表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
148/199

第148話 儚き守護者


 神戸氏は、まるで観光客のように、遠慮もなく事務所内を見回していた。


「へぇ〜、ここが“梢ラボ”の内部ですか。で、あれが“大樹”ですかね?」


 通路の奥にそびえる神木へ向かおうとすると、オフィーがスッと立ち塞がった。

 

「話すだけなら、ここで十分だろ?」


 ぶっきらぼうに言い放たれ、神戸氏は肩をすくめてみせた。

 

「えー、ちょっとくらい見せてくれても——」

 

 なおも食い下がろうとしたが、オフィーの鋭い眼光に射抜かれ、あっさり引き下がる。


「……わかりました。またの機会にしますよ」

 

 しぶしぶ踵を返し、事務所へ戻る。


 事務所の中には、すでに梢社長はソファに腰掛けていて、神戸氏と矢吹さんが向かいに座ると、間を置かずに話し始めた。


「それで、神戸くん。そっちも……やられたのよね?」


 神戸氏は苦笑しながら軽くうなずいた。


「ええ、見事に。電源も通信も全滅。完全に孤立状態です。ビルごと停電して、近隣も軽くパニックですよ」


 ——巻き添え食らった会社はたまったもんじゃないな。


 サブリナが腕を組み、じっと神戸氏を睨む。

「犯人、見当ついてるんでしょ?」


 その視線を避けるように、神戸氏はわざとらしく視線を逸らした。


「……まあね。こんな真似ができる相手なんて、世界に何人もいない」


「タリスマン・エコー」


 サブリナが冷たく言い放つ。


 神戸氏はため息をつき、肩を落とす。

「わかってるなら聞かないでくださいよ。サブリナさん、ほんと意地悪ですね」


 軽口を叩きつつも、彼の表情はどこか曇っていた。

 

「うちの調査で、やつらの中枢は“ユグドラシル”ってコードネームのメインフレームだと判明しています。そして、彼ら自身が“ユグドラシルの守護者”を名乗っている。つまり――」


「確定ってことだ」サブリナが呟いた。

 

 神戸側が確保した、ヘルハウンドの幹部、妖術士・総一郎、そして山城夫人――そこから何かを掴んだに違いない。


「また傭兵部隊ってことですか?」


 僕が訊ねると、神戸氏はゆっくり首を横に振り、サブリナに目を向けた。


 サブリナが代わりに答える。

 

「あれは……人間じゃない。“SYUGOSYA”の正体は、おそらくタリスマン・エコーが開発した、高度な意思決定型AI。完全自律型の人工知能だと思う」

 

 ——さっきの奴、AIだったの!? マジかよ。


「我々の解析でも、その線が濃厚です」


 神戸氏が淡々と続けた。


「タリスマン・エコーは表向きは多国籍のテック企業。でも実態は、意思決定から作戦指示、情報収集、対外行動まですべてAIが統括している。その中枢が“ユグドラシル”です」


「つまり……めちゃくちゃ賢い“パソコン”が相手ってことか」


 皮肉まじりに言うと、神戸氏が苦笑した。


「“賢い”というより、“性格最悪のパソコン”ですね」


 口調は軽いが、目は笑っていない。


「ユグドラシルには、自己最適化と自律戦略モジュールがあります。一度目標が設定されれば、人間の判断を待たずに戦略を立てて行動する。そして、失敗から学び、進化する。加速度的に」


 つまり、敵は傭兵でもカルトでも異世界の怪物でもない。

 “戦略的知性体”、ユグドラシル――AIの“世界樹”が僕たちを攻撃している。

 

「で、どうすんのさ」


 サブリナがじっと神戸氏を見据えながら、低く呟いた。


 神戸氏は、いつもの飄々とした態度を捨て、重い口調で答える。


「正直……困惑しています。下手をすれば、国家の存亡に関わる問題ですから」

 

 ——国家の存亡? 冗談だろ!?


「実は……皆さんを拘束するよう、すでに国のトップから指示が出ています」


「ちょ、ちょっと待ってください! まさか、奴らの圧力に屈して、僕らを拘束するって言うんですか!?」

 

 入社してまだ三か月。だけど、僕はこの目で見てきた。この“大樹”と会社の持つ力を。


 それを、ただ企業の圧力で見限るなんて!


「森川さん。言いたいことは分かります。でも、彼らがこのままネットワークに干渉し続ければ、社会は持ちません。彼らは、その力をすでに証明した」


 神戸氏は事務所内をゆっくり見渡す。


「そして……あなたたちも、それを止められていない」


 重苦しい沈黙が流れた。

 サブリナが小さく舌打ちし、拳を握りしめてうつむく。


「今のところ、攻撃はこの街に限定されていますが、対応を誤れば全国へ、あるいは世界規模に広がる可能性がある。……だからこそ、迅速な対応が求められる」


 神戸氏は真剣な目で僕たちを見つめた。


「率直に言います。貴社の持つ力は未知数。脅威があるのかどうかすら分からない。一方、タリスマン・エコーの干渉は、今この瞬間にも“現実”として存在している」


 言葉を切り、彼はどこか寂しげに笑った。


「実際、うちの上層部には、“ここを空爆して、大樹ごと吹き飛ばせ”とまで言っている人間もいるんです」

 神戸氏は、重い息を吐いた。


重苦しい空気が、事務所を支配する。


「そんなことしたら……!」


 思わず声を上げかけた僕に、神戸氏が静かに手を上げて制した。


「そんなことをしたら? どうなるんですか?」


 ……言葉が詰まった。何も返せない。


「さっきも言いました。ここの“大樹”の力は未知数。脅威かどうかすら分からない。でも、タリスマン・エコーの脅威は、確実にここにある」


 誰も、何も言えなかった。


「日本を守るためなら、得体の知れない“大樹”なんて燃やしてしまえ――そう考えるのは、むしろ当然の反応です」


 さらに神戸氏は続けた。

「ここ数百年、大樹の開花も、化け物の出現もなかった。国にとっては、ここもただの都市伝説に過ぎないんです」


「でも……百年ごとに咲くって……!」


 思わず口を挟んだ僕に、神戸氏は静かに首を振った。


「それも、今では伝承のひとつです。少なくとも近代以降、咲いたという記録はない。最後に開花したのは――千年以上前です」

 

 ──知らなかった。てっきり、百年ごとに咲いてるもんだと……


 でも、真実は違った。


 この“大樹”は、もう……力を失いかけているのかもしれない。


 入社して三か月。


 傭兵部隊を三人で壊滅させた。

 異世界に渡り、街を救い、国を守った。

 不老不死の怪物と戦い、世界の歪みを癒した。


 ——でも、それはただの“勘違い”だったのかもしれない。


 僕たちは“力を使う側”なんかじゃなかった。

 与えられた“奇跡”を、“護る側”だったんだ。


 ……その責任を、僕はすっかり忘れていた。


 力を手に入れたつもりで、なんでもできる気になってた。

 そんな自分が恥ずかしくて、情けなくて、顔を上げられなかった。


 唇を噛みしめる。

 何も言えない。何も言いたくない。

 自分の小ささ、甘さ、無知——それが全部、胸に突き刺さって動けなかった。


 背中を、冷たい汗がすっと伝っていった。




お読み頂きありがとうございます!

是非!ブクマークや、★でご評価いただければ嬉しいです!

よろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ