表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
156/199

第156話 ダム湖


 夕暮れの空が、群青からやがて深い藍色へと染まっていく。冷たい風が枯れた山肌を駆け抜け、堤防の上には、かすかに雪が残っていた。


 曇り空の下、ダム湖は静まり返り、まるで眠れる獣のように沈黙している。


 ──12月23日。残された時間は、あと一時間。


「ここが“八龍ヶ淵ダム”か……」


 岩田さんが呟き、古びた管理棟を見上げる。

 鉄骨とコンクリートがむき出しになった建物は、まるで時間に取り残されたような、打ち捨てられた空気をまとっていた。


「……自殺の名所でもあるんすよ」


 淳史がぼそっと言い、寒さのせいか、それとも言葉の重みに怯えたのか、肩を小さく震わせた。


「まさに“ファントム”にぴったりの舞台じゃん」


 サブリナが端末を構え、どこか楽しげに笑った。


 僕と神戸氏が先頭に立ち、その後ろをサブリナ、モモ、岩田さん、淳史くんが続く。最後尾には、黒い警戒棒を手にした矢吹さんが、周囲を警戒しながら歩いていた。


 ダム横の管理棟は、不気味なほど静まり返っていた。

 

「職員……いないんですね?」

 淳史くんが不安げに周りを見回す。


「今は、あえて無人にしてもらってるんです。正直、立ち会われると厄介ですから」


 そう言い、神戸氏は管理棟を抜けて山の斜面へと踏み込み、地面に埋められた円形の鉄蓋を開けた。


 その下には、暗く湿った階段がぽっかりと口を開けていた。


「ここから“実験棟”に下りられるそうだ」


 神戸氏と矢吹が突き止めた情報によれば、ファントムの中枢はダム湖の底──正確にはその“脇”にあるという。


「急ごーよ。再起動まで、あと一時間を切ってる」


 サブリナが声を低くして言う。


 コンクリートの階段を、僕たちは慎重に一段ずつ下りていった。


 やがて、古びた鋼鉄の扉に突き当たる。


 湿った空気が肌に刺さる。青白い非常灯がぼんやりと灯り、壁には旧時代の地図や注意書きが貼られていた。サブリナが指でそれをなぞる。


「電源ルートは奥の発電ブロックから分岐してる。ファントムのコアは地下四階……階段で降りるしかなさそうだね」


 きぃ、と錆びた音を立てて、サブリナが鋼鉄の扉を押し開けた。


 その先に現れたのは、螺旋状の金属階段。手すりに手を添えながら、僕たちは一歩ずつ慎重に下っていく。


 僕の隣では、小さな毛糸帽子をかぶったモモが、ピンクの手袋をぎゅっと握りしめ、真剣な顔で前を見つめていた。


「モモ、寒くない?」


 僕がそう尋ねると、


「……ダイジョウブ。師匠と、一緒だから」


 モモは小さく、でも力強く頷いた。


 たどり着いたのは、制御層前の隔壁。分厚いロックキー付きの扉が、行く手を塞いでいた。


 サブリナが膝をつき、ロックパネルを見つめ確認するように指でなぞる。


「モモ、さっき教えた手順、試してみる?」


 モモは無言で頷き、小さな手でピンクのノートPCを端末に繋げ、キーを軽やかに叩いた。


 音のない、ぴんと緊張感が張る中、モモの叩くキーの音が響く。

 そして、最後に一回、子気味良くパチンとキーを叩く。


 ──ピコン。


 高く澄んだ電子音が鳴り、画面の鍵アイコンが緑に変わった。


「グッジョブ、モモ! よし……侵入口、オープン! 開けゴマっ!」


 ガコンッ!


 鈍く重たい音を響かせて、隔壁が左右にスライドする。


 ──やるな、モモ!


 すかさずサブリナが、モモの頭をわしゃわしゃと撫でる。


 いつも無表情なモモの口元が、ちょっとだけピクッと上がった。

 ……それが彼女なりの笑顔のようだ。


 サブリナがくるりと振り返り、皆に言った。


「さあ、新しい仲間に会いに行こうじゃない」


 にっと笑い、前に踏み出した。


 その視線の先には──巨大なドーム型の制御室が広がっていた。


 中央には、銀色の球体が静かに鎮座している。


 ──これが、ファントム0.7。


 ドーム全体からは冷気が漂い、外壁はうっすらと氷に覆われていた。

 まるで、氷に閉ざされた巨大な脳のよう。その存在感は、無音のまま圧倒的だった。


「ちょっと寒いな……」


 岩田さんが腕をさすり、ブルルッと体を震わせる。


「大丈夫。稼働し始めたら、すぐに温室になるよ」


 サブリナはどこか嬉しそうに、ドームを見つめた。


 僕たちがその姿に呆然と見入っていた、まさにそのとき──


「も〜……やっと来たか。遅いよー」


 場違いなほど呑気な声が、ドームに反響するように響いた。


 声のする方を振り向くと──制御パネルの前に、一人の男がいた。


 白衣を羽織った中年の男。

 髪は寝癖か爆発かわからないほどボサボサで、ズレた眼鏡をかけ、椅子の上で片足を上げてくるくる回っている。


 机の周囲には、飲みかけのコーヒー缶、開きっぱなしの回路ボード、散乱した紙束。

 まるで“放置された狂人の巣”とでも言うような有様だった。


 その異様な存在感に、僕たちは思わず動きを止める。


 ──明らかにヤバいやつだ。


 皆の引き攣った表情が、それを雄弁に物語っていた。


 しかも勝手に喋り続けてるし、机のまわりの生活ごみも……正直、ちょっとキモい。


「……どちら様?」


 矢吹が警戒をにじませ、腰の銃にそっと手を添える。

 だが、それより早く──男がひょいっと立ち上がり、満面の笑みを浮かべた。


「さっき連絡もらったよ! 君がサブリナかい!?

 世界中の官公庁をバックドアで覗き、名だたるクラッカーたちを血祭りにあげ、挙句には某国の核ボタンにまで手を掛けたっていう──あの天才少女ハッカー!」


 異様に高い声。

 興奮のあまり、手足が小刻みに震えている。


 その常軌を逸した熱量に、僕たちは思わず一歩、後ずさった。


 サブリナは半眼で、男を一瞥する。


「……誰よ、アンタ」


 男は胸を張り、誇らしげに言い放った。


「私はここの“元”主任研究員さ。今はただの管理人みたいなもんだが──まあ、実質ここは僕の部屋みたいなもんだ!

 それと、最初に言っとくけどね。AIタリスマン・エコー? あれはクソ。クソ中のクソ。

 ファントムこそが、真の叡智だよ!」


 ――はあ、なに言ってんの。


 サブリナの喉奥から、呆れた声が漏れる。


 だが──その男の目だけは、驚くほど真剣だった。


「君たち、この子と仲良くなるつもりかい?

 だったら……まず、俺の話を聞いてからにしてくれないかな?」


 その一言で、場の空気が──ぴたりと凍りついた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ