表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
梢ラボラトリー(株) 世界樹の守護者って正気ですか!?  作者: 鷹雄アキル
第一章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

28/199

第28話 ピンク亭惨劇②


 こいつ、二日続けて現れるとは‥‥‥。


「やあ、森川! 偶然だね」


 ——しらじらしい。


「大谷……いや、大谷じゃないだろ? お前いったい、誰だ?」


「やだなあ。同じゼミだった大谷だよ。覚えてないの?  傷つくなあ」


 馴れ馴れしく肩に手を置いてくるその男。だが、その笑顔が不気味すぎて、逆に寒気がする。


「悪いが、覚えてない」


 僕は肩に置かれた手を振り払った。


「冷たいねえ。電話もしたじゃないか」


 そう言いながら、男は僕の左手首を掴んだ。

 次の瞬間、彼が低く小さな声で、何かを呟いた。


 途端に、手首から赤い光が走った。


 現れたのは、見たこともない魔法陣のようなサークル状の模様。


「うわっ!?」


 突然、焼け付くような鋭い痛みが手首を襲う。

 反射的に腕を引いたその瞬間——


 ぼとり。


 何かが地面に落ちる鈍い音がした。


 ——今の音、なんだ……?


 恐る恐る視線を落とすと、そこには僕の手首が転がっていた。隣には、銀色のリングが鈍い光を放っている。


 ——ヒッ! て、手が……!


 衝撃と痛みに膝をつき、車にもたれかかる俺を横目に、男はリングを拾い上げ、満足げに微笑んだ。


「悪いね、森川。このリング、もらっていくよ」


 それだけ言い残し、男は軽く手を振って横に停た車に乗り込む。

 エンジン音が響き、車が走り去るのを僕はただ見つめるしかなかった。


 視界がぼやける中、頭に焼き付いているのは、大谷モドキの冷笑と遠ざかる車の赤いテールランプだけ。


 覚えているのはそこまで。


 僕の意識はプツリと途切れた。


 ——シャットダウンだ。



▽▽▽


 意識が戻る瞬間なんて一瞬だ。

 気がつけば見知らぬ天井が……なんてお決まりの感慨すら湧かない。


 何より、まず確かめるべきことがあった。慌てて左手に目を向ける。


「手、‥‥‥ついてる」


 心底ほっとした。


 指を動かし、何度も握ったり開いたりする。感覚も普通にある。

 でも……確かに、僕の手首は切られたはずだ。


 血の匂い、焼け付くような痛み……全部、覚えている。


「気が付いたか?」


 不意に耳元で声がした。

 驚いて声の方に振り返ると、そこにはオフィーリアが立ち僕をじっと見下ろしていた。

 

 その顔はどこか呆れたようでもあり、少しだけ安心したようにも見えた。


 周囲に目を向けると、そこが巨大な樹の根元らしき場所であることに気づく。


 地面は湿っていて、足元には細かい苔や木の根が絡み合っている。


 見上げると、枝葉が頭上を覆っている。


 ——ここは……大樹の部屋か?


 考えを巡らせ混乱する俺をよそに、オフィーリアは隣に胡坐をかいて座り込み、何やら面倒くさそうな表情で俺を見つめる。


 そして、僕の左手をちらりと見ながら口を開いた。


「お前は手首を切られてここに運ばれた。よかったな、くっついて」


 ——手首を、くっつけた?


 信じられない思いで、左手首をさする。試しに指を動かし、何度も握ったり開いたりしてみる。

 

 感覚はある。痛みもないし、違和感もない。だが、どうやって……?


 あの時——確かに僕の手首は切り落とされ、地面に転がった。


 噴き出す血の臭いと、自分のものとは思えない切断面の映像が頭に焼き付いている。


 オフィーリアは僕の動揺を他所に、無言で人差し指を上に向けた。


 その先を目で追うと、頭上に広がる大樹の太い枝が目に入る。


 葉が揺れる中、一本だけ不自然に切られた枝が視界に入った。


「大樹の枝を……折った?」


 僕が呟くと、彼女は軽く首を振った。


「折った、じゃない。大樹の枝を切って触媒にして手首を繋げたんだ。それ以外に方法がなかった。特殊な呪詛もかかってたしな、そのまま放置していれば、手だけでなく命も危なかった」


 ——呪詛? あの魔法陣みたいのか?


 僕は再び左手首に視線を落とす。


 切られた痕跡を探すが、見つからない。

 どう考えても、元通りの腕だ。


「触媒っていうのは、大樹の力を媒介にして、お前の腕を癒すためのエネルギーを引き出す手段だ。理解できないかもしれないが、まあ、そういうことだ」


 オフィーリアは説明を終えると、肩をすくめた。


 僕は再び頭上を見上げる。


 その枝は、切れた部分から淡く脈動する緑の光を放っているように見えた。


 まるでそれは、僕に「大丈夫か?」と声を掛けてくれているようでもあった。


 オフィーリアは深く溜息をつき、少し呆れたような声で言った。


「大樹の枝を切るなんて普通じゃあり得ないことだぞ。それを許したセーシアに感謝するんだな」


 僕は何も言えなかった。


 ただ左手を握りしめ、その感覚を確かめ続けるしかなかった。


「僕はどうしてここに‥‥?」


「ここに運ばれてすぐに、治療して手はくっついても目を覚まさないから、そのままここに寝かされていたんだ」


 そう言って、オフィーリアは大樹を愛おしそうに見上た。


「何しろ大樹のもとが一番効果があるからな。とはいえ、そのあと丸一日、目を覚まさないものだから、みんな心配していたぞ」


——丸一日、ここで眠っていた!?


 僕も思わず、オフィーと一緒に大樹を見上げていた。


「しかし、貴様は油断しすぎだ。あっさり腕を切られるとは、あまりに情けない」


 ——そりゃ普通、腕を切られるなんて思いませんて。


「梢社長たちは?」


 なんとか話題を変えようと尋ねると、オフィーリアは肩をすくめた。


「今はサブリナと一緒に犯人探しに出ている」


 ——犯人? 大谷モドキを……。


 その瞬間、記憶が蘇り胸の奥から怒りと悔しさがこみ上げてくる。


 何もできず腕を切られた自分に、そしてあの笑みを浮かべた奴に——。


「あいつ! 僕の腕を切りやがって!」


 感情に任せて声を荒らげた瞬間、後頭部に衝撃が走る。


「うるさい!」


 オフィーリアに思いっきり頭をはたかれ、思わず顔をしかめる。


「お前の腕なんかどうでもいい! 本当に問題なのは守護精霊のリングの方だ! 奴はそれを奪っていったからな」


「守護精霊……って、ブレスレットのことですか?」


 記憶の中の銀色のリングを思い浮かべながら尋ねると、彼女は鋭い目をして頷いた。


「いいか、自分の守護精霊を奪われるなんて最低最悪の恥だと思え! ま、今回は特殊な呪文が使われたらしいがな」


「いやでも……守護精霊を守るって、それおかしくないです?」


 思わず反論すると、オフィーリアは苛立ちを隠さずに声を張り上げる。


「守護精霊を守れない奴を、精霊たちが守りたいと思うか? お前が危機感を持たない限り、守られる資格なんてない!」


「そもそも僕は被害者で……」と小声でぼやく僕を、オフィーリアが怖い目で睨む。


「黙れ! 四の五の言う前に精霊を守れるくらいには強くなれ。それができなきゃ二度目はないと思え!」


 そう言い放つと、オフィーリアはスッと立ち上がり、僕を見下ろす。


「ついてこい! 少しは役に立つ訓練をしてやる」


 オフィーリアは勢いよく立ち上がると、大剣を肩に担ぎ小屋の方へと足早に向かっていく。


 僕はその背中を見つめ、小さく息を吐いた。


 ——なんで怒られるんだ……。こっちが被害者なのに。


 訳も分からないまま立ち上がった僕に、オフィーリアの鋭い声が飛ぶ。


「急げ! さっさと来い!」


 彼女はそう言うやいなや、小屋の扉を乱暴に開け、中に消えていく。


 慌てて追いかけ、扉をくぐった瞬間、息を呑んだ。


 目の前に広がるのは薄暗い洞窟——。


 仄かな灯りが壁面に揺らめき、土壁が湿った匂いを放っている。


 足元にはごつごつとした岩が散らばり、踏むたびに砂利が微かな音を立てた。


 天井からはツタが垂れ下がり、光苔が淡い光を放っている。


 ——嘘だろ、小屋に入ったはずなのに……。


 振り返ると、もうそこに扉はなかった。ただ黒々とした洞窟の壁が続くだけだ。


 軽い眩暈を覚えつつ、前を見ると、先を行くスエット姿のオフィーリアが見える。


 彼女は公園を散歩すかのように、前を歩いている。


「オフィーリアさん!」思わず声を上げた。「ここは一体……」


 彼女は足を止めずに振り向きもせず、無造作に答える。

「オフィーでいい。ここはお前たちが言うところの“ダンジョン”だ。」


 ——ダンジョン!?


「ダンジョンって、あのダンジョンのことですか?」


「“あの”かどうかは知らんが、ダンジョンだ」


 さらりと答える彼女は迷いなく洞窟の奥へと進んでいく。


 僕が動揺して立ち止まっていると彼女が不意に足を止め、どこからともなく剣を取り出し、俺に向かって放り投げた。


「おわっ!」


 慌てて受け止めると、ずっしりとした重みが手に伝わってくる。


「貴様の背丈なら、それがちょうどいいだろう。」


 手の中の剣を見ると、使い込まれた剣だった。微かに刃こぼれもあるが、それでも十分な殺傷力を感じさせる。


 一方で、オフィーリアは朝見た大剣を軽々と肩に担いでいる。


「準備はいいな?」


 そう言いながら、彼女はその大剣を軽く振り下ろしてみせた。そのひと振りだけで、洞窟内の空気が振動し、風圧が僕の髪を揺らす。


「さあ、一丁、魔物狩りと行こうじゃないか」


 オフィーリアはそう言うと、洞窟の奥からかすかに聞こえる獣の唸り声に目を向けた。


「……僕にこれを使えって?」


 問いかけを無視するように、彼女は一歩先へ進んだ後、冷ややかに振り返る。


「貴様にできるかどうかは……、分らんがな」

 オフィーはニッと笑い、僕を挑発する。


「自ら進むべき者のみに、その光は与えられん…だ」

 そう言って、オフィーリアは再び歩き出した。


 その背中を追いながら、僕は剣を握りしめる手に力を込めた。



 ——とはいえ、スウェットでダンジョンに来るなよな!



お読みいただき、ありがとうございます。

面白かった!、続きが読みたい! と思ってくださったら是非、ブックマークの登録や、広告下にある「☆☆☆☆☆」から★でポイントを入れて評価をしていただけると幸いです。

執筆の励みになりますので、何卒よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ