表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
聖痕の聖騎士〜溺愛?狂愛?私に結婚以外の選択肢はありますか?〜  作者: 白雲八鈴


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

57/501

57 従騎士か騎士···え?違う?


 私の目の前には白い真新しい隊服と礼装用の隊服と戦闘用のチェーンメイルにサーコートにマントがあった。私の頭の中はハテナでいっぱいだ。これはなんだろうと。


「ぐふっ。アンジュ良かったな。2階級特進だ」


 え?意味がわからないのだけど?普通なら従騎士か騎士(シュヴァリエ)になるはずでは?


「え?3階級じゃないんっすか?」


「ティオ。従騎士は階級に含まれないよ。勉強不足だね」


「アンジュちゃんに簡単に抜かされてしまったわ。これから上官になるのね」


「す、すごいです」


 いや、何故に私が将校(オフィシエ)に成ることになっているのか。これは流石におかしすぎる。


「これは間違いだ。こんなのあり得ない。私はまだ騎士(シュヴァリエ)になってない!」


「アンジュ。間違いではないですよ。これからはお揃いですね」


 ルディは胡散臭い笑顔でお揃いだなんて言っているが、説明をしろ!説明を!


「説明!こんなのおかしい!」


 私はルディに訴える。ただ、今の私はというとルディの膝の上で捕獲されている。これもおかしいと何度も言っているが改善しない。


「ふっ。アンジュ、何もおかしくはない。ぶふっ。将校(オフィシエ)57人から推薦されたのだ。上層部も認めなければならない」


 笑い過ぎてお腹が痛いと言い出したファルが説明してくれたけど。何?!57人ってなに?

 将校(オフィシエ)は100人だと聞いたから半数以上じゃないか!何が起こったんだ!


「私、将校(オフィシエ)から推薦される理由なんてないよ」


「ありますよ。その将校(オフィシエ)はすべてキルクス出身者ですからね」


 将校(オフィシエ)の半分以上がキルクス出身者で占められているなんて、流石悪魔神父。


「え?でも将校(オフィシエ)の枠って空いていたの?」


「····」

「····」


 何故か二人して無言に。····あれか!ルディの所為か。まだ、将校(オフィシエ)枠が空いていたということか。


「はぁ。でもキルクス出身だからって、推薦される理由にはならないよね」


「ああ、理由の一つは先日の昇格試験だ。昇格試験は会議室と将校(オフィシエ)が使用できる食堂に映像で流されていたんだ」


「は?」


 ファルがニヤニヤしながら、教えてくれた。


「それはそうだろう?見習いを何処の部隊に配属されるかを決めなければならないだろう?どの部隊がどの者を引き取るという話し合いの会議でもあったんだ」


 ああ、だからルディはくだらない会議と言ったのか。第13部隊に新たに配属される者はいないのだから。


「まぁ、俺は食堂の方で見ていたんだけどな。アンジュ。あの時、容赦無かっただろう?」


 そう言ってファルは自分の首に向けて右手の親指を横一線に引いた。


「無表情のままトドメをさした。これが評価の一つだ。感情というものに左右されず剣を振るうことができるかということだ。あのときは食堂にざわめきが起こったが、半分ぐらいは当たり前だという感じだったな」


 その半分がキルクス出身者ということか。当たり前、きっとそう思えるのは悪魔神父の教育の所為だろう。


「それぐらいなら、他のキルクス出身者でも同じだよね」


「まぁ、そうだな。あとはアンジュだからという理由だな」


 どんな理由だ!それこそ意味がわからない!


「アンジュは可愛いですからね」


 ルディ!それこそ理由にならない!可愛いは正義だが、将校(オフィシエ)になる理由には値しない。


「アンジュ」


 ファルが真面目な顔をして私の名を呼んだ。


「キルクス出身者全員が推薦をしたんだ。この理由がアンジュにわからないはずはないだろう?」


 ファルの視線は私とルディを見ている。まぁ、何となく予想はしていた。私はルディにとって諸刃の剣ということ。


 恐らくそのキルクス出身者たちのほとんどがルディとファルの同期の者たちなのだろう。

 キルクスでの最後の演習で聖痕を発現させ暴走させたルディ。上層部の殆どを入れ替わるきっかけを作ることになった事件をおこしたのもルディだ。

 そして、2つの事件の発端となったのが私だったということ。


 ルディに私をつけておけば、取り敢えずいいだろうという判断か。



「はぁ。予想はついていたけど、もっとまともな理由が良かった」


 私はがくりと肩を落とす。私の実力を認められたわけじゃなく。ルディの精神安定剤が理由だったのか。



_____________


将校(オフィシエ)専用食堂 side


 時は少し遡り、アンジュが試験を受けていた最中



「あら?最初からアンジュちゃんが行くのね」


「相手の子との実力差ありすぎ、一撃だろ?こんなの」


「なんか場外までぶっ飛ばされた事を思い出してしまった」


「やめろよ。あの後3日間、死ぬ思いしたことまで思い出すだろ」


「あれでよく、俺生きていたよな」


「生き残れたわね」


「ああ、これが生きているってことだと思ったもんなぁ」


 食堂の一部が通夜のようにどんよりとした雰囲気に包まれた瞬間、ざわめきが起こる。


「やっぱ、一撃だな」


「でも、本人は相手が弱すぎて戸惑っているよな」


「思わず剣を引いたって感じよね」


『『『オォーーー!!』』』


 食堂に歓声が響き渡った。


「まぁ、わかりきっていた結果だ」


「ぶっちゃけ、今でも勝てるとは思えねぇよな」


「あのときなぜ場外に飛ばされたのか今でもわからないものね」


「俺さぁ。聞いちゃったんだよね。3年前にドラゴンが街道に巣を作ってしまったっていう討伐依頼のときにさぁ。ドラゴンのことを『飛べないドラゴンはただのトカゲだ』と言いながら縊り殺していたのを」


「トカゲかぁ」

「トカゲなのねぇ」

「ぶっ!トカゲ!!」


 アンジュにとってはドラゴンなどトカゲに等しいのだと、この話を聞いた者達は思ったのだ。

 もう、将校(オフィシエ)でいいのではないのかと。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 飛ばないドラゴン・・・はっ、赤い飛行機に乗った豚か!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ