表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

25/141

25.ネファーシャル子爵side2

ネファーシャル子爵領はアデルが生まれる前までは水害が起きやすく農作物がうまく育たないことから税収も安定せずに子爵を剥奪、もしくは降格される寸前だった。

それがアデルが五歳くらいの頃だろうか。

突如、晴天が続いてネファーシャル領の天気が安定しはじめたのだ。


それからアデルが成長するにつれて天候は安定していった。

他の領が水害に苦しむ中、ネファーシャル子爵領だけは無事なんてこともあった。

農作物もすくすくと育つようになり、税収も安定したことでアデルの珍しい魔法が発覚したのだ。


(アデルは本当に素晴らしい……!神からの贈り物に違いない)


美しいアデルがいればネファーシャル子爵家は安定する。

そう決め込んでいた。

魔法研究所でもアデルの魔法は見たことがない珍しいものだと言った。

アデルに付き添っている際、当時の魔法研究所の所長にアデルに他の力がないか聞いてみたが他の魔法の気配はないと言われてしまう。

所長も年老いていたため、感覚が衰えていたのだろう。

ネファーシャル子爵領の晴天はすべてアデルのおかげだと思い込むことにした。


だがアデルの二つ年下の妹、マグリットは真逆だった。

魔力がないどころかオレンジブラウンの髪とヘーゼルの瞳はどちらの遺伝でもない。

最初は妻の不貞を疑ったがマグリットの顔立ちは自分に似ていたことでその疑いも晴れることになる。

アデルは珍しい魔法を発現したがマグリットは魔力なし。

ネファーシャル子爵家にとって何の力も使えないマグリットは役立たずだ。

アデルがすべてを持ち、後に生まれたマグリットはその残りカス。


幸い、何を命令しても文句も言わず従順に働くことから使用人として使ってやってはいたが、まさかマグリットがいなくなることでこんなにも大きな影響がでるとは思いもしなかった。


何もかもうまくいかない。

鏡に映るのは乱れた髪と服。空腹を訴えて鳴り響く腹の音。

以前の屋敷が嘘のように汚い廊下や部屋を見ていると、ため息しか出てこない。


金も尽きそうになると執事も賃金をもらえなければやめると言う始末だ。

なんとか領民からの税を受け取るまで待って欲しいと頼むが、長年ネファーシャル子爵家にいたくせに金がもらえなければやめるというなど信じられない気分だった。


(クソッ、こんなに金がかかるなんて信じられん!これ以上、使用人たちがやめていけばネファーシャル子爵家の評判が落ちてしまう!)


今日も空は暗く、雨が降り続いている。

ダイニングテーブルに座りながら重たいため息を吐く。

今になってわかるマグリットの価値を認めざるを得ないのか……そう思っていた時だった。



「───さま、お───っ!」



遠くから聞き覚えのある声が届く。

まさかと思って椅子から立ち上がり、雨が打ちつける窓を覗き込む。

するとびしょ濡れの雨の中、薄ピンクの布が見えた。

ハニーゴールドの長い髪は雨に濡れて肌に張り付いている。

自分の目を疑ったが窓を開けて目を凝らしてみるとそこにいたのはまさかの人物だった。



「──アデルッ!?」 



声を上げると廊下をバタバタと走ってくる音。

妻がアデルの名前を聞いて慌てて部屋の扉を開けた。



「アデルッ!?アデルがいるのっ!?」


「あそこにアデルがっ!」



指差す先にアデルの姿を見つけた妻は背を向けて、走り出した。

追いかけるように玄関に向かい扉を開くとそこには雨でびしょ濡れになったアデルの姿。

妻は外に飛び出してアデルを抱きしめた。

あんなに探したのに見つからなかったアデルが無事に帰ってきてくれたことに喜びを感じていた。



「アデルッ、ああ……アデル、無事でよかったわ!」


「お父様、お母様っ!」


「よく帰ってきてくれた!アデル、ありがとう」



やはりアデルは天からの贈り物なのだ。

アデルが駆け落ちして屋敷を勝手に抜け出したことすら忘れて三人で泣きながら抱き合っていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 連載版が読める [気になる点] アデルが戻ってきても雨は降り続く気がするね。 このまましばらく実家の様子が見たい。
2024/01/18 08:50 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ