてください!」


頼りがいのあるところを見せようとしているのだろうが、誰もそんなことは聞いていないので単純に暴走している奴である。

そして、生徒たちの視線。

ライヤにチラチラと向いている。

アンとライヤの関係性を慮ってのものだろうが、不要である。

なぜなら、負ける気がしないから。


「では、アンネ先生。授業をお願いします」


だが、そこまでは考えが及ばない生徒たちはアンかライヤのどちらかがキレるのではないかと戦々恐々とした授業が始まった。





「アンネ先生って指導方法あんな感じだったっけ?」


昼休み。


いつも通り職員室で弁当を食べようとしていたライヤはアンに空き教室へと拉致された。

無論、ヨルもついてきている。


「そんなに違ったんですか?」

「あぁ。ヨルならわかると思うが、アンネ先生の教え方は結構スパルタだっただろ? 生徒がノートをとるのには合わせず、説明を続けていく感じ」

「まぁ、そうですね」


アン曰く、ノートをとるのは勉強じゃないから、とのことらしい。

ちゃんと授業を聞いていれば要点を箇条書きにしてノートに取るくらいで学習自体はしっかり説明を聞いたほうが良いと。

一理あるが、教科にも依る。

それに、そのレベルの学習を皆が出来るかと言われればまず出来ない。


「キリトが聞いてるのは予想外だったけどな」

「私が気に入られたみたいね」

「……? ……! キリト君が!? アン王女を!?」

「ヨル。あくまでアンネ先生よ」

「失礼しました。でも、本当ですか!?」

「これ以上ないくらいわかりやすかったな。てっきり、キリトはミクに気があるもんだと思ってたんだけど……」

「私もです」


ミクが1人で王国に来る予定だったところに無理やりついてきたらしいのだ。

気があると思うのが普通だろう。


ところがどっこい。

驚異の速さでの一目惚れ。


「ま、純粋な好意っていうのは受けてて不快なものではないけど」

「!?」

「あら、ライヤ。嫉妬した?」

「……そりゃするだろ」

「あ……」


気まずい沈黙が流れる。

それを見てふやけた表情をしているヨル。


「そ、そんなことはどうでもいいのよ。今日の本題は魔術クラブよ」

「どうでもよくないです! ここはアン様がライヤさんのことをどれだけ大事に思ってるかちゃんと伝えたほうが良いと思います!」

「えぇ……」


話を変えようとしたアンをなぜか止めるヨル。

ふんす、と気合十分である。


「ほら、愛の一つや二つ、三つや四つでは語り足りないほどあるでしょう! そのうちの一つで良いんです! 言っちゃいましょう!」

「え、えっと……?」


アンもヨルの謎のプレッシャーに押されている。


「おいこら」

「あいたっ!」


ポカリと軽くヨルの頭を小突く。


「あんまり時間もないんだから大人しく昼ごはん食べとけ」

「はぁい」


普段より、賑やかな昼食だった。


布団があったかすぎて出られません。


ここまで読んで頂きありがとうございます!

良ければブックマーク、評価、感想お願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ