表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/12

お盆:迎え火

 黄昏時の路地を辿っていくと、母子が小さな火を道の端に燈したところだった。 辺りの空気が、紅から徐々に暗みを帯びて藍色に染まっていく中で、その朱灯は何故か懐かしい気持ちを呼び起こした。


「今日クラスの子がね、おうちではスイカにお塩かけて食べるって言ってた」

「そうね、そうやって食べる人もいるわね」

「おいしくなるの?」

「甘くなる、って言うけど」

 つい立ち止まって、二人がしゃがみこんだまま会話するのをぼんやりと眺めた。

 炎は爬虫類の舌のように、ちろちろと小さく揺らめいている。 下から照らされて浮かび上がる親子の面影は、年の差こそあるものの、思わず胸を突かれるほど似通っていた。


「あとでそうやって食べてもいい?」

「御供えしてから」

「いつもみたいにサイコロみたいに切らないでね。まるごと大きいのが食べたいんだから!」

「おもらししても知りませんよ」

「しないよそんなこと。 ……スイカ好きだったの?」

 まだ顔にあどけなさが残る女の子の問いには、主語が抜けていた。 けれど母親には、誰のことだか聞くまでもなかったらしい。 小首を傾げつつすぐに答えた。

「変な人なのよ。西瓜はなまぬるいのが好きなんですって。夏らしいからって」

「冷えてる方がおいしいと思うけど」

「冷たくてもやっぱり西瓜は夏だと思うけど」

 異口同音に言ってから、お互い呆れたような顔を見合わせる。 一瞬後に、同時にくつくつと笑い出した。


「でもね、熱いものも苦手な人だったわ」

「猫舌だったの?」

「そ。だからお茶飲むときはいつも二つお茶碗を用意しといて、かわりばんこに入れ替えるの」

 こうやってね、と右から左へと液体を注ぐ手付きだけしてみせた。 手の動きにつれて、煙が薄闇に白くたなびいた。

 夜が近付くにつれて、ヒグラシの鳴き声がどこからとなく聞こえてくる。

「そしたらちょっと冷めるのが早いのよ」

「……そういえばスイカもう冷えたんじゃないかなぁ」

「まだじゃないかしら」

 母子が内に入ってしまってからも、少しの間そのまま外で佇んでいた。

 家に入れば、小さく切って皿に行儀良く並べられた生温い西瓜が仏壇に供えられ、己を迎えるのだろう。大切に忘れずにいてもらえることに感謝こそすれ、失ったものを惜しまずにいられるほどの時は未だ経っていなかった。

 蚊取り線香の匂いが路地を通り過ぎていった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ