表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

さくしゃ の しこう かいろ

書籍化は二の次に考えようと思いました ~小説投稿サイトの醍醐味って?~

作者: 桜橋あかね

あくまでも、個人の意見です。


それでは、どうぞ。

ふと、思うことがありまして。

『書籍化は二の次じゃないか?』と。


書籍化は、原作小説が本になったり漫画にされたりすること。


「『なろう』で書いた小説が本になれば!」って思う人は多いと思います。

(先に言っておきます。そう思うことは、悪い事では無いです。)


でも、自分の中で「ちょっと違うな」と思い始めたんですよ。


▪▪▪


ここを含め、小説投稿サイトの醍醐味。


自分の考えた作品を投稿出来る事。

その作品を読んでくれている事。


大切なのは、二つ目だと思います。


『作品を読んでくれている事』

……もう、既に書籍化しなくても、読んでくださってるのには変わりはないと感じるんですよ。


ブクマや評価、感想ってのは

「この作品に共感出来た、好きだ」の表れでは無いでしょうか。


だからこそ、『書籍化は二の次じゃないか?』と考えます。


書籍化に囚われず、好きな作品を書き続けよう。

そう思ったこの頃です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 書きたいものがあるから書く。初心は忘れずにいたいと思えました。
[良い点] 全く同意見です! 文章を書こうと志したその時から、すでに人は小説家なのです。 [一言] 本を出したかったら、同人誌を出せば良いのです! 今はイベント参加、ちょっと厳しいですが、気の合う友…
[良い点] 共感させていただきました。私も同じような思いで書き溜めをしています(゜ω゜) 確かに、書籍化されることは素晴らしいですし、それを目標に頑張れる人はその執念ゆえにきっと精神も太く、粘り強い…
2021/10/29 06:34 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ