表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ つれづれ

セルフレジは 私には ハードルが高すぎる

作者: のどあめ

チラウラレベルのお話ですが。

こういうポンコツもいるのね、と読んで頂けると嬉しいです。

こんにちは!

基本 読み専。投稿者レベル「 幼児が振り回す小枝」な、のどあめです。


今回はセルフレジについて。

皆さん、ここ数年で一気に普及したセルフレジを使われてますか?


のどあめの周りでも次々とお店が導入してます。セルフレジにも色々種類がありますね。



⭐️ 問答無用でエクセレント!


なのが○ニクロのセルフレジ。

なんといってもカゴを乗せるだけで 一発会計!


技術って素晴らしい!

文明って素晴らしい!

ブラボー!!


全て自社製品で自社タグ管理されているからこそ成り立つ簡便さではあります。服をつめるのが面倒でも、わくわくします。



⭐️セルフレジ レベル2 !


店員さんが品物の会計をして支払いは自分で行うタイプ。


お金をチャリチャリ入れるのが楽しかったりして。(子どもか!)

大好きです。



⭐️セルフレジ レベル3


スーパーで導入されている事が多い、自分で会計してお金を払うセルフレジ。これが問題でした。


初めて見た時はね、自分でピッピッと会計するのが楽しそうだなと思ったのですよ。(子どもか!)


しかし、そこに思わぬ障害が。


画面操作は、まあ大丈夫なのです。迷ったら店員さんが教えてくれますからね。


問題は。商品のバーコードを端末にかざす動作。実際にやってみる前は定期かざす感じでやれば良いでしょ、と思ってたら甘かった!


ピッ!ピッ!ピッ !・・・ビシッ!ミシッ!


いきなり右肩から右手に走る強い痛み! 手が、手が~!!。


実はのどあめ。頸椎ヘルニアを長らく患ってましてね。首に負担かかる動作はNGです。


首に負担がかかると主に肩から右手が酷く痛みまして。湿布や接骨院のお世話になることになります。握力も落ちますし。


色々と検証した結果。


カゴにある品物をかざす動作がダメ。まず、品物を取り出すために一端、下を見てから見上げる動作が首に負担がかかりますから。


特に、牛乳パック、大根など重い物を下から上に斜め方向に持ち上げる動作がダメ。手首に負担がかかり、結局は首に(以下、略)。


さらに。支払いの際の入金ポケットが下につきすぎている。下に首を向けすぎるのも負担になります。


以上が駄目なのだと分かりました。


まさか、デジタルではなくフィジカル(物理)で敗北するとは!

己の身体のポンコツさに打ちひしがれました。悲しいやら情けないやら。


よりによってこのセルフレジを導入したのが一番便利なスーパーだったのですよ。


初めは店員さんにレジで打って貰えないか頼んだのです。

嫌そうな顔をされました。


店員さん達にしてみれば、レジ打ちからセルフレジを使うお客の補助(という名目の監視)に業務内容が変わったのです。当然ではあります。


でもね。何が辛かったって。

店員さんのそんなこともできないの?という冷たい視線。(被害妄想だとは思うのですが)

自分でもこんな簡単な事が出来ないのがショックなだけに、めちゃくちゃ自尊心が傷つけられます。


たまにいますよね。レジで怒鳴っていたり不機嫌になる年配の方。

暴れたくなる気持ちが少し分かる気がしました。なんというか、自分が世の中から退場を言い渡されたような、疎外された気持ちになるのです。

お年寄りには優しく接しようと思いました。


結論として。便利なスーパーを使うことは基本、諦めて。使うとしてもアイスとか軽くて小さい物を2、3品購入するにとどめて。


セルフレジ レベル2 (支払いのみ自分で行う)対応しているお店を使うようになりました。

多少不便でも、フィジカルもメンタルも負担になりません。



セルフレジは私にはハードルが高すぎるようです。



(追記 )

久しぶりに件のセルフレジの店によりましたら。以前は同一製品を都度、かざして会計しなければならなかったのが、個数ボタンが導入されて少し楽になってました!


(追記2)

件のスーパーに又行って、なんかかざすのが楽になってると思ったら。以前は顔から首の高さにあったバーコードリーダーが腹から胸の位置に下がってました。

お金の投入口も少し上に変わっていてぐっと楽になりました。

代わりに頭上に大きなモニターが設置されて商品をかざしているか画像に大きく映るように。

心なしか店員さんの空気も緩んでいました。店員さんも大変だったのですね。

ソフト、ハード両面で使いやすくなると良いです。

お読み頂いた方、評価頂いた方、

本当にありがとうございます。

心より感謝申し上げます。

(7/15夜 小心者ゆえ手が震えています)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ユニクロのセルフレジすごいですよね! わかります!! あれ一体どうなってるのか、不思議ですよね(^•~•^) 便利すぎて驚きです。 自分でバーコードをピッてするの好きです(*´ω`*) ま…
[良い点] セルフレジレジあるあるでした。 とても共感出来ました。 店員の冷たい目線、アレってこちらは客なのに失礼極まりないですよ。٩(๑`^´๑)۶ セルフレジ、私も最初は凄く戸惑いました。 でも慣…
[一言] 今日は。 自分はセブンイレブンのセルフ?レジが苦手です。店員さんのさっさと操作せんかという圧が辛いです。極稀に立ち寄る程度だと、スッカリ操作を忘れて「早くしろ」と睨まれてしまいます。で、ます…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ